第10回
役者で、やっていけるのだろうか?
糸井
そもそも、石坂さんがいた
慶応の劇研というのは、
名うてのサークルなんですか?
帝京高校サッカー部みたいな。
石坂
どうかなぁ。
「生意気中の生意気」という評判だったんです。
六大学で大学演劇祭みたいなのを
やるじゃないですか。

みんな、それ相応の劇をやっているのに、
ぼくたちだけサルトルの
『出口なし』なんかを
やっちゃったりするんですよ……。
やってる方も、誰も、わかっていないよ?
糸井
(笑)特に背伸びがはげしい集まりなんだ。
石坂
それで他の大学みんなから
非難されていて……
東大ですらけむたがる(笑)。

「俺たちすらやらないものを、
 おまえら、なんでやるんだよ」みたいな。

高校の演劇部にしても
他の高校はみんな
かわいらしいものをやっているのに、
フェレンク・モルナールの
『リリオム』なんてやっちゃうわけだから。
糸井
(笑)あいたたた……。
それは主に、石坂さんが悪かったんですか?
石坂
いやいや、そうじゃないです。
伝統です。市川猿之助さんから続く伝統。
みんな、そういうやつばっかりだったんだ……。

でも考えてみると、
大先輩の猿之助は、
ずっと生き残っていて……
だからぼくには、あの方が今、
ああいうスーパー歌舞伎をやっている気持ちを
わかりますもの。

もともと、そういう人だったんです。

猿之助さんは、三越劇場を借りて
『宝島』をやったり……
ふつうは、なんとか公会堂とか
区民会館だとかじゃないですか。

でも猿之助さんは
三越劇場を借りてやっていた。
まぁ、ぼくらの頃は断られましたけど。
糸井
その後は、劇団四季に入るんですか?
石坂
大学時代も、
四季の芝居に出させてはもらいましたけど、
ちゃんと入ったのは、
大学を卒業してからです。

大学二年の頃あたりに、
タイムリミットが迫ってきたわけです。
この道で食えるか食えないのか……。

まわりは
「どうするんだい? 勤めるのか?」
と言うし、親父は親父で
「勤めるなら今からコネを探さなきゃいけない」
みたいな言い方をするし。

でも、私としては、
とても会社員は勤まらない、
とか思っているうちに、時間が過ぎていった。
糸井
学生時代に、
それだけおもしろいことを
経験しちゃったら、
今さら、勤められないですよね。
石坂
そうだね。

だから、もうこうなったら
この道でいいやと思ったんです。

最初は、大学を辞めようと思いました。
実際、一年間は学校に行かないで、
仕事をやっていましたが……
『ウルトラQ』のナレーションだとか。

それほど急に
ガッと脚光を浴びることはありませんでした。
それだけで
食えるまでにはいかなかったんですね、やっぱり。

それで最終的には、もう一年
学校には行ったほうがいいと考えなおしました。

親父のためにも、
卒業はしたほうがいいか、みたいな感じになって。

……それで大学時代の最後の年、
『太閤記(一九六五年のNHK大河ドラマ)』
に出ることになったわけです。

その前から、テレビでポツポツと
主役をやるようにはなっていたんですけど。
2015-05-05-TUE
感想を送る
ページのトップへ