 |
20:00
早番の男衆が
スタッフ控え室に集合!
|
 |
今回、われわれ乗組員も
チケット販売しました。
朝からずっとここに座りっぱなしの
はせどん。 |
 |
20:30
会場設営にかかります。
これは「SKIPシネマストア」で出す
牛乳を冷やすための冷蔵庫。 |
 |
魚籃坂事務所からのスペシャルゲスト、
巨大金魚さんは、受付カウンターに。
博物館みたいな、
説明用パネルもつけました。
それにしてもデカイ。
金魚についてくわしくはこちらへ
|
 |
出張金魚カメラを設置中。
1Fロビーを狙うように、
たびぃが位置を微調整。 |
 |
リカさんもチケット販売の
お手伝いに加わります。 |
 |
21:00
うーさん、べっかむ3デザインの、
オシャレな立て看板を設置中。
うしろは、 チケット購入のお客さまの列。
やっぱり、これくらいの時間に
お求めになるお客さまが多かったですね。 |
 |
はせどんと交代で、
あややがチケット販売に。
あのさ、マイクが上向いちゃってるよ。
それじゃあ、声入らないと
思うんだけど・・・ |
 |
SKIP記者会見で活躍した
等身大の牛の写真も登場。
これ、迫力あるんですよー。
うしろに写ってるのはSKIPのトレーナ-。
当然ユニクロ製です。 |
 |
キールネットワークスのベイちゃん。
トークショーのストリーミング中継の
準備中です。 |
 |
「SKIPシネマストア」のプレート、
取り付け完了!
それらしい雰囲気になってきました。 |
 |
「シネマストア」用立て看板を手に、
イズミてんちょー(仮)ニッコリ。 |
 |
受付カウンター部門など
担当してくださった、
シネスイッチの門村さん(左)、
堀井さん(右)もスタンバイ。 |
 |
22:30
入場のための整列開始!
整理券の番号順に並んでいただきます。
昨年の「蝶の舌」上映会同様、
シネスイッチ銀座前に長蛇の列が。 |
 |
あれ?列の先頭に見た顔が・・・
と思ったら、
「テロメアの帽子」などでおなじみ、
森川さんじゃありませんか。
森川さん、ちゃんと律義に
申し込んでくれたんですよ。 |
 |
場内も、準備はすべて完了!
入場時にお渡しするカタログなどを手に、
開場を待ちます。 |
 |
22:45
ここでdarling登場!
今日はシブめに決めてますね。 |
 |
23:00
お待たせしました!
入場開始です。 |
 |
この日お越しいただいたのは、
240名のお客さま。
スペシャル・アンダーグラウンド・シート
(早い話がざぶとん席)は、
使わずにすみました。 |
 |
23:30
アルバトロス・フィルム筒井さん、
イズミてんちょー(仮)のあいさつで、
いよいよイベントのスタートです。
壇上に上がらず、
スポットライトもなしで、ジミな出だし。 |

|
23:45
「ダーク・ブルー」の上映開始。
それを尻目に、
イズミてんちょー(仮)、
さっそくかぼちゃを切り始めます。
こんな早くから?と思うけど、
これ切るの、すっごぉぉおく、
大変なんです。
結局、イベント終了まで、
力のある男手はみんな、
かぼちゃ切り手伝ってました。 |
 |
イズミてんちょー(仮)に、
販売方法の説明を受ける、
助っ人のアサノさん(右)、
タカバシさん(中)、
サチコさん(左)。
みんな、野菜売るのは生まれて初めて! |
 |
最初の休憩で販売する、
バナナのへたを切って、
きれいに並べます。 |
 |
釣り銭も用意しましたよ~。 |
 |
さっそくバナナを
いただいてしまった、
タカバシさんとハリー。
イヤ味のない甘さで、
おーいしーい。 |
 |
1Fシネマストアも準備完了。
SKIPから、コウノさん、ノリマツさん、
シミズさんも、
応援に駆けつけてくれました。 |
 |
24:30
スタジオジブリ・プロデューサーの
鈴木敏夫さんが到着!
夜遅いのに、にっこり笑顔で
応じてくれました。
トークショーが楽しみです! |
 |
25:00
ジャージー牛乳を飲んだ
シネスイッチ吉澤さん、
「うっわぁーっ、
こーれはおいしーい!!」 |
 |
25:25
開店寸前にソバをかっこむアサノさん。
彼女はなんと、ユニクロ某店の店長で、
しかも大のほぼ日ファンなんですって。
今日はイズミてんちょーの計らいで、
販売に参加することに。
ま、でも、 計らいというよりは、
体よく手伝いを頼まれたという気も・・・ |
 |
25:30
「ダーク・ブルー」上映終了。
一気にシネマストアに人だかりが!
出だし好調みたい! |
 |
シネマストア2Fでは、
SKIPの柚木社長も手伝ってます!
こちらも好調!
ちなみに商品は、
ジャージー牛乳&バナナで、200円。 |
 |
2F受付カウンターには、
次の休憩で販売する、
トマトジュースの試飲コーナーが。
このトマトジュースの味、
飲んだらぜったいビックリします! |
 |
25:45
真夜中にバナナを食う
大のオトナたちの図。
darling、鈴木さんに、
ブエナビスタ塚越さんも交えて、
SKIP商品を試してみてもらいました。 |
 |
darling
「このバナナはね、
フィリピン産なんだけど、
高地でつくってて、
いい甘みなんですよ」 |


|
みかんを食べる鈴木さん。
「このみかん、甘さが
ふつうのとちがうよね」
「ほう、どのあたりが?」
「ぼくね、みかんにはウルサイんです。
最近のは、どれも甘さが過剰なんです。
でもこれは、酸っぱさと、
いいバランスがとれていて、
昔のみかんみたいだね」
darling、
「鈴木さん、みかんの
ソムリエのような」(笑)
「いまどきめずらしく、
手が黄色くなる人だからね。
舌が発達しちゃった」
「ほぉーっ」
「他人が1コ食べるあいだに、
3コは食べるからね。
あと、学生時代なんかさ、
1箱、ツケで買うわけ」
「ツケで!?」
「それが、3~4日でなくなる」
「すげえ!」
「この話するの、恥ずかしいんだけど、
寝る前にね、毎日みかん10コくらい、
食べてた時期がある」
「毎日・・・ですか・・・」
「そしたらある日、
猛烈に腹が痛くなって。
医者の友だちに言ったら、
『あたりまえだ』って」
「うはははははは」
「でも、いまでもね、
寝る前に、なんかしらくだもの、
食べてますね」
鈴木さん、そんなにみかんが
好きだったとは。
初めて聞きました。
というか、こんな話する機会、
あんまりないよなあ。 |
 |
26:00
「真夜中のトークバトル」、
開始です。
このときの模様は、「ほぼ日」紙上で、
近くお届けしますよ! |