もくじ
第1回「家」が好き。 2016-11-08-Tue
第2回「家」が好きではなかったとき 2016-11-08-Tue
第3回もう一度、「家」を好きになる 2016-11-08-Tue

33歳の関西女です。都内で会社員、そして一児のママをやっています。ツッコミもボケもできないので、ときどき「本当に関西人…?」と疑われること多々。HNはnatukiFM。今、家の中を森にしたくて孤軍奮闘中。次にほしい木はゴムの木です。

「家」が好き。

「家」が好き。

担当・福岡夏樹

「好きなものはなんですか?」は、よくある質問ですが、
そのたび、答えに悩んでいた気がします。
ですが、今回はわりとあっさり、答えが出ました。

私が好きなものは「家」です。
ずーっと好きだったのですが、
あるとき、「好きじゃない」時代がありまして、
そのおかげで「なぜ好きなのか」がわかった気がします。

今回は、私がなぜ「家」が好きなのかを書きました。
少しだけお付き合いいただければと思います。

第1回 「家」が好き。

昔から、家にいるのが好きだった。
何かにつけて、家にいようとしていた。
外で遊ぶことも嫌いではなかったけれど、
どちらかというと、家の中で遊ぶほうが得意だった。
だから、よく家に友だちを招いていた。

「ドラえもん」のどこかの回で、のび太くんのパパが、
「休みの日は家にいるのが一番」と話すシーンを、
今も薄っすらと覚えている。
うろ覚えだけど、あれは確か、のび太くんの
「休みの日だから、どこか行こうよ!!」に対しての
パパの回答だった。
子どもながらに「うん、そのとおりだ」と思った。

家にいる。
ただそれだけなのに、
ふかふかの毛布にくるまっているような気持ちになるのは、
いったいなぜだろう。

改めて「家」の何が好きなのかを挙げてみると、

  • 頭の先から足の爪の先まで、力を抜いていられる
  • 家の中にあるものは、ほぼ100%、好きにできる
  • 人の目を気にしない、ありのままの自分でいられる

などがある。
けれど、一番の魅力は、自分の家だからこそ、
好きなものを好きなだけ詰め込めるところじゃないだろうか。
そう、私にとって家とは、
自分の「好き」をたくさん詰め込める、
「好き」のバリューパックなのだ。

第2回 「家」が好きではなかったとき