もくじ
第1回【基礎編①】ツッコミという料理スキルをみがく文化 2017-12-05-Tue
第2回【基礎編②】「あほちゃう!?」と言わずにおれない率直さ 2017-12-05-Tue
第3回【活用編①】相手を観察するからこそ、うまくいく 2017-12-05-Tue
第4回【活用編②】失敗はすべてネタだと思い込むこと 2017-12-05-Tue

編集やライター以外の仕事が増えてきているいま、ほぼ日の塾に乗っかって、「書くこと」をあらためて考えています。ちなみに、山梨の県民性で私が言えるたしかなことは、お寿司が好きな人が多いことです。

関西人は一日にして成らず。

担当・ゴトウナナ

第2回 【基礎編②】「あほちゃう!?」と言わずにおれない率直さ

T女史
関西って、思ったことすぐ言う、みたいなとこあるよね。
私、大阪行ったとき、それで最初傷ついた(笑)。

大学で、授業が終わってみんな片付けしてたときに
私がまだ机にノートとか出してたら
「あんた遅いなあ!」って言われてさ。

そんなのろかったかな、迷惑かけたのかな、って。
――
え、うちの職場でダントツ仕事の早いTさんが
「遅い」と言われるとは‥‥。
T女史
実家の長野のほうって、オブラートにつつむから
明確に「遅い」って言われたのにびっくりしたんだよね。
オカン
目の前で起きたことに対して、言わずにはおれないのが
関西人のサガ‥‥。
エエデ君
ハハハ! それはそうやなー。
ただ、事実を述べてるだけなんやけどな(笑)。
T女史
うん、それが当たり前で、悪気もないってわかってからは
だいじょうぶだったけど。
オカン
関西で水族館とか行ったら、
東京とちがってうるさいからね~(笑)。

オオサンショウウオとかがいて
「目ぇちっさ!!」「張りついとるやん!」
って、子どもたちがめっちゃさわいでる。

オオサンショウウオでこんだけの発話量!? って、
横浜生まれのうちの子どもたちもびっくりしてたわ。
エエデ君
あー、目に浮かぶなあ(笑)。
オカン
大道芸とかやってても、関東ではみんなちゃんと見てるけど
関西だと最前列で子どもたちがめっちゃツッコんでんの。
大道芸の観賞の仕方がぜんぜんちがう。
T女史
そういえば、USJもそんな感じだよね。
ウォーターワールドのショーとか、
ツッコミが入る前提のシナリオになってて、
へんな着ぐるみで出てきたら「それあかんやろ!」
とかってお客さんがどんどんツッコんでる。

ツッコまれたくてへんな服着てるんやろ!
みたいな目で、みんな(笑)。
エエデ君
あ゛あ゛! いまハッとしたけどな。
うちの職場で、毎週社員がスピーチするいうのが
あるねんけど、よく考えたら、
おれだけ人のスピーチにツッコんでんな。

たしかに目の前のことに、すぐ言うてるわ~。
みんな
(笑)
エエデ君
最後さ、締めのあいさつを偉い人がやるときも
「なんかないんかい!」とか、おれだけツッコんでるし。

そのしゃべってるやつが、
ツッコんでほしいくらいの顔してるように
見えるからな。

これはやっぱ“関西”やな、
広島ではそういう感じではないからな。
――
また、顔の話が(笑)。
エエデ君
あとさ、おれの奥さん関東の人やけど、
あほちゃうか!? って思わず言ったら
「あほとか言わないで!」ってえらい腹立ててたな。
T女史
でも「あほ」の定義は、東京とぜんぜんちがうよね。
関西だと、ほめ言葉のときがある。

あいつあほやねん、みたいなのは、
かわいいとか、おもしろい、おいしいやつやな、
っていう意味だったりとか。
オカン
あと、関西は「きもっ!」ってよく言うかも。
T女史
うん、私、大阪行ったばっかりのときに
「~~じゃん」っていう話し方してたら、
いきなり「きもい!」って言われた(笑)。
――
え、「じゃん」は、きもいんだ!?
T女史
男性の「~~だよね」とかの「ね」も
きもちわるいらしいよ。
――
まあ、あほも、きもいも、
あんまり関東では直接その人には言わないかもね。
オカン
関東の人はさ、「あほちゃう!?」って言いたいとき、
どうしてんの?
――
うーん‥‥。たぶん、なにも言わない。
エエデ君
ハハ! 言わへんのか。
――
そう、だから、そういう意味で
関西弁っていいなと思うとこがあって。

たとえば「それはちょっとまちがってる」
みたいなこと言いたいときに、
関西弁だったら、「ちゃうちゃう」「なにしとんねん」
ってツッコミ入れる感じで、
相手をあまり傷つけずに言いたいこと言える気が。
オカン
ああ、それであんた時々職場で
えせ関西弁つこうとるんやな(笑)。
――
そ、そうです。すみません‥‥。

とくに関西人じゃない人がつかう関西弁は
にせものだけに、いい意味でペラっとしてて
本物の関西弁よりもつよすぎなくていいんじゃないかと
勝手に思ってる(笑)。
オカン
そやね。たしかに、“関西弁を着る”
ようなことで、うまくいくことはあるかもね。

遠慮しいみたいなタイプの人にとっては
関西弁のキャラをかぶると、
言いたいことが少し言える、みたいな。

(つづく)

第3回 【活用編①】相手を観察するからこそ、うまくいく