俳優の言葉。 002 山崎努篇

ほぼ日刊イトイ新聞

俳優の言葉は編集しにくい。扱いづらい。
きれいに整えられてしまうのを、
拒むようなところがある。語尾でさえも。
こちらの思惑どおりにならないし、
力ずくで曲げれば、
顔が、たちどころに、消え失せる。
ごつごつしていて、赤く熱を帯びている。
それが矛盾をおそれず、誤解もおそれず、
失速もせずに、心にとどいてくる。
声や、目や、身振りや、沈黙を使って、
小説家とは違う方法で、
物語を紡いできたプロフェッショナル。
そんな俳優たちの「言葉」を、
少しずつ、お届けしていこうと思います。
不定期連載、担当は「ほぼ日」奥野です。

> 山﨑努さんのプロフィール

山﨑努(やまざき・つとむ)

1936年、千葉県出身。80歳。
1959年、文学座に入団。
1960年に『大学の山賊たち』(岡本喜八監督)で
映画デビュー。
『天国と地獄』(63)『赤ひげ』(65)『影武者』(80)
といった黒澤明監督作品、
『お葬式』(84)『マルサの女』(87)などの
伊丹十三監督作品に出演し、日本を代表する演技派俳優に。
2000年、紫綬褒章を受章、
2007年、旭日小綬章を受章。
『刑務所の中』(02、崔洋一監督)、
『世界の中心で、愛をさけぶ』(04、行定勲監督)、
『おくりびと』(08、滝田洋二郎監督)、
『キツツキと雨』(12、沖田修一監督)、
『藁の盾』(13、三池崇史監督)など、話題作に出演。
最新作は『駆込み女と駆出し男』
『日本のいちばん長い日』(15)『俳優亀岡拓次』(16)
『無限の住人』(17)。
著書に『柔らかな犀の角』『俳優のノート』など。

第6回 モリカズさんも空っぽだった。

──
年齢を重ねるごとに、少しずつ、
興味が出てきていることが、あるんです。
山﨑
うん。
──
それは「死ぬ」ということについてです。

たとえば20代のころには、
まったく現実味がなかったんですが、
30代のはじめに父親が死んだくらいから、
死というものに対して、
何か、「親しみが湧いた」と言ったら
言い過ぎなんですが‥‥。
山﨑
うん。
──
ただ怖いだけではなくなったというか、
自分の死生観というものが、
歳をとるごとに変わってきているのが、
わかるんです。

この先、50代、60代、70代‥‥と、
さらに、
どんどん変わってくんだろうな、と。
山﨑
そうでしょう。
──
いま、山﨑さんは80代ですけれど、
何て言いますか、
自分がいなくなるということについて、
思いや考えが、
変わってきたりだとか、されましたか。
山﨑
うん。それ、あるよ。
──
ありますか。
山﨑
ある。昔は何せ怖かった。死ぬのが。

でも、これは、
生き物としてうまくできてるんだね、
こうして歳を取ると、怖くなくなる。
──
そうなんですか。
山﨑
いまは、どっちかと言えば、
ちょっと楽しみにしてるかもしれない。
──
え、本当ですか。
山﨑
何だか、そんな気持ちがある。

やっぱり、いずれ死ぬのかと思ったら、
若いうちは怖かった。怖いでしょう?
──
はい、怖いです。自分は、まだ。
山﨑
ぼくはもう、怖くないんだ。

怖くないし、
あの世があるってことも思っていない。
ぜんぶブラックアウト。死んだら。
何もなくなっちゃう。無になると思う。
──
ええ。
山﨑
で、そういう瞬間、俺どうするのかな。

‥‥って、おかしいかもしれないけど、
そんなふうに思うようになった。
──
たしかに、
すべての人が経験することですけど、
いま生きてる人は、
誰ひとり経験していないことだから、
自分も、興味があるのかも。
山﨑
ぼくは、楽しみにしてるくらいだよ。
それがいつきたっていいと思ってる。
──
いや、それはちょっと、
ぼくらのほうが困るんですけど(笑)。
山﨑
(笑)。
──
そういう気持ちに変わっていったのは、
いつくらいから、ですか。
山﨑
うーん‥‥そうねぇ。
あんまり意識はしてなかったんだけど、
まぁ、まわりの俗事ね。

や、俗事って言っちゃいけない、家族。
娘たちが、曲がりなりにも、
自分たちで自立したというあたりから、
変わってきたのかもしれないな。
──
面倒を見てあげなきゃならない人たちが、
いなくなってくると。
山﨑
ぼくの場合、そういうことがあると思う。
あ、もういいんだな、大丈夫だ‥‥って。
──
はい。
山﨑
連中も、ちゃんと家庭をつくって、
子どももできたし、
つまり、
生き物の流れに乗ってるわけでね。
──
ええ。
山﨑
これでバトンタッチできたな、
一応の責任を果たしたかなというのは、
あるかもしれない。

