よくわかるフォト絵講座。

その1 ガリガリのちペタペタ(生徒/モギ&オトヤ)

吉祥寺からバタバタとあわただしい状態で
「ほぼ日」オフィスにやってきた福田さん。
あいさつもそこそこに、
生徒たちが待っている部屋へと向かいます。
さぁ、ワークショップの開講です。

というわけで福田さん、いや、福田先生、
右も左のわからぬ6人の乗組員たちに、
「フォト絵」の手ほどき、よろしくお願いいたします!

申し遅れました、
「ワークショップ編」のレポートは、
この春仲間入りした、針生が担当させていただきます。
どうぞよろしくお願いいたします。

では、早速まいりましょう。
最初の生徒は、モギとオトヤになります。

モギは、吉祥寺から福田先生と一緒に駆けつけ、
そのまま、今度は生徒に。
「フォト絵ができる現場」を見学してきた彼女、
果たしてその成果を発揮できるのでしょうか?

ワークショップは、写真選びからはじまります。
生徒たちには、自分が撮った写真から
各自3枚をチョイスして持ってきてもらいました。
(事前に、そういう指令が出ていたのです)

モギが持ってきた3枚はコレ。



で、オトヤが持ってきた3枚はコレ。



なるほどなるほど、
すべての写真の説明は割愛しますが、
どれもそれぞれ、この人たちらしいチョイスな気がします。

「フォト絵」は写真選びが重要。
ふたりの生徒は、先生と相談しながら
「フォト絵」にする1枚を選んでいきます。

最初に動いたのは、レポートの興奮さめやらぬモギでした。
彼女はモロッコ旅行で撮ってきた
宮殿のような写真を見ながら言います。
「これにしようかなあ‥‥、
 これさ、オランウータンじゃない?」
え? オランウータン? ‥‥どういうこと?
「こことここが目で、ここが鼻。ね?」

福田 ははぁ、これはもう、オランウータンにしか
見えなくなってきましたね。
じゃあ、これをオランウータンにしましょう。
モギ え? いや、でも、だって、
オランウータンに見える写真を
そのままオランウータンにするって、
「フォト絵」的に、それはいいんですか?
福田 ぜんぜん問題ないですよ。
モギ でも、うーん‥‥、
オランウータン以外にしたい!
 
美意識なのか、ただのあまのじゃくなのか。
モギは3枚の写真を前に考え込みます。
 
モギ ‥‥あー、だめだ!
オランウータンにしか見えない!
 
困っちゃいますねぇ。
ま、ちょっとモギは置いておきましょう。
 
いっぽう、オトヤのほうはというと、
どうやら愛車のハンドルの写真を選びたい様子。
それは、単にハンドルをアップで撮った写真です。
ふつう撮らないだろ、そんなのは! とも思いますが、
そこは「フォト絵」。
意外な写真が意外なものに変身するのです。
だからこういう写真もアリ。
 
オトヤ やばい、これ、「フォト絵」になりそう。
福田 たのもしいです(笑)。
そうですね、ハンドルのここを腕、
こっちを足と考えれば、ここが体になりますよね。
オトヤ そうなんですそうなんです。
福田 さかさまにすれば、さっきの手と足は
「女の子の縛った髪の毛」にも見えますね。
オトヤ さ、さかさま?! 髪の毛?!
‥‥あぁっ、確かに! 
さっきは体だったのに! 
やっぱ決めました、じゃあこの写真にします!
 

素直な反応、素早い決断。
さすがは「ほぼ日」の経理。
オトヤ、「フォト絵」にする写真を、決断!

で、モギのほうは?
熟考の末、結論は出せたのでしょうか?

 
モギ 決まったよ〜。
この写真を使うけど、オランウータンじゃなくて、
オタマジャクシにする。
 

オタマジャクシ!?
ほ乳類から両生類へ。
果たして、オランウータンに見えた写真を
彼女はどうオタマジャクシにするのか?

さぁ、フォト絵にする写真が決まったら、
カッターナイフで写真の表面を削り取って、
白い線を出すステップへとまいりましょう。
‥‥でも、福田先生、
いきなり削り出すのはちょっと難しいですよね?

