|
|
糸井 |
では、次の質問にいきます。
「ついきいてしまうCDを教えてください」
いいですよね、この質問も。 |
山下 |
はい。
旅先の公演の後に
その土地土地のジャズ喫茶に寄ると、
ぼくはだいたいかならず、
マイルスデイビスの
『Relaxin'』というのをかけてください、
といいます。
オーナー自慢のLPが並んでいるお店では、
なんだか知らないけどそうしています。
『Relaxin'』ぼくがいちばん最初にきいた
マイルスかもしれないし、
ジョン・コルトレーンが若くして入って、
はじまる前の声が、入っているんですよね。
ボソボソボソボソ……。 |
タモリ |
そうそう。 |
山下 |
ピアノがイントロをはじめたら、
やり直しなんかしてるんですね。
そういう臨場感がおもしろいし、
レコードの解説を、当時読んだら、
「ビールはどこだ?」「栓抜きどうしたの?」
とか、いっているらしい、と……。
なんかそれが、すごくかっこよくきこえて。 |
糸井 |
解説も読む前には、
「ビールはどこだ?」を、
「やっぱり、かっこいいなぁ」
と思っていたわけですね。 |
|
山下 |
そうそう。 |
糸井 |
ちょっとまぬけな気がしますが、
そういうのって、ありますよね。
ジャズのレコーディングというのは、
基本的には1発録り以外はないんですか? |
山下 |
そんなことはないですよ。
今は特に、何度も録る人のほうが多いです。
もうぼくはずっと、1発録りですけど。 |
糸井 |
へぇ。
タモリさんのオススメの名盤というのは? |
タモリ |
ライオネル・ハンプトンの
『スターダスト』は、くりかえしききますね。
これは、いろんな意味ですごいと思うんです。
1947年の録音だから、私、2歳の時なんですけど。
ライオネル・ハンプトンというのは、
有名なビブラフォン奏者なんですが、
ジャズフェスティバルで、寄せ集めのグループで、
この『スターダスト』を、演奏するんですが……
何かやろうって時に、集まったやつらが
共通で知っているものがそれしかなかったらしい。
で、軽くやろうというふうにして
はじまっていくんですけども、
だんだん、乗ってくるんです。 |
タモリ |
ライオネル・ハンプトンは
映画の撮影があるから、
ほんとはそこで帰らなきゃいけないのに、
いちばん、乗っちゃったんですよね。
それでものすごい演奏で……
これはモノラルなんですけれども、
若いやつにこれをきかせると、
モノラルって誰も思わないんです。
ものすごい臨場感があるんですよ。 |
糸井 |
ステレオにきこえるんですか? |
タモリ |
ステレオにきこえるんです。
ものすごいクリア。
クリアにするために
たくさんの場所で録音してみたって、
かえってクリアじゃないというのを、
今のレコーディングの人は知らないんです。 |
|
糸井 |
レコーディングは、
マイク1本立てただけなんですか? |
タモリ |
ほとんどそうだと思います。
床を足で踏んだ音も含めて、
音楽としてやっているんですね。
ものすごくリアルな演奏ですよ。
サックスとかが前に出てきて……。 |
糸井 |
今、タモリさんは、
それをCDで聴いてるんですか? |
タモリ |
今はCDできいています。 |
山下 |
あのなかでは、
ベースがフレーズを
いちいちクチで歌って弾いちゃうという。 |
糸井 |
きっと、この会場のお客さん、
これを買おうと思ってますよ? |
山下 |
いいですね。 |
タモリ |
そういうの、いいですね。 |
山下 |
ライオネル・ハンプトンですよ。
ライオネル・ハンプトンの、『スターダスト』。 |
タモリ |
『スターダスト』 |
糸井 |
きいてみたくなりますねぇ!
|