もくじ
第0回プロローグ 2016-06-02-Thu
第1回パスチラはこんな子です。 2016-06-02-Thu
第2回パスチラとの出会い 2016-06-02-Thu
第3回パスチラの食べ方。 2016-06-02-Thu

魅力度ランキング最下位の県の大学に通う4年生です。
野球を見たり、タカラヅカを見たり、アイドルを見たり、手芸なんかしたりするのが好きです。

「パスチラ」が食べたい!!!

担当・はんなっぷる

第2回 パスチラとの出会い

わたしの運命のお菓子、パスチラ。

パスチラに出会ったのは、
2015年の秋・・・

わたしは大学の授業の一環で
ロシアにいました。

ロシアでは、第二外国語として
小学生から日本語を教えている学校もあります。

小学校を訪問して、校長先生からお話を頂く時、
テーブルの上においてあったお菓子と紅茶。

お菓子の多くが袋に入っている中で、
一際異彩を放つ、直方体のお菓子・・・

それが、パスチラとの出会いでした。
紙皿に直接並べておいてありました。

しかし、今思えばもったいないことですが、
わたし、その時パスチラを食べなかったのです。

・・・食わず嫌いです。

だって、日本では見たことのない
直方体の白いお菓子!!
まして外国だし・・・
ちょっと手を出しづらいじゃないですか・・・

しかし、数日後にモスクワのスーパーで
買い物をしている時、
陳列されているパスチラに再会しました。

一緒にいた友達が
「これおいしかったよ~」と言うので
お土産に買って帰ることにしたのです。

・・・この時の自分、グッジョブ。

さて、日本に帰国し、
いざパスチラをかじったとき…!!!

運命の出会いを果たしました。
興奮しました。
LINEのプロフィールに
「パスチラ食べたい!!!」
と書いてしまいました。

ロシアに一緒に行った友人に
「パスチラおいしいよねえ!?ねえ!?」
と言ってまわりました。

しかし、何しろとにかく甘いので
わたしほど夢中になる人はいませんでした。
「ええ、甘すぎるよ・・・」
大体の人はそう言いました。

でも、運命の出会いを果たしたわたしは
止まらないのです。
今、就職活動で
「私の強みは「しつこさ」です!」
なんて言ったりしてますが、本当にそうで、
わたしのパスチラへの熱は
しばらく経ってもおさまりませんでした。

自分で買ってきたパスチラを食べつくし、
でもパスチラは日本では手に入りません。

耐えきれなくなったわたしは、
後日インターンシップでロシアに行った後輩に
パスチラを買ってきてもらい、
無事再び幸せに浸れたのでした・・・。

第3回 パスチラの食べ方。