新・ほぼ日テレビガイド2015・2016
第二回
1月1日、みんながおすすめするテレビ番組は?
永田
ああ、年が終わりますねぇ。
今年はどんな年でしたか?
来年はどんな年になるでしょうね?
1年の最後の日が終わると、
1年の最初の日がやってきます。
その変わり目にぼくらがなにをするかというと、
やっぱり、のんびりテレビじゃないでしょうか。
テレビ好きの「ほぼ日」乗組員たちが
おすすめのテレビ番組を
勝手気ままにピックアップするという
たいへんのんびりしたコンテンツです。
それでは、1月1日のおすすめ番組をどうぞー。

※番組名や放送時間などは12月21日時点のものです。

オススメする人

モギ

(好きなジャンル:時代劇ほか)

WOWOW
WOWOWシネマ●5:55〜8:00
超高速! 参勤交代

あけましておめでとうございます!

番組表をつぶさにチェックしましたが、
1月1日の地上波で、
時代劇の放送は、いっさいございません。
2016年は丁髷(ちょんまげ)なしでも明けるのです。
ほんの10年くらいまえだったら、
年末年始には、かなりの時代劇が放映されていたのに‥‥。

しかたがないので、わたくしは、
WOWOWで放送される、佐々木蔵之介さん主演の映画、
『超高速! 参勤交代』を推薦します。

佐々木蔵之介さんはほんとうに
丁髷姿が似合います。
しかも、月代(さかやき)、つまり、
額から頭頂部を半月形に丸く剃ったあの部分が
しっかり存在する丁髷が。
たまに、まったく月代が似合わない俳優さんをみて、
時代劇好きとしては哀れになることがあります。
そういう人は、男のポニーテール、
総髪がいいとおもいますが、
役柄が浪人とか剣客とか医者とかに限られます。
お殿様には月代が必須なのです。

なんの話でしたっけ?
あ、映画。
ざっと説明すると、福島あたりから5日で
参勤交代しないと行けない羽目におちいった
お殿様の大活躍を描いた映画です。

そして、WOWOWでは、そのあと5本立て続けに
萬屋錦之介主演の宮本武蔵の映画をオンエア。
何故、正月に?
と、逆にこれはつっこみたくなりました。

オススメする人

あやや

(好きなジャンル:テレビ全般)

地上波
テレビ東京●7:00〜9:10
池上彰2016年新春初解説

早い話が、これを観て、
いま日本と世界で何が起こっているのか
サクッと知ることができるという、
非常にたすかる番組です。
最近、よく見かける『1分間○○』とか、
『漫画で読む○○』とか、
あのジャンルにも近いのですが、
池上さんの解説番組は
わかりやすいし、考えさせられるし、
一歩踏み込んだ知識もくれるし、
お得感がハンパないです。

池上さん、わかりやすく解説するために、
めちゃくちゃ取材しているんだろうし、
努力もされていると思うのですが、
そういうところを微塵も感じさせません。
ドヤ顔をするわけでもないし、
押し売り感もないので、
こちらも素直に観れるんですよね。

元日の早朝に、池上さんが、
どんなトピックを取り上げるのか興味深いです。
あと、池上さん、気のせいか、
テレビ東京で解説しているときが、
一番のびのびしている気がします。

オススメする人

おおたか

(好きなジャンル:お笑い番組ほか)

地上波
フジテレビ●9:00〜13:40
爆笑ヒットパレード 2016

わたくし、出身が関西で
人並みに「お笑い」を見て育ちました。
お笑いのなかでも、とくに漫才が好きです。

お正月一発めのテレビは、
いつも「爆笑ヒットパレード」。
朝から芸人さんたちのネタを
ずーっと見られるなんて、うれしすぎます。

とても個人的な見解ですが、
お正月のお昼の時間帯にやるのは
芸人さんたちの肝いりのネタが多い気がします。
いわゆる「鉄板」ネタです。
縁起のよい日だし、
大御所の方と共演されているので
すべれないのかなぁ、なんて勝手に想像してます。
いつもバラエティ番組で
見慣れている芸人さんたちの
「ここぞ」というときのネタは、
さいこうにおもしろいです。
逆に、お正月の深夜でやっている番組では
新ネタを試している印象があります。
昼と夜のネタの違いに注目するのも
たのしいかもしれませんねー。

