…ま、それも「学校」の話。伊集院光✕糸井重里 …ま、それも「学校」の話。伊集院光✕糸井重里
面白くて笑ってばかりだったんですけど、
伊集院光さんと糸井重里の対談があったんです。
公開対談でね、そう、「ほぼ日の學校」の!

テーマが一応「学校」なんですけど、
関係なさそうな話がどんどん出てくるんです。
円楽師匠の話や『粗忽長屋』の話になったり、
伊集院さんの奥さんと糸井の共通点が語られたり、
謎の旅の話をしたり、窓ガラスに鳥がぶつかったり、
だいぶ下品なたとえ話が登場したり。
‥‥でもふと気づくと、いつのまにかそれが
「学校」や「学び」の話にもなっていて。

ふたりが掛け合わさると、こんなふうに話が
広がっていくんだ!という驚きのある全15回。
ま、どうぞ、ごらんください。
3.謎の旅、最高の旅。
写真
伊集院
いまって「タイパ」とか「コスパ」とか、
すごい言いますよね。


その「タイパ」をすごい言う代表みたいな人が、
「映画は1.4倍速で観るから」
って話をするんだけど、
大袈裟な話、映画館で映画を観た時って、
行くまでのこともすごい覚えてると思うんですよ。
糸井
そうですね。
伊集院
‥‥かといっていま、
「どの映画も必ず映画館に行って観ろ」
「ハズレも掴め」
とか言われても難しいじゃないですか。
糸井
それは困る。
伊集院
全部、このバランスの話になるんだよなあ。


だから
「映画館に行く道すがらを面白くするなにか」が
セットで映画だったら、
すごい面白いと思うんですけど。
糸井
前に航空会社のコマーシャルの仕事で、
リゾートに行くキャンペーンを広めたいときに、
「ハワイに行くって決めてからはもう、
行くと決めた場所から、ドアを開けて
トイレに行く時間もずっとハワイに向かってる」
っていう。
伊集院
ああ、ハワイ旅行中ってことですね。
京成電鉄に乗って
「お花茶屋を通りすぎた」みたいな段階から、
もうハワイっていう。
会場
(笑)
糸井
そう。だから旅行かばんを買い直すとか、
「全部ハワイに向かってるんだ」という考えで
やりましょう、と言ったことがあって。


それは仕事で考えたことですけど、
自分自身はずっとそれやってますね。
なにかやるときって、
その当日はもちろんたのしいんだけど、
それを待ってる時間までたのしいっていう。
写真
伊集院
それ、正しいんだよなあ。


僕はその両方をミックスした結果、
国内旅行とか、
「分刻みでスケジュールを立てる」んです。
会場
(笑)
伊集院
だけど、その計画が崩れるときが、
いちばん好きなんです。
会場
(笑)
伊集院
謎の。もうわけがわかんないですよね。


バスの路線からなにから全部調べて、
「ここは走らなきゃバス乗り換えられない」
まで決めるんです。


でも「意外に俺、足おせぇな!」
って乗れなくなるんですけど(笑)。


そこから復旧しようとしたり、諦めたりが、
僕のなかでの最高の旅で。
糸井
はぁーー。
伊集院
いろんな理屈でこね回した結果、
わけわかんなくなっちゃってんですけど。
糸井
わけわかんないですね(笑)。
写真
伊集院
だから先週も出雲に行ったんですけど、
行くまでの寝台列車のなかで、
ラジオのネタ選びと、寝ると、原稿書くを全部やって。
それでようやく出雲から出雲旅行を
スタートできる、みたいなことをやっていて。


効率的なんだか非効率だか、
よくわかんないですけど。
糸井
そういうトライをしてるわけですね。
伊集院
トライしてるんです。


で、エラーが出たときの
自分のうろたえかたとか、面白いです。


台湾旅行に行って、台湾から直接僕は
『ぽかぽか』の生放送に行くんですけど、
飛行機がLCCなんで飛ばない可能性もあるんです。
そういうことにドキドキしてたりとか。
会場
(笑)
伊集院
おそらく1回しくじったぐらいは
許してもらえると思って、なるべくこのことを
『ぽかぽか』のスタッフには言わないようにしてて。
会場
(笑)
伊集院
「お前、何度も綱渡りやってんじゃん」
ってなると、しくじったときに怒られるから。


でも、なんかそんなのも、
やっと面白くなってきて。
糸井
すごいねえ。


それはやっぱり、おおもとは落語っていう
「あるものをちゃんと学ばないと
落語家になれない」
ってところからスタートしてるという。
伊集院
かもしんないです。あ、そうですね。


古典って、
「全員同じ台本でお笑いやる」って
おかしいんですけど、落語ってそうですもん。
これをまずマスターしてないと。


そしてここを、
どう崩すか、どう崩れるかが。


‥‥あ、僕、落語やってるんだ。
あの謎の旅。
写真
会場
(笑)
伊集院
「いちばん正しい道を作ったうえで、
ぶっ壊れても何とかする」っていう。
糸井
そう。
伊集院
僕、猛稽古してますね。
会場
(笑)
糸井
それは僕、伊集院さんについては、
前から何度もいろんなところで思ってたんです。
おおもとに落語があるからだろうなって。


でも、旅もそうだったかと思って。
伊集院
とにかく理屈が通ってないとイヤなんですよ。


イヤなんだけどいま、
自分も成長して大人になったなと思うのは、
理屈がどうしても通らなかったときに、
「まあ、そういうもんだよな」
って理屈をつけられるようになってて(笑)。
糸井
はいはいはい。
伊集院
それ、カミさんの影響がすごくて。


カミさんをいつも理屈でやり込めてたら、
「『人間には、理屈じゃないけど
なんとなくイヤだっていうことがある』
って理屈は、あなたのなかにはないの?」
って言われて、もう
「参りました」っていう。
写真
糸井
お宅のその「カミさん」っていう人は、
僕ですね。
会場
(笑)
伊集院
やっぱり「理屈じゃない」っていう。
糸井
面白いんですよ、理屈って。
だって「地球には引力というものがあって、
実は引き合ってるんだ」とか、
聞いてるだけで面白いじゃないですか。


でも人間は、それを知らないときから
生きてますから。
ニュートン以前から引力はあったわけだから。
「その偉大さに君は気づけ」って、
僕は社内でよく説教してます。
伊集院
「理屈が答えじゃねえぞ」っていう。


理屈って「通ったほうが勝ち」な
ゲームじゃないですか。
ディベートでいうと。


僕自身は、理屈について
「面白い」って考え方を全然したことがなくて、
「やり込められると負けで、
やり込めると俺のほうが正しい」
みたいな発想で、どこかずーっとやってきてて。


だけどそれって教科書的なんですよね。
「だって教科書に書いてあるし」
ってことなんだけど。
(つづきます)
2024-02-02-FRI