面白くて笑ってばかりだったんですけど、
伊集院光さんと糸井重里の対談があったんです。
公開対談でね、そう、
「ほぼ日の學校」の!
テーマが一応「学校」なんですけど、
関係なさそうな話がどんどん出てくるんです。
円楽師匠の話や『粗忽長屋』の話になったり、
伊集院さんの奥さんと糸井の共通点が語られたり、
謎の旅の話をしたり、窓ガラスに鳥がぶつかったり、
だいぶ下品なたとえ話が登場したり。
‥‥でもふと気づくと、いつのまにかそれが
「学校」や「学び」の話にもなっていて。
ふたりが掛け合わさると、こんなふうに話が
広がっていくんだ!という驚きのある全15回。
ま、どうぞ、ごらんください。
- 伊集院
- だけど勉強、ってことで言うと、
僕が一所懸命頑張ってきた、
「正解のある知識」みたいなやつは、
コンピューターがいちばん得意なところだから、
今後、おそらく僕がコンピューターより
知っているってことはないでしょう。
- 糸井
- ないですね。
- 伊集院
- だからそれを思うと
「自分は間違ったほうへ来たな」って、
すごい思います。
- 糸井
- 間違ったほうに来たというより、
「そのことを悩みみたいに考えつつ、
それをやってる病(やまい)」?
- 伊集院
- 病。
- 糸井
- 病って、みんなの実験台に
なってくれてますから。
- 伊集院
- 病‥‥病っていうか、
物事について僕は勝手に
「いちばん嫌いな人は
いちばん好きな要素を持っていて、
いちばん好きな人は
いちばん嫌いな要素を持っているもの」
みたいに思ってるんですね。
だから、
「自分のいちばん嫌いなところが誇り」だったり、
「自分がいちばん好きなことが
コンプレックス」だったり。
自分のなかにそういう相反する思いは、
他の人よりずっと強くある気がします。
だから、ひとりでラジオができる。
「ひとりでラジオする」って病気なんですよ。
- 会場
- (笑)
- 糸井
- あれ、自己問答ですもんね。
- 伊集院
- そうなんですよ。
普通、自分の言ったことに
「‥‥言い過ぎか?」なんて、
言うわけないじゃないですか。
- 会場
- (笑)
- 伊集院
- そんなシステム、普通はないはずなんですよ。
だけどそれは落語にも役立ったし。
その両極端な考え方がずーっとあるせいで、
悩みもしたけれども。
「ひとりラジオ」って、
やっぱり、ちょっと、変ですよ。
- 糸井
- たとえばひとりで喋りながら、
「待て待て、俺よ」みたいなことは
言うんですか?
- 伊集院
- 言います言います、途中から。
- 糸井
- まさしく落語。
- 伊集院
- ほんとに落語ですよ。
「落語」とか「ラジオ」というものを着てるから
あれですけど、
こういうシステムが頭の中にあることで、
深刻に悩む人もいっぱいいると思うんですよ。
- 糸井
- そうですね(笑)。
- 伊集院
- だけど僕はそのおかげでやっていける。
- 糸井
- そういう、なんていうんだろう、
ある種の「病」ぐらいまで特別になっちゃった人が、
世界の実験台になってくれてるんだと思うんですよ。
だから
「体がすごく柔らかくてぐにゃぐにゃになる人」が
いるから、そこのジャンルが
「あ、そういうとこまで行くんだ」とか。
- 伊集院
- やっぱり、体がでっかい人がいてくれないと、
センサーって、
「どこまでの大きさを人間って判断すればいいの?」
ってなるじゃないですか。
みんな中肉中背しかいない場合には、
僕なんかもう、一生通れないわけです。
通ろうとしても、センサーが人間だと思わないから。
(伊集院光さんの身長は184cm)
- 会場
- (笑)
- 伊集院
- でも僕よりでかい人がいてくれるおかげで、
センサーを作る人たちが
「あ、人間ってこれぐらいの幅まではあるよ」
ってやってくれたりとか。
身体のことに限らず、外れた人たちがいるから
「人間って、こういう可能性まであるんだ」
みたいなことにもなるし。
いやぁ、俺、役立ってるかもしれないですね。
- 糸井
- だから、みんなそれぞれに、
変なところを潰して生きちゃってるけど、
その「変」という評価も、
それはそれで頬っぺたの渦巻きみたいなものなんで、
「利用すれば?」っていう。
- 伊集院
- そうですよね。
そういうことって絶対役に立ちますよ。
「弱点」ってみんなそうですよね。
お笑いがわかりやすいんですけど、
お笑いってずっと
「弱点をプラスにする」っていう職業の
最先端にいたから。
もちろんルッキズムとか、差別とか、
「誰かがイヤな思いをする世の中はよくない」
というのはあって、
「みんなの生活」と「職業としてのお笑い」を
どう分けるかとかは、これからいろんな考えが
もっと深まってくると思うんですけど。
ただ、みんな「足が遅い」って
ずっとマイナスだと思ってたけど、
「ここまで極端に遅いと、お笑いとしてはプラスだね」
みたいなこともあるし。
- 糸井
- その彼が醸し出してるものが、
面白いと感じられるっていう。
だからそれも「歌」ですよね、
「踊り」ですよね。
- 伊集院
- あーー。なるほど、「踊り」なんだ。
- 糸井
- 踊り。踊りとして
表現してるわけじゃないけど。
だから、足が遅いのをみんなが知ってて走ってる
テレビの「運動神経なんとかメンバー」
(運動神経悪い芸人)は。
- 伊集院
- 踊りだ。「面白ダンス」が体のなかに
染み込んでいる人なんだ。
- 糸井
- だと思う。
- 伊集院
- その考え方いいな。
「移動」って考えたら、A点からB点まで
行くときに極端にスピードが遅いのは、
もうまったくマイナスだけど、
「面白い」ってことなら。
- 糸井
- うん。
- 伊集院
- だから大事なのは、
「スクラップ」と「ポンコツ」の差みたいな。
「ポンコツ」って、
ちょっと面白い響きが絶対入ってて。
- 糸井
- そうですね。
- 伊集院
- たぶん扇風機で、発火しちゃうやつは
「スクラップ」なんだけど、
たまに、歩くやついるじゃん。
- 会場
- (笑)
- 伊集院
- 壊れすぎて、ブーンってやると、
ちょっとずつ動いていくやつ。
あれは面白いし、こっちが多少移動すれば
風も当たるしって。
「こいつは『ポンコツ』だから」
ってなってくると、
僕はやっぱり「ポンコツ」になりたいですね。
(つづきます)
2024-02-09-FRI
(C) HOBONICHI