鶴瓶と糸井。 鶴瓶と糸井。
お久しぶりです、鶴瓶さん! 

ほぼ日には2011年以来、
8年ぶりのご登場となる笑福亭鶴瓶さん。
たっぷり糸井と語ってくださいました。

人気番組『家族に乾杯』のこと。
52年ぶりの同窓会のこと。
ももクロのこと。うれしかったことばのこと。
そして、鶴瓶さんの愛する落語のこと。

気心のしれた者同士、ふたりの会話は
軽やかにポンポン飛びはねていきます。
いっぱいしゃべって、いっぱい笑って、
途中、いっしょに給食もいただきました。

できることならずっと聞いていたい、
ふたりの「いま」が詰まったフリートークです。
深く、ゆるく、全9回。どうぞ!
第9回 手編みの鶴瓶。
写真
鶴瓶
この前『家族に乾杯』で、
私有地の前に「立入禁止」って貼紙があって、
そのだいぶん向こうに、
畑仕事してるおばあさんがいたんです。
俺、なかに入ったらあかんと思って、
じっとそこに立ってたら、
その人が声かけてくれて。
「あんた、人の家によう入ってる人やろ」って。
糸井
まちがいではない(笑)。
写真
鶴瓶
それで「ぼくのこと知ってます?」って聞いたら、
「知っとる」言うんです。
それでしばらくやり取りしたあと、
「こっちおいで」って言ってくれて、
なかに入ってちょっとしゃべったんです。
そうしたら、その人の話がまたおもろい。
しかも「いくつですか」って聞いたら
「101歳」って言うんよ。
糸井
へぇーー!
鶴瓶
ふつう、そんな人おらんやん。
その人に「そこおって」とか、
こっちで言うたわけちゃうんよ。
その人にそこで出会うんも、
おもろい話が聞けたんも、
ぜんぶがたまたまなんよ。
糸井
それって、あみだくじの道を
1回ずつ曲がるようなものだから、
鶴瓶さんはそこでどうするかという選択を、
1回ずつ試されてるわけですよ。
鶴瓶
ほんまそうなんよ。
私有地の貼紙を見逃してたら、
その人にも拒絶されてたやろし。
どうやって出会ったかで、
こころのひらき方もかわってくるし。
それはほんま、あみだくじですよ。
写真
糸井
「人はこう生きるべき」
みたいなことを語るような人でも、
その場所に一歩も
入れないことだってありますからね。
じぶんが選んだことの連続が、
そこにつながっていくわけで。
鶴瓶
だからそれは、
番組がどうこういうよりも、
さっきの志ん生の話と同じで
「おもしろくしないこと」ですよ。
糸井
そうですね。
ただ流れに乗って、相手に失礼のないように。
でも、じぶんもなるべく我慢しないように。
鶴瓶
そう、我慢したらあかん。
流れに身を任すこと。決めすぎないこと。
糸井
決めてもムダだからね。
鶴瓶
ムダやね。
決めたことをいっぺんパーンと放してみる。
それができるということがすごく大事。
糸井
ぼく、あの番組に3回出てるけど、
まだできるだろうかって、
いつも思いながら行くんです。
それで、できるとすごくうれしい(笑)。
写真
鶴瓶
そうやろうね。
糸井
ぼくなんかが行く場合、
「だれだっけ?」って言われたらまだマシで、
反応がゼロのときだってあるんです。
鶴瓶
そりゃあ、あるよ。
それはそれでゼロをたのしまないと。
糸井
ほんとそう(笑)。
若いときだったら
「樋口可南子の旦那さん?」というので
「まいったなぁ」というのもあったけど、
いまは「そうそう!」ってなるもん。
鶴瓶
ふはははは。
歳とるって、そういうことやね。
写真
糸井
すごいよね。へっちゃらだもん。
鶴瓶
へっちゃら、へっちゃら。
後輩であろうが、上であろうが、
すごい人がおったら「この人はすごい」って、
ほんまに認められるようになったしな。
いつからか、ほんまにそう思えるようになった。
糸井
俺のほうがすごいと思いたい時期って、
やっぱり人にはあるもんで。
鶴瓶
糸井さんもあったの?
糸井
あった、あった。もっと若いときだけど。
一時的に、負けたくないがあって。
それがスッとなくなって。
鶴瓶
糸井さんの若いときのこと、
そこまでしらないけど、
でも、昔いっしょにやった、あれ。
『パペポTV』1万人ライブのときの
イベントポスター。
「見てるあんたも同罪じゃ」って。
糸井
モザイクのあるやつ(笑)。
写真
鶴瓶
あれはすごいな。
あの仕事のこと、いまだに言われるもん。
考えたらすごいメンバーやで。
糸井さんと、あと‥‥。
糸井
浅井慎平さん、石岡怜子さん。
鶴瓶
なぁ、すごいメンバーや。
そんなにたくさん刷ったわけやないのに、
いまだによく言われますよ。
あの「パペポ」のが家にあると。
糸井
うれしいですね。
鶴瓶
昔好きやったテレビ番組のポスターを、
60すぎたオッサンがまだ家に貼ってるんよ。
それってすごいことやで。
そういう仕事を残してるんは、
うれしいし、すごいなと思うわ。
糸井
ああいう仕事は、
どのチームでどんなことをするかで、
ほとんどが決まるんです。
ギタリストなんかが、
時々いろんなバンドに入って
ギターを弾いたりするでしょう。
当時のぼくはあんな感じのことを
やってただけなんです。



