俳優の言葉。 002 山崎努篇

ほぼ日刊イトイ新聞

俳優の言葉は編集しにくい。扱いづらい。
きれいに整えられてしまうのを、
拒むようなところがある。語尾でさえも。
こちらの思惑どおりにならないし、
力ずくで曲げれば、
顔が、たちどころに、消え失せる。
ごつごつしていて、赤く熱を帯びている。
それが矛盾をおそれず、誤解もおそれず、
失速もせずに、心にとどいてくる。
声や、目や、身振りや、沈黙を使って、
小説家とは違う方法で、
物語を紡いできたプロフェッショナル。
そんな俳優たちの「言葉」を、
少しずつ、お届けしていこうと思います。
不定期連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

> 山﨑努さんのプロフィール

山﨑努(やまざき・つとむ)

1936年、千葉県出身。80歳。
1959年、文学座に入団。
1960年に『大学の山賊たち』(岡本喜八監督)で
映画デビュー。
『天国と地獄』(63)『赤ひげ』(65)『影武者』(80)
といった黒澤明監督作品、
『お葬式』(84)『マルサの女』(87)などの
伊丹十三監督作品に出演し、日本を代表する演技派俳優に。
2000年、紫綬褒章を受章、
2007年、旭日小綬章を受章。
『刑務所の中』(02、崔洋一監督)、
『世界の中心で、愛をさけぶ』(04、行定勲監督)、
『おくりびと』(08、滝田洋二郎監督)、
『キツツキと雨』(12、沖田修一監督)、
『藁の盾』(13、三池崇史監督)など、話題作に出演。
最新作は『駆込み女と駆出し男』
『日本のいちばん長い日』(15)『俳優亀岡拓次』(16)
『無限の住人』(17)。
著書に『柔らかな犀の角』『俳優のノート』など。

第4回 伊丹十三さんのこと。

──
自分は、人間の「顔」というものに、
とても興味があるんです。
山﨑
ん?
──
いや、誰かに興味を持つときも、
なんとなく共感できないなってときも、
顔が大きな仕事をしている気がして。
山﨑
うん。まずは、顔だよな。たしかに。
──
山﨑さんのことで言うと、
『早春スケッチブック』のころのお顔が、
いちばん好きなんです。
山﨑
あ、そ。
──
はい、あのときの山﨑さんは、
ほんと、かっこいいなあって思います。
山﨑
そうですかね。
──
俳優さんの場合、やっぱり、
顔がひとつの看板なんだと思います。

山﨑さんは、ご自分のお顔のことは、
どのように思われていますか。
山﨑
ぼくは、あんまり理屈っぽいことは
考えないけど、ただ、嫌いです。
──
嫌いですか。
山﨑
うん。自分の顔は嫌いだな。

だから、
鏡を見るのも好きじゃないんだけど、
なぜだか、
そういう商売になっちゃってるけど。
──
そうですよね(笑)。
山﨑
不思議‥‥いや、不思議でもないか。
だから役者になったのかもしれない。
──
顔が嫌いだったから?
山﨑
自分じゃない人物になるんだからね。
俳優って商売は。
──
ああ‥‥なるほど。

嫌いだから、どうしようってことは、
とくにありませんか。
山﨑
ないねえ。これ以上、しょうがない。

生命と一緒で与えられたもんだから、
これと、どうにか、
付き合ってかなきゃいけないですよ。
──
はい(笑)。
山﨑
この顔と付き合っていくって人生を、
なるだけおもしろく、
楽しんでいかなきゃだめだなあって、
思ってますよ。
──
顔、という言葉で思い出す人に、
伊丹十三さんがいます。
で、自分は伊丹さんにもあこがれます。

いまから思えば、
それほど長くはなかった生涯なのに、
俳優、映画監督の他にも
エッセイストであり、絵もお上手だし、
あれだけいろんな「顔」を持っていて、
で、そのどれもが一流で。
山﨑
ええ。
──
ある時期、
一緒にいらした山﨑さんから見て、
伊丹さんって、
どういう人だったと思われますか。
山﨑
才気の人。
──
才気。
山﨑
これは、池澤さんが書いてるんだけど、
若いころから、才能を発揮して、
きらきら輝いてて、とにかく目立って。