話を「爆笑ヒットパレード」に戻しまして。
人気コーナー「ヘリコプター中継」も
いつもたのしみにしています。
アナウンサーさんが
ヘリコプターに乗って中継するのですが、
だいたいグダグダで終わってしまいます。
いつのことだったかは忘れましたが、
たしか千葉の上空を飛んでいて
羊の追い込みショーを中継していたのが
すんごく記憶にのこっています。
あれは笑ったなぁー。

オススメする人

スズキ(タ)

(好きなジャンル:アニメほか)

地上波
日本テレビ●9:30〜15:50
新春しゃべくり007 
景気よし縁起よし
見たメェ〜良しの
福男福女集まれ6時間半SP

しゃべくり007が始まったのは、7年前のことでした。
私は高校1年生で、なんだこの豪華メンバーは‥‥
ゲストが置いてけぼりでホリケンが暴れてる‥‥
上田さんが怒っている‥‥なんなんだ‥‥
めちゃくちゃおもしろいじゃないか! と衝撃。
月曜日の放送の翌日は、学校でかならず
「昨日のしゃべくりwww」みたいな
若々しいトークを友人としておりました。

7年たったいまでも番組のおもしろさは健在。
そして正月早々、そのスペシャル番組が!
私の大好きな芸人さんたちが
6時間半もどんちゃん騒ぎをする! 大変だ!

オススメする人

ゆーないと

(好きなジャンル:バラエティほか)

BS
NHK BSプレミアム●
11:10〜13:07
13:10〜15:16
15:18〜17:18
オーシャンズ11 
オーシャンズ12 
オーシャンズ13

新年ですよ、あけおめでございます。
初詣に行ってさ、ごはん食べたり、テレビ観たり、
ねこと遊んだり、寝たり、している中で、
映画『オーシャンズ』シリーズ、一挙放送ですよ!
やったーーーーーーーーー!
ぶらっとピットが出てます。ブラット・ピット。
ジョージ・クルーニーとか、ジュリア・ロバーツ、
マット・デイモンとかとか、
とにかく超豪華なキャストがひとつの映画に出演ですよ。
内容は、色んなジャンルの実力ある泥棒たちが
チームを組んで何かをする。っていう映画です。
前にwowowで、ちょっと観た時に、
おもしろくてびっくりしちゃって。
思わず、「観たことある?」って、
友だちに電話したくらいです。
ただの、キャストが豪華な映画なんだと思ったら、
気楽に楽しめちゃう、超娯楽映画でした。
まだ『オーシャンズ12』の
半分くらいしか観たことがないので、
他のも観れるのがうれしいわぁ。
アメリカ映画っぽく、コーラとポテチを用意して、
ダラダラと。
年末年始のお休みモードにピッタリ!

オススメする人

おの

(好きなジャンル:スポーツほか)

地上波
NHK Eテレ●17:55〜18:55
ピタゴラ装置 
大解説スペシャル(再)
「前半戦」「後半戦」

夏休みに放送があったとき、
「前半戦」だけ見て、
「後半戦」を見逃してしまったので、
また見られるチャンスがあって、うれしいです!

「前半戦」は「基本編」で、
ピタゴラ装置がどのようなしかけになっているのか、
解説してもらえるようです。
「後半戦」は「変化球編」。
片桐仁さんが装置の動きを予想したり、
「見えない装置」などが紹介される、とのことです。

そうち評論家の「トンカッチ」というキャラクターが
映像を巻き戻したり、
早送りしながら解説してくれるので、
「なるほど、そうだったのかー」が
いっぱい出ると思います。

ピタゴラ装置といえば、ビー玉。
そのビー玉が主人公となった
「ビーだまビーすけの大冒険」は
捕まった兄弟を助けるために旅に出たビーすけが
敵に追われたり、
囚われたりしながらも奮闘する(ころがる)
なかなか壮大な物語です。
これがかわいらしい歌とともに
ピタゴラ装置で表現されています。
これは、ほんとにいいですよ!
大人も子どももたのしめると思います。

オススメする人

クラモチ

(好きなジャンル:旅番組ほか)

地上波
テレビ朝日●18:00〜21:00 
芸能人格付けチェック 
これぞ真の一流品だ!
2016お正月スペシャル

私的には、元日の夜といえば、
こちら、『芸能人格付けチェック』です。
『人気もので行こう』の企画から見てましたが、
この特番枠ではもう10年もやってるのです。
押しも押されもせぬ正月の恒例番組に育ちました。

36連勝中の一流芸能人GACKT様の勝利が
どこまで続くのか‥‥
見どころはもうここに尽きます!
そのGACKT様に今年は特別ルールが敷かれるようですよ?
どちらを選んだか、出演者にも視聴者にもわからない様に
専用部屋が用意されるとか‥‥。
そして今回チーム36連勝としてペアになるのは
キスマイの北山くんとNYCの中山くん、
やっちまわないか、緊張しますねー、

お題目はお約束の、
ワイン、音感、味覚、吹奏楽、盆栽、牛肉です。 
出演者の、梅宮、松方という「仁義なきお二人」も、
何かやってくれそうな予感がします‥‥。
どんなメンバーと観ても絶対的に盛り上がる、
安定のお楽しみをぜひに!

