「ほぼ日刊イトイ新聞」の支社、
「気仙沼のほぼ日」がオープンしたのは、
2011年11月1日のことでした。
あれから時が経ち、
2019年の11月1日に、この場所は「お開き」となります。
「気仙沼のほぼ日」は、地元のみなさんが
優しく受け入れてくださったおかげで続いてきた場所です。
お世話になったあの人は、
いまどんなふうに過ごしているのでしょう?
これからどんなことをしていきたいのでしょう?
あらためて、お話をうかがっていきます。
インタビュアーは、沼のハナヨメ、
「気仙沼のほぼ日」のサユミがはりきってつとめます!
震災直後の気仙沼には、
ほんとうにたくさんの方々が
ボランティアに訪れてくれました。
そんななか、気仙沼で漁師さんたちと出会い、
気仙沼への移住を決めた若者たちがいました。
彼ら・彼女らは、日々試行錯誤しながら、
新しい活動を生み出しています。
今回ご紹介する、根岸えまさんも、
そんな移住してきた若者のひとり。
気仙沼のおかみさん会「気仙沼つばき会」に所属し、
そこで出会ったおかみさんたちと一緒に、
気仙沼に寄港した船の漁師さんが立ち寄る「銭湯」と、
お風呂上がりに朝食が食べられる「食堂」を
つくっています。
▲オープン間近の鶴亀の湯。
銭湯の名前は、「鶴亀の湯」。
食堂の名は、「鶴亀食堂」。
現場の様子は
Facebookをご覧ください。
オープンは、2019年7月26日。
その様子を「ほぼ日」からレポートしていますので、
あわせて
こちらのページもお読みください。
この取材が終わってから、
「鶴亀の湯」と「鶴亀食堂」のオープンに向け、
えまちゃんはますます忙しくなっていきました。
クラウドファンディングでお金を集め、
保健所の許可を取り、
お店の内装やメニューを考え、
さまざまな道のりを経て、
いよいよオープン日が‥‥。
「漁師さんが好き」を原動力に
東京から気仙沼への移住を決め、
自分の力で仕事を作ってきた彼女。
ついにその熱意は、
「漁師さんのための場所を作る」
という形として実を結びました。
「よく分からない自分のような子を
受け入れてくれたことに感謝してる」
と、謙遜するえまちゃんですが、
すでに「かっこいいおかみさんのひとり」
として輝いていて、眩しかったです。
(サユミ)
2019-07-25-THU