#
バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。


6 4 0

「パリのすぐそばで
きのこ狩り?!」

 
     
バブー&とのまりこの パリこれ! 住んでみてわかった、パリのあれこれ。
6 4 0
「パリのすぐそばできのこ狩り?!」

バブー

紅葉の秋。
食欲の秋。
スポーツの秋。
朝起きるとまだ真っ暗で
薄暗い中を通勤通学して
アパートの中央暖房も入り。
冬まっしぐらだけど、
ちょっと太陽が出れば
まだまだテラス席でビールを楽しむ。
そんな秋真っ最中のパリ。

秋の味覚、きのこを探しに
パリ郊外の森へきのこ狩りへ出かけたよ。


▲毒キノコには騙されないように。
本物のキノコか毒キノコかを判定するのがなかなか大変!

とのまりこ
フランスの秋の楽しみと言えば、きのこ狩り。
友人たちがきのこ狩りを楽しむ様子を
SNSなどで毎年見ながら
実は今まで一度もしたことがなかった私。
今年こそはと、友人ファミリーに
連れて行ってもらいました。

今回行ったのはパリ郊外の「ムドンの森」。
郊外電車に乗って約15分ほどで到着する、
閑静な住宅街から広がる大きな森へ。

今回狙いに行ったのは高級食材のひとつ
セップ茸(ポルチーニ茸)です。
秋になるとマルシェに山盛りに並ぶ
美味しそうなきのこの中でも、
ひときわ目立つセップ茸。
リゾットなどで食べたことがある方が
多いのではないでしょうか?!

バブー
日本でいえば「松茸」的な存在かな!
肉厚でニンニクとバターで炒めるだけで
と~っても美味しいよ。
この時期になるとレストランやビストロでも
「セップの◯◯」というメニューが増える
人気者だよ。

とのまりこ
ちなみに、フランスでは私有地での
きのこ狩りは禁止されていて、
見つかれば罰金や収穫したもの没収。
その代わり、国有林では許されているので、
この季節になると森の中は
きのこ狩りを楽しむ人たちに
たくさんすれ違います。
(きのこ以外にも、栗やその他色々なものを
狙いにきている様子。)

とっておきのきのこスポットは、
家族の中だけの秘密。
友達にも教えないことが多いというフランスですが、
優しい友人ファミリーについていって、
去年いっぱい取れたというセップ茸を
同じ場所をうろうろしながら探し回ったのでした。

でもこれがなかなか見つからないもの!
見つからないからこそ、高級食材なのよね♪
温度、湿度、天気など様々な条件が
重なることも必要ということで、
この週末はたったひとつ、
だいぶ傷んでしまったセップ茸をひとつ
見つけただけ‥‥。


▲ちなみに、森の中に栗もこんなに落ちていて、栗拾いに来ている人もいっぱい!

バブー
でもねでもね。
狙っていたセップ茸がない代わり?!
「Trompette de la mort」(死者のトランペット)
というすごい名前のついている
真っ黒いラッパ型のきのこを
い~っぱい見つけちゃったんだよ!

日本語で言うと「クロラッパ茸」。
これも高級食材になるきのこ。
本当にホンモノなのかな?!
なんて心配になるくらいいっぱい見つけた
まりこちゃんたち。
こ~んなにいっぱい収穫できたんだって。


▲大収穫の「死者のトランペット」(クロラッパ茸)。
たまたま見つけたこのキノコも珍しい高級食材ということで、みんなで大喜び。

とのまりこ
ちなみに、フランスでは
きのこ狩りで収穫したものを
小売業者に販売することもできて、
今回収穫したのは
販売できちゃうねというくらいの量でした♪
もちろん売ったりせずに自分達で
秋の味覚を味わいますが‥‥(笑)。

我が家は今日の夜ご飯になりますが、
一足先に食べてみた友人ファミリーは
ニンニクで炒めてパスタにしたら
とってもおいしかったそうで、
今日の夜が楽しみ。ふふふ。

バブー
パリからたった15分で
こんな大自然の中をお散歩できてしまうなんて、
贅沢なことだよね‥‥と思いつつ、
都会の中心から15分どころか
30分走っても1時間走っても
街が続く東京って、
なんて大きな都市なんだろう
って、いつもそんなことを感じるよ。

それではみなさん今週も素敵な1週間を!

 

 

 

 

 

 

*とのまりこさんの新刊が出版されました*


「シンプルシックで心地よい暮らし
パリの小さなアパルトマンで楽しむおうち時間」
出版社 : 世界文化社
発売日 : 2021/5/29

 

 

※この連載を再編集し、
 書き下ろしも入れて新潮文庫になりました。
 こちらをぜひご覧ください!(2015年8月出版)

フランス雑貨のお店オープンしました。
バブーくんは日本滞在時に、お店にいます。

「Boîte」(ぼわっと)
東京都杉並区西荻北4丁目5−24
【地図】 【駅からの道順はこちら】

 

2024-10-15-TUE

まえへ
トップへ
つぎへ
illustration:Jérôme Cointre