
アジオ |
さすがに今年の大賞は
文句なしの得票差だったね。 |

アジコ |
こんな写真を持ってる人が味写の読者で、
しかもその写真が私たちの元に届いて、
こうしてみんなで面白さを共有出来る。
まずはそんなミラクルに感謝だわ。 |

博士 |
ふむ。
それがどんな素敵なことか。
じゃがそれはノミネート作だけじゃなく
送られたすべての作品に言えることじゃ。 |

アジオ |
アワードには今年の味写作品すべてに対する
感謝が詰まってます! |

アジコ |
作品を応募してくれたみなさん!
応援してくれたみなさん!
ありがとう! |

博士 |
しかし2位の「エジプト」も
健闘したな。
私は「エジプト」に投票させていただきました。
「卒業写真ノンフィクション部門」も
大好きなのですが、
初めてNo.105「エジプト」を見たとき
手前のおばちゃんの顔がイカの頭に見えたのが
大きかったと思います。
よく見たら人間だったけど。
(コヒロ)
今回は「エジプト」に一票を入れました。
(拡大コピーして映画館の作品の一つに
貼ってあっても違和感なし、
DVDレンタル作品の一つに置いてあっても
違和感なし)
(トシノ!) |

アジオ |
世界遺産が味写になった記念碑的作品だよ。
これは海外でも充分通用する面白さだね! |

アジコ |
「介護とこども」にはユーモアだけじゃない
問題提起があったのよね。 |

博士 |
それが読者にも伝わったのは
嬉しかったぞい。
「介護と子供」に1票です。
写真的にはエジプトが好きですが、
介護・・の隠されたエピソードに1票です。
手前の男の子が近所の子に似ているのも要因?
(ぐっち言う象) |

アジオ |
「ウェディングケーキ」と「卒業写真」は
偶然が生んだ、まさに味写の王道を行く名作! |

アジコ |
「焼き肉ハンター」の少年には
今年の主演男優賞をあげたいくらいよ! |

博士 |
エバラのCMキャラクターでもいいかもしれんな。
「焼き肉ハンター」に一票入れました。
というのも、手前にあるビールは
たぶんお父さんの。
左側に写ってる女性(おばあちゃん?)の
近くにはオレンジジュースがあるのに、
子ども達は、お水しかないんですよね。
飲物がない分、お肉をたくさん食べて
元を取らなきゃならないのでしょう。
彼が大人になった暁には、
思う存分、ビール飲みながら、
ゆったりと焼き肉を食べて欲しいな~と
切に思うのです。
(大浦みな) |

アジオ |
たくさんの応援メールもありがとう!
今年は梅佳代ちゃんの写真集も話題になったり、
味写がさらに広がった一年だったね! |

アジコ |
さあ2006年のアワードも無事終了ね! |

博士 |
あとは今夜、
曙にがんばってもらうだけじゃわい! |

アジコ |
それではみなさん! |



博士&
アジオ&アジコ |
来年も味な一年で
ありますように! |