#
バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。


6 2 3

「オリンピック、
間に合うの?!」

 
     
バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
6 2 3
「オリンピック、間に合うの?!」

バブー

パリオリンピックの開会式まで
あと1ヶ月と数日。
日本でもオリンピックのことは
いろいろなニュースで流れてきているかな?

パリ市内のあちこちが会場となる今回、
会場づくりのための工事だらけで
道路が封鎖されて、
いつも歩いている道を通り抜けられなかったり、
数えきれないほどのバス停が閉鎖されていて、
普段の移動手段がなくなって困っていたりetc.

日々の生活で影響
(基本的に不便なことのへの影響がほとんど)を
感じることが多くなってきたので、
それはつまり、逆にいえば
オリンピックの準備が進んでいるとも言える!

というわけで、着々と進む工事の様子や、
現地パリの雰囲気をお伝えしてみようと
原稿を準備していたのだけど、
開会式が開催されるセーヌ川の様子を見に行って
だいぶ不安になってきたよ‥‥。
パリのオリンピック、間に合うのかな?!


▲オリンピックの装飾が施されているセーヌ川のすぐ横に建つパリ市庁舎。
マラソンのスタートエリアになる予定だそう。
特に観客席などが作られている様子はなし。

とのまりこ
今回の大会のいちばんの注目といえば、
セーヌ川で開催される開会式よね。
ということで、最新の工事進捗状況の
写真を載せたくて、スタート地点にほど近い
ノートルダム寺院のあるシテ島周辺をうろうろ。
昨日の朝様子を見に行ったのですが‥‥。
驚くほど何もないっ!

あれ?
ここ会場だったよね。
と、不安になり、オリンピックの開会式の
地図なんかを調べてしまうほど、何もない。
いつも通りのセーヌ川の景色。
ランニングしている人あり。
写真を撮りながら歩く観光客あり。
犬の散歩する人あり。
のんびりした朝のセーヌ河岸。


▲みなさんに最新のパリの様子をお届けしようと、開会式のスタート地点にも近い方である
ノートルダム寺院のあるシテ島に行ってみたら「あれ?」。
ここって開会式するところよねと不安になる程いつも通りの光景が‥‥。


▲いつもと何一つ変わらぬセーヌ川沿い。
唯一違いを見つけたのが、この一定の間隔で設置されている黒い物体。
もしかしてこれが作られる観客席の土台になるのか?!
いや、これだけでは全くわからない‥‥という状態。

バブー
あまりにも準備が進んでいる感がゼロなので
心配になって、とうとうゴール近くの
エッフェル塔まで歩いて
工事の進捗状況を確認してしまった、
ボクの飼い主まりこちゃん。

ズバリ、これで開会式は間に合うのだろうか?!
2,700ユーロ(約46万円)で
チケット買っている人たくさんいるけれど、
大丈夫?! 大丈夫?!
って不安になってしまったって。


https://images.app.goo.gl/PvYNAFy28Yfpygms6
▲あまりにも何も進んでいなので、本当にここは開会式のルートだったかと不安になり
調べてみるとバッチリ開会式場。
ただしパリ市庁舎からシテ島に沿って(赤い点線)は『立ち見』と記載されている。
まさかだから席がないの?! そんなはずはないよね?!


▲ちなみにオリンピックチケット販売公式サイトで確認すると
水色「カテゴリーC」は立ち見席とは書かれていない。
いちばん安い「カテゴリーE」(ピンク)のみ立ち見と書かれている様子。
大丈夫なのかな?!


▲歩けど歩けど何もなく、オルセー美術館の対岸に到着。
この辺りは上から2番目のお値段「カテゴリーB」で販売されている場所。
ここにきてようやく工事に使われるのではと思われるものを発見して超特大ズームで写真を。
でもこれだけじゃ何も作れないよね‥‥汗。

とのまりこ
スケートボードやブレイキン、
バスケットボール3×3などが行われる
『コンコルド広場』。

トライアスロンや自転車ロードレースの
『アレクサンドル3世橋』。

ビーチバレーや柔道やレスリングの
『エッフェル塔シャンドマルス』。

日常生活の中で頻繁に通りかかる場所では
フェンスや木の板で周辺が完全に封鎖され、
いつも通り抜けする場所ができず、
遠回りをして不便だなあと感じながらも、
ちょっとずつ工事が進む様子を目にしていたので、
セーヌ川もすっかり開会式仕様に
なっているのかと思っていたのに、
ほぼ、何も進んでいませんでした。
だ、だ、だ、大丈夫かな‥‥。


▲スケボーなどが行われるコンコルド広場に到着。
観客席などもでき始めこういう場所は工事が進んでいるのが見えます。
が、会場となる周辺は全て封鎖されているので
通り抜けできない人たちが途方に暮れている姿などを目にします。


▲コンコルド広場から先、あのエッフェル塔の先までは
約46万円の「カテゴリーA」で販売されている場所。
が、この辺りも今の所何ひとつ観客席らしきものはなし。のんびりしたセーヌ川の風景。


▲マラソンスイミングやトライアスロンの会場になるアレクサンドル3世橋までくると‥‥
ようやく‥‥。


▲セーヌ川沿いに観客席らしきものが作られている部分を発見!
これをこれからセーヌ川全てに作るのか? 作れるのか?
今回ゴール近くのエッフェル塔までセーヌ川沿いを歩き続けて
唯一この部分だけがちょっと出来上がっていました。


▲観客席ができているらしき唯一の場所はこの開会式地図に赤く丸をつけた部分だけ。


▲さらに先、エッフェル塔に近づいていくと、工事が始まるのかなという様子が見受けられ。
ただし、作業は何もされていず、作業員たちが暇そうに携帯をいじりながら
コーラを飲んでおしゃべりしていたりします。
とりあえず、「カテゴリーA」のお高い席の方から作っていくのかな?!


▲エッフェル塔前のシャンドマルス公園に作られている会場の様子も。
エッフェル塔の足の下からググッと超拡大してみると、
かなりの急階段な感じの観客席が出来上がってきているのが見えます。


▲ただし、建設中の会場のどこもかしこもこのような感じで周辺全て封鎖なので
どのくらい工事が進んでいるのかはうかがい知ることもできず。
これは順調なのか、順調ではないのかもわかりません。


▲7月26日開会式が予定されているパリ・オリンピック。
さてさて、間に合うのでしょうか?!

バブー
パリのオリンピックに向けて、
今週は色々書きたいことがあったのだけど、
セーヌ川の工事の進んでいなさ加減を見て
すっかり不安になり
内容が変わってしまった!(笑)

一体どうなるのか?!
パリのオリンピック。
引き続きこまめに様子を見に行こうと
思っているよ!

みなさんもパリのオリンピックで
気になることがあったらぜひ教えてね!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

*とのまりこさんの新刊が出版されました*


「シンプルシックで心地よい暮らし
パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」
出版社 : 世界文化社
発売日 : 2021/5/29

 

 

※この連載を再編集し、
 書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。
 こちらをぜひご覧ください!(2015年8月出版)

フランス雑貨のお店オープンしました。
バブーくんは日本滞在時に、お店にいます。

「Boîte」(ぼわっと)
東京都杉並区西荻北4丁目5−24
【地図】 【駅からの道順はこちら】

 

2024-06-18-TUE

まえへ
トップへ
つぎへ
illustration:Jérôme Cointre