オススメする人

あやや

(好きなジャンル:テレビ全般)

地上波
テレビ朝日●18:00〜21:00 
芸能人格付けチェック 
これぞ真の一流品だ!
2016お正月スペシャル

(クラモチさんのコメントを受けて)
そうそう!
わたしも『格付けチェック』は
毎年必ず観ちゃいます。
ちなみに、わたしは、
本編の出演をかけて芸人さんたちが戦う、
予選大会(1月1日16:30〜)も好きです。
『元気が出るテレビ』『お笑いウルトラクイズ』に通じる、
火薬あり、泥まみれありで、
ひどい目に遭う芸人さんたちのリアクションが
お約束とわかっていても、けっこう笑えます。
ちなみに、つい最近、
小島よしおさんが別のテレビ番組で、
「お正月の浜田さんの番組は、裸芸人は要注意!」
って言ってました。
うん、たしかに。

本編の格付けチェックで気に入っているのは、
一流の映画監督が撮った作品と、
素人のタレントさんが撮った作品を
観くらべるシリーズです。
視聴者にも答えを明かさないので、
わたしも本気で観くらべてみるんですけど、
ほんとうに難しいんですよー。
格付けの中でも、
味くらべは体験できないですが、
絵画、盆栽、音楽、映像あたりは、
視聴者も同じ条件で参加できるので、
自分の目利き力を試せたりして、
けっこう楽しめますよ。

オススメする人

ひらの

(好きなジャンル:バラエティほか)

地上波
TBS●18:00〜21:00
芸人キャノンボール2016
〜公道最速借り物レース〜

新年の18時から、いきなり新企画を
ぶっこんでくるTBS。
これは、かなり賭けに出たと思うんです。
日本テレビ→TOKIO×嵐、
テレビ朝日→格付け、
フジテレビ→歌合戦、
テレビ東京→大食いと、
各局が自分たちの定番とも呼べるような
得意技を用意しているなかで
TBSは、まったくの新企画にチャレンジです。

演出・プロデューサーの藤井健太郎さんは、
現在『水曜のダウンタウン』を手がける
人気プロデューサーさんですが、
僕の中には『クイズ☆タレント名鑑』の
おもしろさが強く印象に残っています。
この『芸人キャノンボール』では、
「ジュニアチーム」「ロンブーチーム」
「有吉チーム」「おぎやはぎチーム」の
4チームにわかれて戦うわけですが、
これぞまさに、TBSで放送されていた
『クイズ☆タレント名鑑』や『テベ・コンヒーロ』、
12月30日放送の『クイズ☆正解は一年後』の
流れをくむチーム編成です。

藤井プロデューサーいわく、
『劇場版プロレスキャノンボール』を見て、
テレビでもやらなきゃと思ったことが
きっかけだそうですが、
だからこそ、ただの「借り物競争」なんて
僕には思えません。

「とにかくにらめっこが強い人」や
「とにかく相撲が強い人」などを探すようですが
この「とにかく」がどうも気になる。
その「とにかく」なひとを見つけるまでに、
探しているなかで出合うひとが
めちゃくちゃおもしろいんじゃないか。

あと、気になったのが
こういうゲーム企画ではたいてい、
チームにひとりは女性タレントがいたり、
旬な若手芸人がいたり、
大御所を入れたがるものですが、
そういう要素をいっさい除いた
同世代でMCもこなすような芸人の戦いです。
4チームそれぞれに趣向の異なる
4番組を同時に見られるようなものになったりして。

ただ純粋に、笑いが楽しめるはず。
どのチームが優勝するかは二の次で、
どのチームがいちばんおもしろいか。
いやあ、これはたのしみだ!

