もくじ
第1回おしゃれは、贅沢? 2016-11-08-Tue
第2回おしゃれは、意思表示。 2016-11-08-Tue
第3回おしゃれは、生きかた。 2016-11-08-Tue

東京に住む、
大学2年生。
北海道の田舎の
出身です。
初心者なりに、
書きつづけます。

「おしゃれ」を考える。

「おしゃれ」を考える。

担当・うらひ

第2回 おしゃれは、意思表示。

ひとの印象は、ほぼ見た目で決まるってよく言いますよね。

日本を代表するファッションブランドである
『ヨウジヤマモト』の山本耀司さんは、

「一着の服装をするということは、
社会に対する自分の意識を表現することですから」

ということを言っています。
じぶんが着ているシャツが、パンツが、ジャケットが
アタマの中まで表現していると。
そう考えると、見た目ってやっぱり重要です。

よく、見た目でおとなしい人なのかと思ってたら
違ってびっくりした!
っていう話があったりします。
もし、そういうじぶんの中身とイメージの
ギャップを感じているんだったら、
見た目をイメージに合わせてみるってことが
必要なのかもしれません。

おしゃれって、じぶんのスタイルを持っていること。
自分のスタイルがあるひとって、
軸があってとても信頼できるような気がします。

おしゃれをするのは自分のためだけでも
誰かのためだけでもなくて
そのどっちでもある。
じぶんが堂々と生きられるように
誰かに対してじぶんを表現するように。
中と外を行ったり来たりしながら、
じぶんらしさができていくのかもしれません。

(つづきます)

第3回 おしゃれは、生きかた。