で、そういう才気の人の晩年は、
なぜだか「不幸」なんだ‥‥って文章を、
夏樹さんが、書いてるんです。
──
不幸、ですか。
山﨑
うん。
──
あの、エッセイですとか、
残されたテレビ映像なんかを見ていると、
「陽気」と言ったらいいのか、
いつも楽しそうなおじさんというような
イメージを抱くんですが‥‥。
山﨑
よく読むと、そうでもないよ。
──
そうですか。
山﨑
彼の書いた文章、エッセイのなかに
「自分には何にもない、
 寿司屋に行ってどう勘定を払うか、
 どうやって女を口説くか、
 そういう、
 自分の中の個性みたいなものは、
 ぜんぶ、
 誰か他人から教わったもなんだ」
って、そういうのがある。
──
はい。
山﨑
だから、自分は「空っぽ」なんだと、
そう書いてるエッセイがあるんです。

でね、そのことは、
ぼくは、当たってるような気がする。
──
そう思われますか。
山﨑
うん。そういうことを書く人だった。

あれ、30代のころに書いたんじゃないかと
思うんだけど、
つまりね、
30代でそんなことを書く人だったんだ。
──
それも「才気」ですね。
山﨑
そう、そんな若いうちから、
自分は空っぽの存在なんだ‥‥なんて。

個性だとか、何だとか、
自分でそうやって思い込んでるものは、
すべてあとから仕入れたもので、
もともと、そんなものはないんだって。
──
はい。
山﨑
だから、他人から教えてもらったり、
外から取り入れたもので、
空っぽの自分を埋めてるんだ、って。
──
一見、楽しげで陽気に思えるけど、
伊丹さんという人は、
どこかに、そういう思いを持っていたと。
山﨑
そう思う。
──
どれくらいのお付き合いだったんですか、
山﨑さんと、伊丹さんは。
山﨑
どうだろう、けっこう長かったですよね。
最後はケンカしたけど。
──
え、そうですか。
山﨑
うん、まあ、ケンカっていうかね、
うまくいかなくなって。
──
そうでしたか。
山﨑
でも、このあいだ、
伊丹さんの記念館があるでしょう。
──
はい、愛媛の松山に。
山﨑
いいところだね、あそこ。
──
はい、いつ行っても、
愛情に溢れているなあと感じます。

宮本信子さんはじめ、
まわりの人の、伊丹さんに対する。
山﨑
そうだよね。
──
伊丹さんへの愛情に溢れていて、
静けさと風と光に満ちていて、
すてきな場所だなあと思います。
山﨑
この間、その記念館へ行ってね。
──
はい。
山﨑
仲直りしてきたんだ。
──
伊丹さんと?
山﨑
そう。
──
わあ、よかったです(笑)。

<つづきます>

2018-05-21-MON

写真:田附勝

画家に、俳優が、溶けていました。
山﨑努さんが、
画家の熊谷守一さんを演じました。

画家の熊谷守一さんを、
俳優の山﨑努さんが演じています。
読書日記『柔らかな犀の角』の一冊目に
熊谷さんについての本を挙げたほど、
山﨑さんにとって、「モリカズさん」は
「アイドル」だったそうです。
映画では、「モリカズさん」のなかに、
ときどき、
山﨑さんが顔を出すように感じました。
画家に、俳優が、溶けていました。
悲劇のリア王、死にゆく元カメラマン、
子どもをさらった貧しい研修医、
長距離トラックドライバー、念仏の鉄。
さまざまな役を演じてきた山﨑さんの、
最新の演技を、観ていただきたいです。
「モリカズさん」が、
庭のアリをじーーーっと見つめるように、
モリカズさん演じる山﨑さんを
ずーーーっと観ていたい、
そんなふうに思える映画だと思いました。
妻役の樹木希林さんとは、初共演!

© 2017「モリのいる場所」製作委員会

5月19日(土)シネスイッチ銀座、ユーロスペース、
シネ・リーブル池袋、イオンシネマほか全国ロードショー

監督/脚本:
沖田修一 
出演:
山﨑努 樹木希林
加瀬亮 吉村界人 光石研 青木崇高 吹越満 池谷のぶえ
きたろう 林与一 三上博史
2018年/日本/99分/ビスタサイズ/5.1ch/カラー
配給:
日活
製作:
日活 バンダイビジュアル イオンエンターテイメント
ベンチャーバンク 朝日新聞社 ダブ

mori-movie.com
twitter @mori_movie
facebook @morimovie2017

感想をおくる

ぜひ、感想をお送りください。
山﨑努さんにも、おとどけします。

俳優の言葉。