きのこ頭ふたつを置きながら、
新井文彦さんと糸井のお話が続いています。 |
糸井 |
とりたてのきのこは
うまいですよね、ほんとうに。 |
新井 |
自分でとると、なおさらです。 |
糸井 |
‥‥そうだ、新井さんは群馬の人だから
ご存じだと思うんですが、
前橋に敷島公園ってありますでしょ? |
新井 |
はい、はい。 |
糸井 |
あそこは赤松林があって、
ちいさいころに、ハツタケをとりにいったんです。
ハツタケっていうのは今は貴重だけど、
当時はまだ取れてて。
あれを取って帰ってきのこ汁にしたんだ。
うまいんだよ、これが。 |
|
─── |
へえー、ハツタケ、食べたことないです。 |
新井 |
いい出汁が出るんですよね。 |
糸井 |
ぼくの父親がね、それをとりに行くんです。
ほんとうに何もしない人間なんだけど、
きのことりにだけは行くんです。
あんなに夢中になれるものなのか、と。 |
新井 |
阿寒湖でも9月くらいになると、
もう、そこら中に車がとまってるんですよ。
森のそばの国道に。
みんな夢中になって、きのこをとってる。 |
糸井 |
ふだんは不精な人とかがね、せっせと(笑)。 |
新井 |
目をらんらんとさせて(笑)。 |
─── |
そういうときにはみなさん、
「きのこ図鑑」みたいなものを
もっていくのでしょうか。 |
新井 |
どうなんでしょう、
ぼくの場合は帰ってきてから
調べたりはしますけれど。 |
─── |
じゃあ、名前のわからないきのこもある。 |
新井 |
そうですね、図鑑をみても調べきれないんですよ。
きのこがちいさかったりすると、
とくにわからないです。
図鑑をみたところで、
図鑑によって色や形がちがってたりもしますし。
さらに、きのこ自体にも個体差があるので
パッと見ただけでは、
よほど特徴的なやつじゃない限りは
名前を調べるのがむずかしいんです。 |
|
─── |
新井さんは、
毒きのこを食べてしまったようなことは‥‥? |
新井 |
いや、ぼくは食べるよりも見るのがメインなので、
危険な挑戦はしないんです。
食べるときは、定番中の定番しか食べません。 |
糸井 |
マイタケとか。 |
新井 |
マツタケとか。 |
阿寒の森のマツタケ(新井文彦さん撮影)
|
糸井 |
マツタケかぁー。 |
新井 |
あと、タマゴタケっていう
派手なやつがあるんですけど、
それはすごくおいしいんですよ。 |
阿寒の森のタマゴタケ(新井文彦さん撮影) |
糸井 |
匂いマツタケ、味シメジ(つぶやく)。 |
新井 |
天然のシメジ、おいしいです。 |
阿寒の森のブナシメジ(新井文彦さん撮影) |
糸井 |
おいしいんでしょうねぇ。 |
新井 |
でも天然ものとスーパーに売っているので
いちばん差があるのは
たぶんエノキタケだと思いますね。 |
糸井 |
あ、そうなんですか。 |
新井 |
エノキタケって
白くてヒョロヒョロしてるイメージですけど、
天然のは、ふつうのきのこですから。 |
阿寒の森のエノキタケ(新井文彦さん撮影) |
─── |
へえ〜、そうなんですかぁ。 |
新井 |
それはもう食べたら、ぜんぜん別格。 |
糸井 |
別格のおいしさ‥‥。
くう〜、ちくしょう!(笑) |
|
一同 |
(笑) |
糸井 |
その意味でいうと、あれですね、
家畜みたいなきのこは、シイタケですよね。 |
─── |
ああー。 |
新井 |
そうですね、天然ものと比べても、
あんまり味の差がないと思います。
シイタケに限っていえば、
天然もののありがたみは、あんまりないですね。
栽培もので十分おいしい。 |
|
─── |
なるほどぉ。 |
糸井 |
だって「天然のウシ」とかって、
べつに食べたくないもんな。 |
一同 |
(笑) |
糸井 |
それと同じですよ。
‥‥このたとえは、いま思いついたんだけど
おおきな手応えを感じました。
「あっ、天然のウシだ! べつにうれしくない!」 |
一同 |
(笑) |
新井 |
たしかに(笑)。 |
糸井 |
まあ、そうは言ってもシイタケも、
うまいやつはうまいからねぇ。 |
─── |
そうですよねぇ。 |
糸井 |
そういうね、「価値」の話になってくると、
きのこにはマツタケを頂点にした
ヒエラルキーがあるじゃないですか。 |
新井 |
はい。
値段という意味で。 |
糸井 |
そう。
でも森の中では
なんでもないきのこが
マツタケよりおいしかったりしますよね。 |
新井 |
いわゆる「雑きのこ」と呼ばれるもののほうが
野趣あふれる味わいだったりします。 |
糸井 |
それを知ることで、自分の中にある
きのこのヒエラルキーが
パーンとひっくり返ると思うんですよ、森の中で。 |
|
新井 |
はい。 |
糸井 |
そしたら、きのこのことが
何10倍にもおもしろくなりますよね、きっと。 |
新井 |
そう思います。 |
糸井 |
うーん‥‥行きたいねぇ‥‥
行きましょう、阿寒の森へ。 |
─── |
ことしは時機を逸してしまいましたが
来年のきのこの季節には。 |
新井 |
ぜひいらしてください。
きのこだけじゃなくて、
もう、原生林を歩くだけで
ほんとに気持ちがいいので。 |
糸井 |
そうですね、来年。
きょうのお話も、
入り口としてみんなに読んでもらえば
ちょっとたのしいじゃない? |
─── |
はい、来年ほんとうに行けたときには
プロローグのようにしてお届けしたいです。 |
糸井 |
じゃあ、そのときまで、
こころに、きのこの菌を残すようにして
たのしみに待ちましょう。 |
新井 |
阿寒の森は、
なかなかおもしろいと思います。 |
糸井 |
おもしろいでしょうねぇ‥‥。
だってほら(乗組員に向かって)、
しょうが掘りで、あんなに燃えちゃうんだから。 |
─── |
そうですよねえ。 |
糸井 |
いや、ほんとうにたのしみにしています。
来年、阿寒の森でお会いしましょう。 |
新井 |
お待ちしています。 |
糸井 |
‥‥よろしければ、うちのきのこの写真も
撮っていただいてかまいませんので。
けっこう、珍種だと思います(笑)。 |
新井 |
そうですか(笑)、じゃあせっかくなので。 |
|