敦澤芳晴さんのプロフィールはこちら
── はじめまして、こんにちは!
敦澤 はじめまして、敦澤といいます。
── あのぅ、いきなりでたいへん恐縮ですが
キャプテンとお呼びしても‥‥?
敦澤 ええ、かまいませんよ(笑)。
── ありがとうございます!

さっそくですがキャプテン、パイロットって
今もむかしも
あこがれの職業のひとつだと
思うんです。

とくに、ぼくたち男子にとっては。

敦澤 そうかもしれません。
── だから今日は、
ものすごく楽しみにしてきました!
敦澤 ご期待に応えられるかどうか‥‥
がんばります(笑)。
── それでは、キャプテンが
はじめて雲の上にズボっと出たときって‥‥。
敦澤 感動の一語でしたね。
── やっぱり! それはいったい、
どのような体験だったのでしょうか。
敦澤 はじめてコクピットに座ったのは
パイロット訓練生だったとき。
その日は天候が悪く、小雨がぱらついていて‥‥。
── ええ、ええ。
敦澤 雲が、低く垂れ込めていました。
── ‥‥はい(なぜかドキドキしている)。
敦澤 厚い雲の中って、昼間でも光が入ってこない。

で、そんな薄暗いところから
とつぜん、雲の上の世界へ出たんですが‥‥。
── いかがでした‥‥か?
敦澤 ここは天国かと。
── ははーっ!
敦澤 あのときの雲は‥‥そうですね、
おそらく
高度3000メートルくらいだったかと
思うんですけれども。
── ええ、ええ。
敦澤 私の乗務するボーイング767の場合は
4万3千1百フィート、
つまり1万3137メートルが最大高度。
── はい。

こちらが敦澤キャプテンの乗務機・ボーイング767。

敦澤 ですので、その最大高度の
4分の1くらいの高さで、ズボッと。
── 天国に。
敦澤 ピッカピカの良い天気で‥‥。
── 遮るものが、何にもないわけですもんね。
敦澤 真っ白な絨毯のうえを
スーッと滑っていくような感じです。
── ‥‥気持ちいいでしょうねぇ。
渡辺 気持ちいいです(キッパリ)。
── 誰もいない、何もない世界‥‥。
敦澤 そうですね。

高度3000メートルくらいまでは
が飛んでたりしますけど。
── へぇ、鳥って、そんなに高いところまで。
敦澤 あとは、蜘蛛がおしりから垂らした糸を
時速200kmを超えるような
ジェット気流に乗せて
太平洋を横断するなんて話も
あるようですが‥‥。
── バルーン・スパイダーというやつですね。
敦澤 さすがに見えないので。
── ‥‥小さいですしねぇ。
敦澤 でも、ミッキーマウスさんには
たまに会うかなぁ。
── ミッキーマウスさん?
敦澤 ええ。
── すみません、ミッキーマウスさんと言うと、
あの世界的に有名な
「ミッキーマウス」さんですか!?
敦澤 はい。
── ええーーーっと‥‥。
敦澤 あはははは、すみません(笑)。

いえね、ほら、ディズニーランドなんかで
お子さんが手を離してしまった‥‥。
── ああ、風船ですか!
敦澤 そうそう(笑)。

高度が高くなると、割れてしまいますけど
ある程度の高度くらいでしたら、
そういう物体に、出会ったりするんですよ。
── 風船って、そんなに高くまで飛んでくんだ‥‥。
敦澤 なぁんにもない空の上で
急に見覚えのあるかたがヒュッと出てくると
ちょっとびっくりしますが(笑)。
── ちなみに、コクピットって
実際、どういうところなんでしょうか?

かっこいいですよねぇ‥‥(うっとり)。
敦澤 良いところですよ(笑)。
── 良いところ!

でも、まさしく「聖域」と言いますか‥‥
誰も入れないじゃないですか。
敦澤 そうですね、今は保安上入れませんね。
── ‥‥「今は」?
敦澤 2001年のナインイレブン(9.11)以前は
巡航中のコクピットに
お客さまをご案内してたりしたんです。
── え!
敦澤 たとえば、ロス行きなど長距離路線なんかでは
コクピット見学があったりしたんですよ。
── そんな魅惑のプログラムがあったんですか!
う、うらやましい‥‥。
敦澤 そうですね、いま思えば。
── 写真などで見るかぎり、
レバーやらボタンやらツマミやら計器やらが
ずらずら並んでいる、
たいへんメカメカしい印象なんですけれど‥‥。

こちら(憧れの)コクピット。イメージとちがって、ずいぶんスッキリしてる。
※画像をクリックすると、大きな写真が見られます。

敦澤 ぼくも、はじめてパイロットになりたいなと
思ったとき、
「あのレバーやらスイッチやら計器やらを
 ぜんぶ覚えるのは無理だな」

と思って、
あきらめかけたことがあります(笑)。
── あんなにもたくさんの計器がある必要は‥‥
あるんですよね、もちろん?
敦澤 そうですね、すべて必要なものです。

