|
|
塚越 |
今回、ぼくが感じてるのは、 MovieNEXという新しい商品を出したために、
うちの社内の動きも変わったことです。
どこが変わったって、営業です。
営業は最初、この商品をすごく嫌がったんですよ。
|
|
糸井 |
うん、わかる。
ふつうは反対でしょうね。
「ブツがない商品の状態をどう説明すりゃいいんだ」
と言うと思う。
|
塚越 |
「なんていうことをしてくれるんだ」
というくらいのものです。
でもそのうち、自分たちの頭で
考えるようになってくれました。
|
糸井 |
それは、穴だらけのジグソーパズルを
やってるみたいなことでしょうね。
だけど、そのジグソーのピースは、
うどん粉を練ってつくってもいいんだよね。
|
塚越 |
そのとおりです。
ぼくらにとって、そういう意味でも、
すごくよい機会だったと思ってます。
|
糸井 |
いま、ちょっと思ったんだけど、
たとえば理科系、技術系の人たちががんばれば、
営業が楽になるということが、
世の中にはあると思うんです。
|
塚越 |
うーん、あるんでしょうね。
|
糸井 |
営業は「俺の腕を見せたい」という人たちですから
理系的なものは好きじゃないかもしれないけど、
技術の先端にいる人は、
営業的にも当然貢献します。
そこのところは、塚越さんの会社の足腰を
もう一段階強くする発想のステップかもしれないですね。
|
|
塚越 |
考える必要がありますね。
ぼくらがやろうとしていることは営業も含めて、
みんな、わかってきてるわけだから、
そこに対するソリューションというのを、
糸井さんに頼らなくても‥‥いやしかし、
ぜひカレーをもう1杯(笑)。
|
糸井 |
いやいや(笑)、
ぼくは営業は、できればゼロにしたいです。
ほんとうに夢のような話だけど、
それがかなったとき、
営業は「営業」じゃない名前になってると思います。
「ソリューション◯△ンナー」みたいな感じ?
|
塚越 |
わははは、そうですね、
きっと「プランナー」みたいな
「◯△ンナー」という名前になるんだろうなぁ。
役割もずいぶん変わるんだろうし。
|
糸井 |
変わると思う。
「ろくでもないものを売ってみせる奴は、
うちにいてもらっちゃ困る」
って、会社がクビにするくらいになりますよ。
営業の人が、ろくでもないものじゃないものを
しかも「ビジネス相手のお仕着せ」の感覚じゃなく
自分の感覚でつくればいい。
|
塚越 |
小売店をはじめとするビジネスパートナーも、
お客さんも、
いっしょにその目的に向かって、
できることを考える人たちになる。
|
|
糸井 |
そうです。そうです。
|
塚越 |
いまの、この変化というのは
おもしろいですね。
|
糸井 |
おもしろいですよ。
これはもう、長生きしてみたくなりますよね。
|
塚越 |
このあとどうなるか、見たいです。
|
糸井 |
生きてないとつまんないね。
|
塚越 |
そうなんですよ。健康が大事です、と、
最後はそんなまとめになってしまいます(笑)。
しかし‥‥糸井さんはどうやって
一発の「ソリューション」を
いつも見つけられるんですか?
|
糸井 |
ぼくは単純なんですよ。
つまり、生活者の実感からしか発想していない、
ということなんです。
「あったらいい道具があるから使おう」とか
データや知識も、あんまりないんです。
あっても、新しくないし。
すべては、
「ふつうの人はこう考えるんじゃないかな」
というところから、逆算していることです。
ぼくの「ほぼ日」での役まわりは
完全に「ふつうの人の役」なんですよ。
|
|
塚越 |
でも、そうじゃないことが混ざるから。
|
糸井 |
はい(笑)。
社員にはそのあたりを
怖がられたりしています。
|
塚越 |
でしょうね(笑)。
|
糸井 |
こうして、塚越さんやぼくのように
近いことを探してる人って、
どんどん集まってきますよね。
|
塚越 |
それ、楽しいですね。
|
糸井 |
楽しいですよ。
|
塚越 |
ぼくらもこれを、クモの糸だけど、切らないで
太い糸にしていきたい。
糸井さん、楽しいことは絶対出てきますよね。
|
|
糸井 |
うん、出てきますよ。
結局、何度も言うようだけど、
コンテンツビジネスです。
ゴールドラッシュの金(きん)で
儲けた人なんていないと、よく語られます。
ゴールドラッシュというコンテンツが生んだものは
たいしたことないかというと、そうじゃない。
リーバイスがジーンズをつくったとか
レストランがチェーン店をつくったとか言いますが、
しかし、儲けたのは、やっぱり鉄道です。
そこの場所に人を運んだものがいちばん儲かった。
|
塚越 |
そうか。
金掘って儲けた人、いないんだ。
|
糸井 |
金は幻です。
でも、金というのは
すごいコンテンツなんですよ。
ゴールドラッシュがなかったら、
何も生まれたかったんです。
「あっちに行けば何かある」という
その空気は、つくろうたってつくれません。
アメリカを鉄道でつなごうなんて、
できっこないようなことが
幻の金によってできたわけです。
|
塚越 |
コンテンツのまわりにあるインフラには
すごいコストと手間がかかるわけだけども、
それを使うビジネスが儲かったりする。
それはすごくおもしろい話だし、
ぼくらが元気になる話だなぁ。
これからも、おもしろいこと
やっていきたいです。
また、話しましょう。
|
糸井 |
うん、また話しましょう。
今日はありがとうございました。
カレーじゃなくて、こんどは焼肉かな。 |
|
(おしまい) |
|
2014-03-03-MON |