でも、だからこそ時々、
じぶんから動きたくなることがあるんです。
じぶん発のものをやってみたくなる。
鶴瓶
仕事って、やりたないとやれんでしょう。
なんぼ、ぎょうさんお金もうたって、
相手が理解してないときもあるでしょう。
お金はあるけど、全然わかってない。
そんなん、よけい腹立つやん。
写真
糸井
意地悪な人からしたら、
きれいごとに聞こえるかもしれないけど、
やっぱりお金じゃないんですよね。
鶴瓶
まったくそう。
それを「そんなん嘘や」言うやつはダメよ。
そういうやつは、ちゃんと仕事してないのよ。
糸井
ちゃんとしてれば、
かならずそうなっていくわけで。
鶴瓶
「そんなん嘘やん、きれいごとやん」って、
すぐに言う人おるやん。
糸井
すぐ言うんだよね。
鶴瓶
文句だけ言うのってほんまかんたん。
でも、人に協力するのは大変なこと。
人に協力するというのは、
じぶんに力がないとできないからね。
写真
糸井
でも、鶴瓶さんは丁寧に生きてるから、
いろいろ言われるほうじゃないでしょう?
鶴瓶
あんましらんけど、
それでも言うやつはおると思うよ。



俺、落語はじめたのが50歳でしょう。
まだやりだしたころやから、
見てない人も多いんですよ、ぼくの落語。
そういうのを「下手やん」って、
見ない人はおると思うし。
糸井
あぁ。
鶴瓶
うまいか下手かはしらんよ。
しらんけど、そういう人らはたぶん、
「手編みセーター」の良さをしらんのやろ。
糸井
だいぶん「手編み」が板についてきたね(笑)。
鶴瓶
そやろ(笑)。ちょっと気に入ったんや。
糸井
いま、何気なく出てたもんね。
手編みの鶴瓶。
鶴瓶
そうや、わしが手編みの鶴瓶や。
写真
一同
(笑)
糸井
ということで、
そろそろお時間のようです、師匠。
鶴瓶
え、いきなりやな。
こんな終わり方で大丈夫なん?
糸井
大丈夫です。
ありがとうございます。
鶴瓶
ああ、そう、まあええわ。
たのしかったです。
給食もおいしかったし。
──
最後にそちらで、
おふたりの写真を撮らせてください。
写真
鶴瓶
ありがとうございました。
ほんなら、このへんで。
糸井
そこまで送っていきます。



(エレベーターホールへ向かうふたり)
鶴瓶
あれ、まだ給食やってんの?
糸井
後半のグループなんです。
人数が多いので2回にわけてて。
鶴瓶
へえ。ほんなら、ちょっとのぞいたろ。



(大ホールに顔を出す鶴瓶さん)
乗組員
たち
え? えっ?!
糸井
丁寧に生きる方、鶴瓶さんです。
鶴瓶
どうも鶴瓶です。
乗組員
たち
えっ! あ、鶴瓶さんだ!! 
ワァーーー!!(大歓声)
写真
鶴瓶
どうもどうも、鶴瓶です。
乗組員
たち
パチパチパチパチ!(拍手喝采)
鶴瓶
では、ぼくは帰ります。
乗組員
たち
えぇぇーー(笑)!
──
せっかくなので、
最後にみんなと写真を一枚!
鶴瓶
はいはい、写真ね。
ほな、いくで。はい、ポーズ。
写真
(おしまい)
2019-02-16-SAT