被写体に出合う旅。 被写体に出合う旅。
2019年3月1日。
期せずしてちょっと特別な日に、
写真家の幡野広志さんにとって
はじめてとなる写真集が
ほぼ日から発売されることになりました。



しずかな海辺に佇む、
かつて生きていた建造物たちを捉えた
「海上遺跡」。
狩猟を通じて、生きることの意味を問う
「いただきます、ごちそうさま。」。
そして息子・優くんとの日々を記録した
「優しい写真」。



幡野さんの代表作ともいえる三作を、
年代順に収録しました。



タイトルは、『写真集』。
今回この『写真集』という名の写真集の発売を前に、
幡野広志さんが糸井重里と対談しました。
写真とはなにか、被写体とはなにか、
表現するとは、そして生きるとはどういうことか。
おふたりが写真を正面から語る、めずらしい機会。
構成はぼく、ライターの古賀史健が担当しました。
どうぞおたのしみください。
第3回 殴ったげんこつの痛み。
写真
(c) Hiroshi Hatano
糸井
こうやって静かな海を撮っていたひとが、
どうして急に狩猟に行っちゃったんですか。
いきなり鉄砲には行かないですよね。
幡野
ふつう行かないですよね(笑)。
糸井
被写体を探す旅が、狩りを呼んだんですか。
幡野
理由はいくつかあるんですけど、
ぼくの師匠が、広告写真のひとだったんです。
それで広告写真って、
糸井さんはご存知でしょうけど、
たくさんのひとに見られながら撮るじゃないですか。
クライアントさんとかデザイナーさんとか。
もちろんアシスタントも見ているし。
糸井
そうですね。
スタジオはそういう場所ですよね。
幡野
あれ、ぼくには「撮る仕事」というよりも、
「見られる仕事」に思えたんですね。
写真
糸井
見られる仕事。
幡野
はい。
プレッシャーに弱い人間だったら、
とてもじゃないけど広告写真は撮れないんです。
それで、ぼくはプレッシャーに弱そうだったから、
メンタルスポーツをはじめようと思って。
糸井
へーえ。
そこが幡野さんの、おもしろいところだよねえ。
幡野
ほんとうは弓道をやりたかったんですけど、
初心者にはいろいろとハードルが高い競技で、
けっきょく競技射撃にしたんですよ。
スポーツ用の射撃に。
糸井
そこから狩猟に?
幡野
はい。
猟銃のほうが安いんです、
本格的な競技用ライフルよりも(笑)。
糸井
はーっ。
やっぱり急に鉄砲じゃなくって、
ひとつずつのステップがあるんですね。
幡野
そうですね。
狩猟の手前の時期、
海の写真を撮っているときは、
たくさん釣りもしていましたし。
あれも関係しているかもしれませんね。
糸井
ああ、やっぱり釣りもしていたんだ。
幡野
釣っていましたね。
あの「海上遺跡」のシリーズは、
マジックアワーといって、
日没後のまだ薄暗い数十分のあいだに
撮っていたんです。
だから陽が沈むまでは案外ヒマで。
本を読むか釣りをするかくらいしか
やることがなくって。
糸井
いいなあ、その時間(笑)。
写真
幡野
魚が釣れると、
感動があるじゃないですか。
糸井
ありますね。
釣竿にピッてあたりがきただけで、
その感触がもう、うれしいですね。
なんなんでしょう、あれは(笑)。
幡野
男女で分けるのはよくないけれど、
オスの本能みたいなところはありますよね。
糸井
あるんでしょうねえ。
やっぱり獲ったら自慢だし。
おれの力を見せつけられるし。
幡野
狩猟はもっと「おれ」がつよいですよ。
仕留めた獲物の肉を食べても、
みんな頭を残したり、骨を残したり、
着るわけでもない毛皮を残したり・・・・。
糸井
トロフィーだ。
幡野
みんなトロフィーを残したがるので、
それは「おれ」を見せたいんでしょうね。
写真
(c) Hiroshi Hatano
糸井
でも、よく狩猟ができましたよね。
