「絶望の反対語は、希望じゃなくてユーモア」(7月28日)
・いまのような状況では、「物言えば唇寒し」で、
どういう立場で何を言うのにも、難しさが伴います。
それでも、「言えることの少なさ」を考えたうえで、
このくらいは言っておきたいということは、
誰にでも、あると思います。
できるかぎり人を傷つけないように、
なるべく際限のない言い争いにならないようにと、
気をつけたうえで、言えることを言います。
『正しいリスクの伝え方』(小島正美・著)という本の
前書きに、こんな文章を見つけました。
<人類を最も多く殺してきたのは何だろうか。
核兵器だろうか。原子力発電所だろうか。
ダイオキシンのような有害な化学物質だろうか。
車だろうか。薬だろうか。
どれも違う。
最も人類を殺してきた最大のリスクは
「思想」「イデオロギー」(自分が正しいとする
強力な価値観や倫理観、宗教観)だと
私は思っている。>
ずっとぼくが言いたくて、いろんなふうに言い方を変え、
くりかえし言ってきたことは、
こういうことなんだと思ったのです。
人を救う最大の力も、人のこころからのものでしょうが、
人を殺す最大の力も、人間のこころから出るものです。
こころが、いちばん怖いなんて、言いにくいですが。
「こころを荒らさない」「こころを強ばらせない」‥‥
正義か悪かよりも、ぼくが大事にしたいのは、
そういうことなんだと思っています。
やはり最近、知ったことですが、
「絶望の反対語は、希望じゃなくて、ユーモア」
と言った人がいるそうです。
「こころを荒らさない」って、そういうことです。
歴史上の戦争も大量殺りくも粛正も反対派の弾圧も、
まじめに真顔で正しく行われたことでしょう。
でも、おそらく「こころは荒れていた」と思うんだよな。
「こころ」って、ほんとに、ものすごいものです。
今日も「ほぼ日」に来てくれて、ありがとうございます。
「ほぼ日」の「ほぼ」が、ますます好きになってきてます。 |