第3回
ちいさな自由
ちいさな自由
重松 |
タバコの「間」って、 大事だったりするんですよ。 |
糸井 |
作家は、そうかもしれないですね。 橋本治くんなんか、 「タバコなしで、もの書きはありえない」 っていう勝手なドグマを作り出してた(笑)。 実際、ぼくも、タバコがあったときの リズムっていうのは、 「ああいうのは、よかったんだろうなぁ」 ということを、いくつか、思いつきますよ。 |
重松 |
ぼくは、左手にタバコを はさんでいるっていう前提で 体のバランスを取っているんで……。 たまに、何も持たないでパソコンに向かうと、 左側が、傾いちゃう(笑)。 それに、タバコなしだと、 なんかマジメに仕事をしてるような気がして。 「仕事感」があるんですよ。 「労働感」が出てきちゃう。 でも、タバコを持って、こうやると…… 趣味の延長、みたいな。 そういう気持ちって、あるじゃないですか。 工場労働者って、 みんな、タバコを吸えないじゃない? だけどやっぱり、 大工さんなんかは、くわえタバコですよね。 そんな違いかもしれない。 |
糸井 |
ちょっと昔の映画をビデオで見ると、 みんな、すごい勢いでタバコを吸ってるよね。 たしかに、タバコって、 「自分にとっての、ちいさな自由」なんだと思う。 ちいさな自由を、自分で ハンドリングできるというところに、 「生きかたの自由」が表現されるんですよね。 |
重松 |
そうなんですよ。 さっき、 「インタビューを受けているときでも、 タバコがないと熱弁になる」 と言ったのは、 ほんとに、そういうことなんです。 ぼくがタバコを箱から出して、 くわえて、火を点けて、 最初の煙を吐き出すまでは、 相手は待ってくれますよね。 そうすると、かりそめでも、 その時間をコントロールできるっていうか。 でも、タバコがないと、質問されたら、 さあ言わなきゃ! すぐ言わなきゃ! |
糸井 |
わかる、わかる。 |
重松 |
その場の「間」に、負けちゃうんですね。 |
糸井 |
タバコに変わるヘンなことを 発明すればいいのかもしれない。 ぼく、今はガム習慣になっているんですよ。 ガムを食ってるヤツって、 自分でもイヤだと思っていたんです。 態度、悪いですよね。 でも、今のぼくは、どうも、 ガムでタバコの代償にしてるんです。 |
重松 |
なるほど。 タバコの灰がポロッと落ちるのは、 かっこいいですよね。 ただ、ガムを噛みながらパソコンを打って 夢中になると、 よだれがたれちゃうんですよ(笑)。 牛みたいになっちゃって。 |
糸井 |
重松さんも、タバコに関しては、 いろいろ、苦労があるでしょうねぇ。 |
重松 |
けっこう、考えているんですよ。 タバコって、パソコンには絶対悪いから、 と思って試すんですけど。 ヘッドフォンをつけてガムを噛んでると、 こめかみの動きで ヘッドフォンが動いてきちゃったり、 タバコよりもめんどくさいんです。 |
糸井 |
タバコをやめといて言うのもなんだけど、 どこまで行っても、 「吸っていたほうがよかったじゃないか」 という気持ちをひっくりかえすぐらいの 何かっていうのは、 今はまだ、出てきていないですよね。 「最初から吸っていなければ、 こういう問題はなかったよな」 とは思うときがあるんです。 「吸っていなかった場合の 『間』って、なんだろう?」とか。 最近は、吸わないまま来たけど、 けっこう自由に生きている人、 いっぱいいるんですよね。 |
重松 |
ぼくの場合は、 「大人の男は、タバコを吸わなきゃいけない」 という刷りこみとかが割とあって、 「タバコも吸わないなんて、軟弱だ!」とか。 |
糸井 |
うん。 それに、タバコって、 昔の「小銭で手に入る遊び」なんですよね。 今はやっぱり、世の中が豊かになったんですよ。 タバコなんか吸わなくても、 小銭の使い道がいろいろある。 |
重松 |
いろいろ、ありますからねぇ。 |
糸井 |
でも、ガムも困りもんですよ。 ガムはガムで、たとえば、包む紙が要る。 ポケットに、いつもこう一枚あるというか。 |
重松 |
思い出した。 一晩中仕事をして、ボトルに入ってる ガムみたいなものをカラにしちゃったら…… ゴミ箱がティッシュだらけになっちゃって。 なんか、その風景が、すごい卑猥なんですよ。 高校生の部屋みたいになっちゃって(笑)。 ガムって、けっこう、いやらしいんです。 |
糸井 |
(笑) |
2015-01-05-MON
タイトル
チームプレイ論。
対談者名 重松清、糸井重里
対談収録日 2004年2月
チームプレイ論。
対談者名 重松清、糸井重里
対談収録日 2004年2月
第1回
第2回
第3回
第4回
第5回
第6回
第7回
第8回
第9回
第10回
第11回
第12回
第13回
第14回
第15回
第16回
第17回