バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。


2 8 9

「大盛りグルメ代表は
 ムール貝?!」

 
     
バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
2 8 9
「大盛りグルメ代表は
 ムール貝?!」

バブー

日本からフランスにくると、
ボリュームの違いに驚くのが食べ物。

「えっ‥‥これ何人前?」
っていうものがすべて1人前。

日本からやってくる観光客の人たちは
まずこの食べ物のボリュームに
度肝をぬかれることになるのだけど。
(特に事前情報で知らずに
日本感覚で注文すると大変なことになる!)

とのまりこ

その中でも、
日本ではこの量は食べないなあ〜
と思いつく、超大量に登場するものの代表は
たぶん「ムール貝」でしょう!

日本でムール貝といえば、
おしゃれなイタリアンやスペイン料理で
海鮮パスタやパエリアの真ん中に
一粒ちょこんと鎮座している
高級さを醸し出すのに一役かっている
イメージ(?!)。

この一粒を何人かで
譲り合ったりするものだし、
そもそも味がわかるほど食べたことは
なかったような‥‥。
間違いなく、『大量に食べるもの』という
イメージからは
かけ離れた食べ物だったのですが。

フランスでは『大量』という言葉が
ふさわしいほど大量に食べるもの。


▲ごくたまに、バケツではなくてお皿スタイルで出てくるお店もあるけれど、
 なんとなく量が少なくてがっかりしてしまったり?!

バブー
よく、フランスのガイドブックなんかに
「フランスのムール貝はバケツいっぱい‥‥」
という表現が出てくるのだけど、
大げさじゃなくほんとに
「バケツいっぱい」なんだよ!

「バケツ一杯」
なのか、
「バケツにい〜っぱい!」
なのか。
どちらの意味の
「いっぱい」かはわからないけど、
どっちも合ってる。
ほんとに
「一杯のバケツにい〜っぱい入ってる」、
フランスのムール貝。


▲こちらは生クリームを使ったクリーム風味。
 白ワインだけよりもコクが出てとっても人気。


▲こういう海辺の街に行くとあっちこっちで「ムール・フリット」の看板が出ているよ。

とのまりこ
このバケツいっぱいのムール貝は、
白ワインなどで酒蒸しにしたもの。
いちばんシンプルな酒蒸し以外に、
生クリームを入れたクリーム風味、
カレー風味、ロックフォールチーズ風味など
いくつかの味付けがあります。

そして必ずコンビになって登場するのが
これまた『大量』のフライドポテト。
フランス語でフライドポテトのことは
「フリット」と言いますが、
『ムール・フリット』
(=ムール貝とフライドポテト)は
ひとつの単語のようになっているくらい
離せない組み合わせなのです。

『ムール・フリット』。
存在的にはとても馴染みのあるB級グルメ。
大人も大好き。
子供も大好き。
昼にも夜にも気軽にワイワイ食べられる。
日本で言ったらなんになるのでしょう。
ラーメンなのかなあ‥‥?

海鮮を置いてあるようなレストラン、
そしてカフェなどには頻繁に
『ムール・フリット』の文字が。
そして「Léon de Bruxelles」
(レオン・ドゥ・ブリュッセル) という
ムール貝専門のチェーン店も
あちこちにあるのです。


▲パリにも何店舗もあるムール貝専門のチェーン店「レオン・ドゥ・ブリュッセル」

バブー
スーパーにも
真空パックになったものが売っているし
魚屋さんにも必ず
大量のムール貝が並んでいるよ!


▲魚屋さんにも必ず大量のムール貝が並んでます。

パリでももちろんおなじみだけど、
特に海が近い地方に行けば
もうそこら中『ムール・フリット』だらけ。

バケツいっぱいの大量ムール貝。
この量はムリ!!
って思うでしょ?!
でもね、これが案外どんどんいける。
海の味がしっかりするけれど
意外にもあっさりしていてばくばくと。

空の殻を使って、
ムール貝をつまんで
口にポイッと入れるのが
フランス流の食べ方だよ♪


▲殻を使ってムール貝をつまんで口に入れるのがフランスのムール貝の食べ方。
 たしかにフォークを使うよりずっと食べやすくてスピードもアップ!

バケツいっぱいのムール貝。
機会があったらぜひ試してみてね!


▲ぼくにもおこぼれがこないかなあ‥‥
 っていつも待っているんだけどね‥‥。

 

※この連載を再編集し、
 書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。
 こちらをぜひご覧ください!

フランス雑貨のお店オープンしました。
バブーくんは日本滞在時に、お店にいます。

「Boîte」(ぼわっと)
東京都杉並区西荻北4丁目5−24
【地図】 【駅からの道順はこちら】

 

2018-01-23-TUE


まえへ
トップへ
つぎへ
illustration:Jérôme Cointre