 
福田 トレーシングペーパーを上に乗せて、
その上からボールペンで絵を描きます。
よし、と思えたら強めになぞってください。
そうすると、うすく跡が写真に残るので、
そこを削る、というわけです
モギ
オトヤ
なるほど!
 
福田先生のマル秘テクニック公開!
なるほど、そうやれば、失敗を恐れずに始められますね。
さぁさぁ、始めたまえ始めたまえ。
オタマジャクシの完成に向けて、
黙々と作業を進めているモギ。

対して、写真は決まったものの、
なぜか悩んでいるオトヤ。
「この写真は『フォト絵』になる!」
と言い切っていたのに‥‥
途中、「ハンドルのホンダのロゴいらない!」
という発言まで飛び出す始末。

このあと、ふたりはなんとか下絵を完成させ、
いよいよ写真をカッターで削ることになりました。

 
オトヤ ‥‥削るの難しいっスね。
モギ うん、難しい〜。
先生! 線を太くしたいのですが、
何かいい方法はありますか?
福田 線を太くする場合は、
ただひたすら削るだけです!
モギ ただひたすら‥‥。
福田 カッターの先ではなく、
寝かせて刃の面を大きく使うとらくですよ。
モギ 了解です!
 

なにぶんカッターを使って、
写真を削るという行為は初めてのふたり。
だいぶ四苦八苦しながらも、作業は進んでいきます。

ガリガリ。
ガリガリガリガリ。
ガリガリガリガリガリガリ‥‥。

ペタペタ。
ペタペタペタペタ。
ペタペタペタペタペタペタ‥‥。

お、擬音が変わりました。
つまりこれは、仕上げに絵の具をぬっている音です。

ついに作品の完成!

 
モギ できた!
 
お、かわいらしい作品に仕上がりました。
立派なオオサンショウウオ。
 
モギ 違う! オタマジャクシ!
 
あぁ、そうでしたそうでした。
でも、その目のところはなんです?
 
モギ アイシャドウをぬったオタマジャクシ!
夜のオタマジャクシ!
 
アイシャドウ? オタマジャクシが? 
恐るべしモギセンス‥‥。
ど、どうでしょうか、福田先生?
 
福田 いいじゃないですか、独創性があって。
モギ でしょ?
福田 モギさんがオタマジャクシということで、
ぼくはカエルにしてみました。
一同: おぉー!
 
福田先生、レクチャーしつつも
乗組員たちと同じ写真を使って
「フォト絵」を作っていたんです。
 
モギ 先生はさぁ、
必要最低限の削り具合で
表現するからすごいよね。
福田 あまり描き込まないくらいの
心持ちのほうがいいですよ。
オトヤ あー、自分は描き込んじゃったなぁー。
 
お、オトヤの作品も完成したようですよ。
結局、ハンドルは体として使ったんですね。
 
オトヤ 悔いはないっス!
福田 いいじゃないですか。
ちなみにぼくはこうしてみました。
一同: おぉ! か、かわいい!
オトヤ か、かっこいいっス!
 
モギ

まず、写真を削るので、背景白の部分には、
線を描くことができないのだ、
ということが初めてわかりました。
そして、被写体のこの部分は、
動物の何かの部分として使える、というのが正解で、
「被写体が何かに似ている」というのは、不正解。

このモロッコの写真も、
それだけで、オランウータンに見えるのです。
しかし、すでにオランウータンなものを、
どうしろと言うのだ、自分よ。
どうにかこうにか、オタマジャクシを見いだせて
本当によかった!

しかしながら、オタマジャクシを選んだ生徒に
呼応するように、カエルのフォト絵を
さっさと描いてしまった福田先生の
手練に感服いたしました。

オトヤ

福田先生がやっている作業を目で見て、
「こうやっているんだなー」と驚きを感じつつ、
いざ自分がやってみると、写真を削る作業が
いかに難しいかわかりました。

また、写真はカラーで撮れているのに
それよりも鮮やかに絵の具で
色をつけているのに関心しました。

ぜひまた、参加できればいいなぁと思います。
ありがとうございました。

<続きます>
2008-04-28-MON
前へ トップへ 次へ