ちなみに、古い飛行機ほど
ちいさな計器がたくさんついています。
── それは、気温とか‥‥?
敦澤 姿勢指示器、水平・定針儀、
速度計、高度計、昇降計、
外気温、エンジン内の温度、客室の温度‥‥。

古い飛行機の場合には
航空機関士、フライトエンジニア
という人が
監視、操作していたんですね。

われわれ機長と副操縦士だけでは
チェックしきれなかったので。
── そんなにたくさんあったんですか!
敦澤 でも、ボーイング767くらいから
コンピューター制御に切り替わりまして、
いまは、
だいぶシンプルになっています。
── あの‥‥飛行機をつくってる会社には
ボーイングとかエアバスとか、ありますよね?
敦澤 大型機に関していうと
現在では、ほぼその2社ですね。
── キャプテン的に、
「このメーカーの、この機体がいい」
みたいな「好み」はあるんでしょうか?
敦澤 わたし自身はボーイングの2機種しか
乗っていないのですが、
エアバスA320に乗っていた同期に聞くと、
ボーイングとエアバスでは
「設計思想」がまったく違ってますね。
── ‥‥設計思想。
敦澤 一見、同じ「飛行機」に見えますけれど
安全についてのコンセプトが、ぜんぜん違う。
── それは、どのように‥‥?
敦澤 とうぜん「安全を守る」という点は
同じなのですが、
端的に言って、ボーイングのコンセプトは
最後の砦は人間であるということ。

他方でエアバスは、人間には頼らずに
最後の最後まで
コンピューターで安全を守る

という考えかたで、設計されているんです。
── ははー‥‥。
敦澤 これは、どちらがいいという問題では
ありませんけれどね。
── 双方とも「安全に空を飛ぶ」ということを
目指しているわけで、
それを人間に任せる設計にするか
コンピュータに任せる設計にするかという、
その考えかたの違いであると。
敦澤 あとは、デザイン面の違いがあります。
── と、おっしゃいますと。
敦澤 たとえば、
飛行機は「多重化」という手法によって
安全性を高めているんですが‥‥。
── 多重化。
敦澤 たとえば、電気系統でも油圧関係でも、
安全にとって重要な部分には
故障しても
必ずバックアップが用意されているんです。
── ええ、ええ。
敦澤 その、ひとつひとつのバックアップを
ボーイングでは
「レフト・センター・ライト」
と呼んでたりしますが、
エアバスの場合には、それが
「グリーン、ブルー、イエロー」
だったりして。
── ははぁ。
敦澤 着陸装置を動かすレバーやスイッチ類も
ボーイングは
ガッチリしていてデカいのに、
エアバスのほうは
ちっちゃくて可愛かったりします。
── スイッチ類のネーミングにしても、
レバーの形状にしても、
アメリカのボーイングが「実用的」なのに対し
ヨーロッパのエアバスは、
どこか「おしゃれな感じ」なんですね。
敦澤 ええ、ええ、そうなんですよ。

ボーイングのコクピットは
ブラウン系やグレー系なんですけれど、
エアバスはブルー系統。

ヨーロッパの車かな、と思うくらい。

── なるほど。
敦澤 ご質問の「好み」でいうなら、
ボーイングの
ガッシリとした重たい操縦感覚
好きですけれどね。
── なるほど、なるほど。

現在では、その2社がツートップである、
とのことですが
でも、以前はもっとあったんですよね。
敦澤 はい。

たとえば
MD-11という大型旅客機を製造していた
マクドネル・ダグラスという会社が
かつてありましたが
現在はボーイング社に合併されています。

MD-11じたいは、
まだ世界の空を飛んでいますけれど。

ⒸAntti Havukainen 2006
ボーイングに吸収されたマグドネル・ダグラス社のMDー11。

── あの、垂直尾翼にエンジンがついている、
ちょっと個性的で
かっこいい旅客機ですよね、MD-11って‥‥。
敦澤 ええ、そうですね。

もちろん、小さな会社はたくさんありますが、
規模や知名度、機体の大きさなどの点から
考えますと、
今のところボーイングとエアバスの
ツートップの時代と、言っていいと思います。

<つづきます>
2011-02-14-MON

MD-11の写真の著作権に関する情報
撮影者  Antti Havukainen
タイトル Finnair McDonnell Douglas MD-11 with Moomin colours
出典   wikipedia

この写真のライセンスについては、
こちらのページをご参照ください。


次へ

もくじ  
第1回 ズボっと抜けたらそこは天国。 2011-02-14-MON
第2回 コンコルドが「時代遅れ」になった。 2011-02-15-TUE
第3回 未来永劫「安全」であるために。 2011-02-16-WED

感想をおくる ほぼ日ホームへ
渡辺琢さんのプロフィールはこちら