燃え殻さんと、ただ、会って話した。
第3回 小説が売れない理由

- 糸井
- ぼくは小説をまったく読まないんです。
忙しいと、これやんないと怒られるよなってことを
先にしますから。
大会に出てスケートしてる人いるじゃないですか。
羽生結弦君は大会に出てる人。
そして、えーと‥‥イナバウアーの人。
- 燃え殻
- 荒川静香さん。
- 糸井
- 荒川静香さん。
荒川静香さんは、大会に出ない人じゃないですか。
だけど、アイスショーには出て、
そっくりに踊ってるじゃないですか。
えーと、あの、このあいだやめますと言ったあの若い子。
- 燃え殻
- 真央ちゃん。
- 糸井
- 真央ちゃん(笑)。
- 燃え殻
- クイズみたい(笑)。
- 糸井
- ぼく、もう毎日クイズなんですよ。
- 燃え殻
- 毎日クイズ(笑)。

- 糸井
- 名前が出ないだけですから(笑)
真央ちゃん。
真央ちゃんも、やめたからって体型崩したりせず、
アイスショーに出るんです。
それがプロでそこが主戦場の人と
そうじゃない人の違いで。
でも、踊ったり滑ったりするのは同じ。
だから、ぼくは多分、仕事においては、
まだ大会に出るつもりでいるんだと思う。
- 燃え殻
- ああ。
- 糸井
- クルクルクルクル4回転の練習を飽きもせずにやるのは、
しょうがないんですよ。
- 燃え殻
- コケたりとかしながら。
- 糸井
- 氷硬いよね、冷たいし、みたいな。
で、小説読むっていうのはそれじゃなくて、ぼくなんですよ。
- 燃え殻
- じゃ、小説売れるのは大変ですね。
- 糸井
- うん。
そんなに一生懸命大会に出てない人が
小説を読んでくれると思う。
あるいは、小説を読んでることで自慢したい人とかも読む。
あと、自分も書いてる人も、
「燃え殻? 何それ」みたいに読むと思う。

- 燃え殻
- いやな感じですね。(笑)
- 糸井
- ぼくは小説をただ楽しみのために読んでる。
自分の役割じゃない魂で読んでるから、贅沢ですよ。
だから、燃え殻さんの小説読んだときは、
楽しかったんですよね。
- 燃え殻
- ありがとうございます。
- 糸井
- 楽しかったのは、「俺のことも言っていい?」みたいなことが、
ページめくるごとにあること。
あと、だるい挑発をしてくるわけです。
- 燃え殻
- ぬるい。

- 糸井
- 「喧嘩しよう」じゃなくて、
もう燃え殻さんが肘で枕して、
「糸井さん、どうですかぁ?」みたいに
言ってる感じがするんです。
- 燃え殻
- (笑)
- 糸井
- そうすると、「そうねえ」なんつって。
ちょっとだけよぎるものがあったりして。
「俺と世代が違うから違うんだけどね」なんて
しゃべってるわけです、読みながら。
- 燃え殻
- ああ、一番いい。うれしいです。
- 糸井
- 黙読してるときって声帯が動いてるっていう話もあるけど、
同じように、読んでるときって書いてるんですよね。
- 燃え殻
- ああ、なるほど。
- 糸井
- 多分そうだと思うんだ。
だから、ここで書いてあることっていうのを、
もしかしたらまとめた言葉にしてるかもしれないし、
「ああ、こういう愛はあるよな」とか言ってるかもしれないし、
「それ名前つかないんだよな」とか言ってるかもしれないし、
それをずっと校庭で遊ぶ子どもたちのようにさ、
言ってるわけで。
連載で読んでるときのほうが
ぼくにはその楽しみは多かった。
脈絡がもっとなかったから(笑)。
- 燃え殻
- そう。脈絡がないから。
- 糸井
- そう。
脈絡がないほうが自分が泥んこになれるんですよね。
本は、一応主人公があって、
その人を追っかける形で、
舞台の上の話になってたんで。
前のときのほうがぼくはゴロゴロできた。

- 糸井
- でも、そうやって羽生結弦がさ、
4回転をしてなきゃならない時間に
燃え殻君とお茶を飲んでるみたいな時間が、
小説を読むって時間だから。
すごくリッチですよね。
- 燃え殻
- そういう時間になるのはうれしいですね。
- 糸井
- だからこそ、俺は正直言って、
そんなにそこに人が群がるとは思わなくて。
- 燃え殻
- 言ってましたよね。
- 糸井
- うん(笑)
田中泰延も、ちょっと大げさだけど、
「思ったより売れないと思うんだよね」って
言ってたの。