man
最新ニュースは
ここをクリック!

“WONDER SCHOOL !”
ほぼ日刊イトイ新聞 presents 超時間講演会。



(※前回にひきつづき、
  松井孝典さんと糸井重里の対談を
  おとどけです。)
松井孝典さんプロフィール
糸井 松井さんは、
今うかがったようなそういう状況のなかで、
何をなさってるんでしょうか。
ひょっとして、哲学をしているんですか?
松井 ぼくは、とりあえず、
サイエンスとしては
火星とかタイタンとか
エウロパの生命についてとか。
糸井 あぁ、グラウンドに降りた時には
一選手としてルールを守ってやってるんだ?
松井 そう。
研究者としてやっている時には……。
学生を指導する必要のない、
孤独の思考の世界では、
普遍と特殊のこととかを考えています。
糸井 それって、
自己否定にはなんないんですよね?
なんか、元気そうですし、
「わからない」と言っていること自体が、
もうすでに、おもしろいですから。
松井 たしかに、今、おもしろいんです。
二一世紀も、
科学や哲学はおもしろいかもしれない。
糸井 おもしろいけど、不安にさせますね。
松井 太陽系や地球が「特殊」だとわかったら、
それはそれで、例えば、
お山の大将ならお山の大将で行けばいい、
と割り切ればいいんですよ。

宇宙の普遍であることに、
意味があるなんてことを
考えなければいいわけだから。
糸井 なるほど。
普遍を目指す動きは、それでも残りますよね?
松井 それはしょうがないでしょう。
だって、我々は生まれた時から、
脳の内部と外部を分けちゃっているんですから。

脳幹とか脊髄のレベルで
情報が入る場合には、内と外の区別はないわけ。
だけど、大脳皮質みたいなものができた時から、
内と外っていう世界ができてしまった……。
そして、外を投影した
内部モデルを作ったというわけ、脳の中に。
糸井 そうなると、
「外のこと」をわかろうとするし、
外がわからないとすると、
やるせなくなるんですね。
松井 部屋の中にいて、
隔離されていると、
「この外って何?」と思うじゃないですか。
隔離という認識がなければ、
そんなことは思わないのに。

だけど、それこそ、
人類が宇宙に出ていった理由でもある。
  (明日に、続きます!)





前回へ

最新のページへ




次回へ

2004-04-07-WED

BACK
戻る