51、「ジャイボーグ」


うちのチビ、三歳間近。

この時期のチビの言うことはおもろくて大変だ、
とまわりの人たちに言われていたので
わくわくして待っていたかいがありました。

先日も「ママ、ハナクソ包帯?」
と何回も聞かれたのですが、
さっぱりわからずに
しばらくそのままにしておいたら、
その後、
「ハヤタ隊員はハナクソ包帯」
と言っていたので、
「わかった!科学特捜隊だ!」
ということがわかりました。ふう。


転んだとき、私が頭をぶつけたとき、
彼がいつも「ジャイボーグ!」とはっきり
カタカナで言うので、
ああ、これは「大丈夫!」のことだな、
とすぐにわかりました。
ジャンボーグAとか、
サイボーグのことではないんだな~って。

大丈夫、というのは私のほとんど口癖で、
電話などでも百回くらい言うので、
彼にもすごく使いやすい言葉となっていたのでしょう。

最近では私までもが改悪されてきて
「チビちゃん、もうジャイボーグだよ、熱くないから」
なんて自分でも言うようになってきていました。

そう、そしていやな予感がしていたのです。

絶対にこれを外で使ってしまいそうな予感が。

その予感がひしひしとあったので、
私はものすごく気をつけていました。
なにせ一日百回言うような言葉ですから、
喫茶店でも、仕事の電話でも
常に気をつけていないといけないのです。


でも、気がゆるむことってあるのですね。

不動産屋さんと電話していて、
しかも最も大人度が要求される場面でした。

不動産屋さん
「会社の登記簿謄本のコピーは
 すぐに取っていただけますでしょうか?」

「ジャイボーグです!」(きっぱりと)

相手は聞いてないふりをしてくれましたが、
私はもう、真っ赤でした。



2006-01-11



「U.M.A.」よしもとばななさんへの感想は
タイトルを「ばななさんへ」にしてpostman@1101.comまで
お送りくださいね!

このページを友達に知らせる




戻る