オススメする人

あやや

(好きなジャンル:テレビ全般)

地上波
1:NHK総合●19:20〜20:45
Great Earth 
地球の鼓動〜田中泯
体感!バヌアツ激烈火山

田中泯さん、最近、
ドラマでもちょくちょくお見かけするのですが、
ダンサーだけあって、
70歳とは思えないほど体が締まってて、
野性的で、ものすごく色っぽいんです。
田中泯さんが「激烈火山」と対峙するというだけで、
「これは観るしかない!」と直感的に思いました。
ちょっと裏読みしますと、
NHK総合で元日のゴールデンタイムに
あえて、このテーマの番組を放送するということは、
出来栄えに自信があるのではないかと。
けっこう期待していいのではないでしょうか。

オススメする人

みちこ

(好きなジャンル:バラエティほか)

地上波
日本テレビ●21:00〜23:15
元日はTOKIO×嵐 
嵐にしやがれ 嵐旅館(仮題)

わたし、いま現在は、コンサートに行くような
嵐ファンではないのですけれど、
嵐のメンバーは全員生で見たことあります。
それは‥‥!
中学生くらいの女子がジャニーズJr.に
目覚めるあたりの頃に
ライブに行ったり、年賀状を出したりしてたから!
(若干、はずかしい‥‥)
なんと大野君から年賀状の返事がきたこともあるんですよ。

なのであの頃あんなに身近に応援していた人たちが
こんなに国民的スーパーアイドルグループになるなんてねーと
しみじみ見ちゃうのです。

去年も元旦の「嵐にしやがれ」を見たのですが、
元旦スペシャルは人気グループならではの!
豪華なセットと! 豪華なロケ先!
豪華なゲストが! きます。

昨今テレビは予算があんまりないのかしらー、
でもこの番組は企画で乗り切ってるよね、
などという感想を持ちながら見る楽しみもあるのですが
元旦の「嵐にしやがれ」はだいぶ豪華です。

いつもはなかなか見られない
リッチさをぜひ感じたいです。

オススメする人

あやや

(好きなジャンル:テレビ全般)

地上波
5:テレビ朝日●21:00〜23:30
相棒 元日スペシャル

『相棒』の元日スペシャルは、
毎年、気合いを入れて作っているのがよくわかります。
ですから、確実に面白いです。
今年のスペシャルは、
古谷一行さん演じる伝説のテロリスト本田篤人が
ふたたび登場するみたいです。
ちなみに「本田篤人」は「ほんだあつと」ではなく、
「ほんだあつんど」と読みます。
「あつと」ではなく、
あえて「あつんど」と読ませるあたり、
相棒チームの芸の細かさがにじみ出てます。

今シリーズから反町隆史さん演じる、
新相棒「冠城亘(かぶらぎわたる)」が
登場してるのですが、
これが、いいんですよ!
面白くって、ちょっと嫌味っぽくて、
でも、スタイリッシュでカッコよくて。
反町さん、『GTO』からかれこれ10数年、
ついに当たり役をつかんだなあって感じです。

元日スペシャルは、
西村和彦さん演じる官房長官も出てくるみたいです。
キャリア官僚が出てきて、
国家をゆるがすような事件が起こるのが、
相棒の醍醐味でもありますから、
その匂いがプンプンしてきて、いい感じです。
ちなみに、新相棒の反町さんは、
法務省から警視庁に出向している役人という設定です。
レギュラー放送の1時間だと、
法務省の論理と、警察の論理の対比が
十分に描き切れていないのですが、
2時間スペシャルだと、
そのあたりもたっぷり描かれると思うんです。
ストーリーに厚みや新鮮味が出て、
より一層、面白くなるのではないかと期待してます。

オススメする人

すずき

(好きなジャンル:海外ドラマほか)

地上波
TBS●21:00〜25:10
笑いの王者が大集結!
ドリーム東西ネタ合戦

さて、元旦の夜はこちらをお楽しみいただければ!
「笑いの王者が大集結!ドリーム東西ネタ合戦」です!
34組の芸人さんが東軍と西軍にわかれて、
イチオシのネタで競いあう番組でして、
ネタ好きにはたまらないです。
とりあえず、東軍とか西軍とかどうでもいいんです。
とにかく、ネタがたくさんみられます。

「笑いの王者が大集結!」っていうだけあって、
気仙沼さんま寄席にも出演くださった
サンドウイッチマンさんをはじめ、
バカリズム、博多華丸・大吉、NON STYLE、
パンクブーブー、ロバート、笑い飯など
いろいろなお笑い番組で
優勝経験のある方々が多数出演されます。
おそらくはずれなしのネタが目白押しだと思います。
わたくしの個人的な気分で楽しみにしてるのが、
千鳥、ジャングルポケット、モンスターエンジンです。

また今年の「キングオブコント」で優勝した
コロコロチキチキペッパーズも注目です。
「キングオブコント」のネタ、
おもしろかったので、かなり期待してます。さぁ!