その覚悟というか、踏み込む場所は、
魚釣りとはまったく違いますよ、やっぱり。
幡野
たぶん、
魚とのおおきな違いは「毛」だと思います。
毛が生えているかどうか。
糸井
生えていると、
ちょっと仲間うちですよね。
幡野
たとえばみんな、
魚やトンボやヘビやカエルを殺しても、
そこまで胸は痛まないと思うんです。
気持ち悪い、とは思っても。
でも、鹿やイノシシは、
ほんとうに胸が痛みますから。
ちいさなウサギでもそうですよね。
やっぱり、毛の存在はおおきいです。
糸井
それはきっともう、
何百万年という時間をかけて、
人間の身体に染みついていることですよね。
幡野
そう思います。
生きものの命は平等だと言うけど、
こころが感じる命は、平等じゃないです。
写真
糸井
いまの話、
幡野さんの写真に、ぜんぶ出ていますよ。
この狩猟のシリーズって、
「殴ったおれのげんこつが痛いんだ」
っていう写真じゃないですか。
幡野
うんうんうん、そうですね。
糸井
だからこれ、
ある種のポルノグラフィなんです。
血まみれの命が、ぶつかり合っている。
命が、爆発している。
幡野
ああー。
糸井
荒木(経惟)さんと違うのは、
幡野さんがやさしいところですよね。
アラーキーという天才は、
いい意味で、意地悪ですから。
うしろからパァーンとひっぱたいていく
子どもみたいな意地悪さがある(笑)。
幡野
ははは。
糸井
幡野さんは、叩かない。
幡野
叩けないですよ(笑)。
写真
糸井
幡野さんはもう、
一生のテーマであるかのようにやさしいですね。
血まみれの獲物を撮っても、
廃墟みたいな場所を撮っても、やさしい。
幡野
・・・・それでいうとぼくの写真、
最近「エモい」って言われるんです(笑)。
糸井
きましたねえ(笑)。
幡野
最初ほんとうに意味がわからなかったんで、
グーグルで調べたんですね。
そうしたら、
「エモーショナルで
こころを揺さぶられるさま」
みたいな説明が書いてあって。
じゃあそう言えばいいじゃん、って。
糸井
その、幡野さんの写真を
「エモい」で片づけるひとたちと、
じぶんでもわからない用語をあやつる
ビジネスエリートみたいなひとたちは、
同じようにものぐさですよね。
幡野
ものぐさ、ですか。
糸井
なんでもいいから名前をつけて、
それ以上考えないようにしているんです。
わかったつもりになったり、
整理がついたつもりになったり、
言い表せたつもりになったり。
幡野
ああー。
糸井
そして幡野さんは、
ものぐさじゃないから、
「エモい」を分解してあそぶんですよ。
幡野
うーん、たしかに。
ぼくは、もっと考えたくなります。
ずっと考えていますね。
写真
(つづきます)
2019-02-22-FRI
幡野広志さんのはじめての写真集
写真集
写真
書名:写真集

著者:幡野広志

発行:ほぼ日

定価:本体2700円+税(配送手数料別)

ISBN:978-4-86501-379-5

発売日:3月1日(金)
※TOBICHI東京およびTOBICHI京都にて、
2月23日(土)から先行発売します。



※ほぼ日ブックスを取り扱っている全国の書店や
Amazonや楽天といった、
大手のネットサイトにも流通いたします。
取り扱い書店に関しては、
こちらからご確認ください。
余命3年とされる多発性骨髄腫、
血液ガンの一種であることを公表した写真家、
幡野広志さんのはじめての『写真集』です。
今日までの幡野さんの代表作である「海上遺跡」、
「いただきます、ごちそうさま。」、
「優しい写真」の三作品を収録しています。
ほぼ日ストア、TOBICHIの購入特典は
「小さい優くんの写真集」。
はじめての「写真集」、先行発売。
幡野広志

写真集の写真展。
2月23日(土)〜3月10日(日)

TOBICHI東京・京都 同時開催