芸術家のように、
これをしなきゃ死んでも死にきれない、
みたいなことも、ぼくにはないし。
──
じゃあ、どういう役をやり残してとか、
そういったことも?
山﨑
ないです。

もちろん、俳優をやっているうちは、
自分の思いを少しでも実現したい、
そう思って、やってるんですけどね。
──
はい。
山﨑
だけども‥‥まぁ、ぼく自身も、
伊丹さんの言うように「空っぽ」だから。

空っぽの容れ物の中に、
人の力をもらって、人に助けられて、
いろいろと、何やかやと、
詰め込んだだけの、埋めただけの話でね。
──
山﨑さんも、空っぽ。
山﨑
伊丹さんやぼくだけじゃなく、
人間はみんな空っぽなんだっていうのは、
やっぱり、そう思いますね。
──
そうですか。
山﨑
だから、もともと空っぽなんだから、
最期も空っぽになりゃあいいんじゃない。
──
そうですね。難しいこと考えずに。
山﨑
ちょっとトイレ行ってくる。
──
はい。
山﨑
(数分後、トイレから戻ってくるなり)
いま、わかったんだ。ようやく気づいた。
──
はい、なんでしょう?
山﨑
あのね、いや、ここのところ、
熊谷守一さんの映画が公開されるから、
ずうっと取材が続いていて、
なんでモリカズさんに惹かれたのかと、
たくさん聞かれたし、
なんとなくね、答えてもきたんだけど。
──
ええ。
山﨑
本当には、わかってなかったんだよね。
なんでモリカズさんに惹かれたのか。
──
そうでしたか。
山﨑
でもいま、しょんべんしてて気づいた。
なんでモリカズさんに惹かれたのか。
──
え、本当ですか。
山﨑
それはね‥‥たぶん、モリカズさんも、
自分の「空っぽ」を、
どうやって埋めるかって人だったんだ。
──
ああ‥‥アリを見つめたりしながら。
山﨑
きっと、そうなんだ。うん。
俺、その部分に、惹かれたんだと思う。
──
つまり、そこは、
山﨑さんとも共通している部分ですね。
山﨑
そう、そうなんだと思う。
気づいてなかったけど、いまわかったよ。
──
今回、たくさん取材をお受けになったと
うかがっていますが、
このインタビューが最後なんですよね?
山﨑
そう、最後。だから最後にわかった。

どうして、モリカズさんに惹かれたのか、
ずっと、わかんなかったんだけど。
──
すごいです、山﨑さん(笑)。
山﨑
最後の最後で、やっと、わかったんだよ。

たいへんだったけど、
取材やらしてもらってよかったよ(笑)。

<つづきます>

2018-05-23-WED

写真:田附勝

画家に、俳優が、溶けていました。
山﨑努さんが、
画家の熊谷守一さんを演じました。

画家の熊谷守一さんを、
俳優の山﨑努さんが演じています。
読書日記『柔らかな犀の角』の一冊目に
熊谷さんについての本を挙げたほど、
山﨑さんにとって、「モリカズさん」は
「アイドル」だったそうです。
映画では、「モリカズさん」のなかに、
ときどき、
山﨑さんが顔を出すように感じました。
画家に、俳優が、溶けていました。
悲劇のリア王、死にゆく元カメラマン、
子どもをさらった貧しい研修医、
長距離トラックドライバー、念仏の鉄。
さまざまな役を演じてきた山﨑さんの、
最新の演技を、観ていただきたいです。
「モリカズさん」が、
庭のアリをじーーーっと見つめるように、
モリカズさん演じる山﨑さんを
ずーーーっと観ていたい、
そんなふうに思える映画だと思いました。
妻役の樹木希林さんとは、初共演!

© 2017「モリのいる場所」製作委員会

5月19日(土)シネスイッチ銀座、ユーロスペース、
シネ・リーブル池袋、イオンシネマほか全国ロードショー

監督/脚本:
沖田修一 
出演:
山﨑努 樹木希林
加瀬亮 吉村界人 光石研 青木崇高 吹越満 池谷のぶえ
きたろう 林与一 三上博史
2018年/日本/99分/ビスタサイズ/5.1ch/カラー
配給:
日活
製作:
日活 バンダイビジュアル イオンエンターテイメント
ベンチャーバンク 朝日新聞社 ダブ

mori-movie.com
twitter @mori_movie
facebook @morimovie2017

感想をおくる

ぜひ、感想をお送りください。
山﨑努さんにも、おとどけします。

俳優の言葉。