しかしですよ。
「笑いの王者が大集結!」のはずなんですが、
AMEMIYA、いつもここから、天津木村、など
ちょっとなつかしい面々も出演されるようです。
幅広いジャンルのネタがみられるのも魅力ですね…。
「冷やし中華はじめました」
「悲しいときー」
「あると思います!」
久々にみたいです。いい感じに久しぶりです。

わたくし、番組ホームページで
出演する芸人さんを確認しているのですが、
ひとりだけ知らない方がいました。
「GO!皆川」
いったい、どなた?
お笑いは好きですが、
すごくくわしいわけではないので、
もしかしたら、有名な方かもしれない。
いまこれを読んでる方で
「GO!皆川を知らないのに、
 お笑い好きとかいってんの!?」
とか思われてるかもしれません。
でも、知らないです。
見当もつかない。男か女かもわからない。
東軍らしいので関東の芸人さんなのでしょうか。
元旦の夜、
GO!皆川さんを拝見できるのも楽しみにしたいです。
がんばれ東軍! 負けるな西軍!

オススメする人

あやや

(好きなジャンル:テレビ全般)

地上波
TBS●21:00〜25:10
笑いの王者が大集結!
ドリーム東西ネタ合戦

(すずきさんのコメントを受けて)
わたしもこの番組には注目です。
個人的にいま最も上り調子のコンビだと思う、
おかずクラブが、ひたすら観たいです。
あと「キングオブコント」の一発目のネタは
面白かったんだけど、
決勝のネタで滑りまくって、
優勝を逃してしまったロッチが
どんなネタをやってくるのかも楽しみです。
あとね、わたし好きなんですよ、ピスタチオ。
「ドゥルドゥルドゥルドゥルドゥンっっっ!」を
新年早々、観たいなあ。

この番組、何がいいって、
出演する芸人さんのチョイスが素晴らしい!
若手芸人が多いのですが、実力派揃いで、
一発芸人臭がしないところがいいです。

オススメする人

あやや

(好きなジャンル:テレビ全般)

BS
NHKBS1●22:00〜23:50
島耕作のアジア新世紀伝

島耕作初の長編アニメ化ということみたいですが、
テーマが自動運転車で、
アニメだけでなく、
ドキュメント取材パートもあるようです。
島耕作のアジア立志伝は
漫画でも読んだことがあるのですが、
新聞や経済誌でもあまり描かれていないような、
アジアの先頭を走るリーダーたちの素顔や考え方、
そしてスピード感に触れることができて、
面白いです。
原作がいいので、
アニメもきっと面白いでしょう。

オススメする人

さわやなぎ

(好きなジャンル:落語など)

地上波
テレビ東京●24:50〜11:45
孤独のグルメお正月SP!
旭川出張編

年末でシーズン5が終了してしまいましたが、
お正月スペシャルで五郎さんが出張します。

全シーズン見てますが、特にストーリーもなく、
ただ食事をしてるだけの番組が
なぜこんなにおもしろいのか。
主演の松重豊さんが、
本当に美味しそうに食べるんですよ。
自分はそんなに量が食べられないので
いろいろ食べられて羨ましいです。

お正月なのに(たぶん)おせちとかじゃなくて、
北海道行ってるのに、普通の食事をしてくれると期待してます。

オススメする人

おおたか

(好きなジャンル:お笑い番組ほか)

関西ローカル
読売テレビ●23:15〜24:10
笑神様は真夜中に…(仮題)

お正月のたのしそうな番組、
もうひとつ見つけちゃいました。
わたしは、テレビ欄の番組紹介の数行で、
完全にノックアウトです。

「藤浪・長州がかるた大会▽蛭子能収」

な、なになになになに!?
なにが起こっちゃうの!?!?
最後の「蛭子能収」って、なに!?

番組解説によると、
藤浪辰爾さん、長州力さん、
武藤敬司さん、蝶野正洋さんの
『プロレスBIG4』に
天龍源一郎さんが加わって、かるたをするそう。
これってきっと、とるときに
プロレスはじまっちゃいますよね‥‥?
いやいや、その前に
読み手はいったい誰がやるのですか‥‥??
長州さんや天龍さんだと
ほぼ聞き取れなさそうですが、
それ、ぜったいおもろいやつやん‥‥???

蛭子さんは、
ほかの漫画家さんから漫画を習うんだそうです。
いやね、もう、ぜったいおもろいやつですやん!
文字だけでもおもしろいのに、
これ以上なにがあるのでしょうか。
むしろなにも起こらなくても
おもしろいんだろうなぁー。

オススメする人

べっかむ3

(好きなジャンル:映画ほか)

地上波
NHK総合●24:00〜24:30
(未定)
着信御礼! ケイタイ大喜利 
お正月スペシャル

1月1日のおススメは、これ!
「着信御礼!ケイタイ大喜利 お正月スペシャル」!
この番組、結構、好きなんですっていう人、
多いと思うんですが、
何を隠そう、自分もそのひとりです。

毎週、3つのお題に対して、一般の視聴者のかたから、
ケイタイメールで、おもしろ投稿が送られてくるのを、
構成作家の人たちが選び、ジュニアさんが読み上げ、
今田さんが進行し、板尾さんが採点するというのが
盤石のルール。
常連投稿者もいて、採用されて採点が積み重なっていくと、
段位が上がっていき、最後は、レジェンドという称号に。

どんなお題かは、見てもらうのが一番なんですが、
過去のお題だと、例えば、
「お題:イケメン電鉄。車掌のアナウンスに
 女の子がメロメロ!?何と言った?」、
「お題:この宝くじ売り場、当たる気がしない!
 その理由とは?」のような感じで、
いつもお題のひねり具合が絶妙だなと感心してます。
それらのお題に、また予想を上回る投稿が来た時には、
さすが、レジェンド!だなあ、とか思いながら、
今まで週末の夜のテレビをたのしんでおりました。

今回、3つのお題の中でもとくにおすすめは、
ゲスト、料理研究家、土井善晴さんのお題。
今まで何度か出られてるけど、ハズレなしです!
今回もきっと、土井先生だけに、いい味出るはず。

オススメする人

カサイ

(好きなジャンル:バラエティほか)

地上波
テレビ東京●24.20〜25.50
共感百景〜
痛いほど気持ちがわかる
あるある〜

1月1日。
さすが元旦、豪華な番組がそろう中、
私が気になったのは『共感百景』。
実は見たことはないのですが、内容的には、
「あるテーマに基づく『あるあるネタ』を、
 共感詩として発表し、
 最も共感を得た詩を決める」というもの。

番組紹介を見ますと
「文学×笑い×感動」
「エンターテインメントの新ジャンル!」
とあります。
お笑いは大好きですが、最近は番組も多いし、
テレビに出るお笑い芸人さんもかぶるので
新しい形のお笑い番組があったら
楽しいのにな〜、と思っていました。
笑いに、文学を掛け、感動までする、
というので期待大です!

ゲスト陣も豪華で、
いま注目の「おみそはん」こと
DJみそしるとMCごはんさんや能町みね子さん、
あと西加奈子さんや羽田圭介さんが
キャスティングされているあたりは
この番組ならではかもしれないですね〜。

そして、なんといっても
劇団ひとりさんがMCですから期待しています。

オススメする人

トミタ

(好きなジャンル:野球、スポーツほか)

地上波
テレビ朝日●25:40〜29:50
朝まで民王(仮題)

2015年のマイ・ベストドラマが
この『民王』でした。
放送時は、毎週金曜日の夜、
帰宅してからドラマの録画を見るのが
楽しみで、楽しみで。
あまりにも大好きなドラマだったので
ドラマが終わった後、原作も読みました。
読みながら頭のなかで動き出す役者さんたちに
ドラマがますます恋しくなっていたので
もう一度、見れるなんて、
うれしくて仕方がありません。

ドラマでは総理大臣である遠藤憲一さんと
いまどきの(?)大学生の菅田将暉さんの
心と体が入れ替わります。
まずこの入れ替わった遠藤憲一さんが
かわいくて、かわいさがありあまって、
どんどん好きになってしまいます。
そして、もちろん、それだけではなく、
池井戸潤さんの原作に
ぷぷぷと笑える数々の見どころが加わり、
後味濃厚に仕上げられています。
ああ、楽しみです。
ドラマを観た人と語り合いたいです。
テレビ朝日さん、再放送をありがとう!


2015-12-31-THU

(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN