岸惠子さん+糸井重里 対談 かわいい人の、 ふたつの共通点。
岸さんのプロフィール

第2回 故郷に錦を飾ること。

子どもの頃は、たとえば
「この宇宙は、大きくて果てしない」
なんて話を聞かされると
「果てしないということがわからないなぁ」とか
「この海は、どこでチョキンと切れるの?」とか
そんなことばっかり思ってました。

ですから、山下公園で海を見ていたとき、父に
「この海って、どこで終わるの?」
と訊きました。
「いろんな国にぶつかって、
 どこまでも続いていくんだ」
って言われて、
「続いていくということは
 地球が丸いということで、
 じゃあ、私たちの下にいる人は、
 さかさまに立ってるの?」
とか、そういうことばっかり思っていました。
糸井 かつて人類が考えたようなことを、
ひととおり考えたわけですね(笑)。
そう。
「死んだらどうなるの? 生とは何なの?」
はっきりそういう言葉を知らなくても、
そういうことにいつもとらわれてました。
糸井

岸さんの書かれた小説、
『わりなき恋』を読んで思ったんですが、
岸さんは、とにかく見てる人。
目玉の人なんだなぁ、と思いました。

(笑)うれしいわ。
私、ほんとうに、よく見てよく感じるんです。
糸井 そうですよね。
「あ、人の後ろ姿も見てるんだな」
というように思いました。
まぁ、いろいろと見ているうちに
忘れてしまったりするんですけど、
肝心なことは、どこかに残っているものですよね。
どうしてもそれをどこかでまとめなきゃならない、
と感じて書きはじめました。
私は、この30年に
本を11冊くらいしか書いてないんです。
糸井 それなりにすごい数だと思います。
本職のもの書きではないですから、遅いんです。
でも、自分の中に満ちてくるものあって、
「書きたい」と思う時期が
3年に1回くらいあるんですよ。
糸井 そうなんですか。
小説家になりたいと思いながら、
バレエやっちゃったり
映画界に行っちゃったりして、
まぁほんとうに、「小説」と呼べるものを書いたのは、
いまから10年前のことです。
それまではエッセイばかりでした。

10年前に書いたその小説は、
主人公が47歳のときに終わりました。
いつかあの続きを、
あの女性が10年、20年経ってからの生き方を、
書いてみたいなぁと、思っていました。
それで、あれからちょうど10年後に
『わりなき恋』というタイトルで小説を出しました。
自分でも思いもかけない方向に
話が行っちゃったりして(笑)、
ややこしい本ですから、もしかしたら
読みづかれするかもしれないです。
糸井 いやいや、ややこしくなかったですよ。
そうですか?
ずっと、ああいうものを書きたかったんですよ。
日本に生まれ育って、フランスに渡って
いろんなものを見て苦労してきた、
ということがありまして、
それを話してたら、長くなりますけど‥‥。
糸井 いえ、ぜひお願いします。
いえいえ(笑)。
でも、私の夫だった人がね、
「見るということは、いかにその人の
 資質にかかわるか」
と言っていました。つまり、
「見てしまった人は、
 それを見る前には、戻ることができない」
糸井 そのとおりですね。
「見たことのない人に、そのものを
 見せることはできない」
糸井 ご主人は、見る仕事の方ですよね。
その人からそう言われたわけですから‥‥。
そうですね。
彼は、映画人でもあったけれど、
本来は医者でした。
医者として、すばらしかったそうです。
そういう彼がひょっと言った言葉が
ずっと心に残っています。

私はもう、これだけ生きたんだし、
人が書かなかったこと、そして、
書いたほうがいいことを
書こうと思ったんです。
糸井 ええ、なるほど。
パリに住んでいましたが、
アフリカ、中東、旧ソ連、いろいろと動きました。
たくさんの日本の方々にもお会いしてきましたが、
男性よりも女性のほうがしなやかな気がします。

大使館のパーティなんかで日本の男の人に会うと、
すばらしいと思う方がたくさんいらしても、
その土地に根は張らない方ばかり。
つきあう人間がすべて日本人です。
そして、最初から最後までずっと、
東京の自分の椅子を見てる気がするんです。
糸井 ああ、なるほど。
それに対し、女はとってもしたたかです。
しっかり土地に根を張って、
しなやかに、柔らかく強い。
糸井 ぼくは男ですけど、そちらになりたいです。
それは、憧れですよ。
どうしてそうなんだろう?
そうね‥‥きっと女の人は、たぶん
故郷に錦を飾る必要が
ないんですよね。
そういう意地とか、見栄がないんです。
糸井 ああ、わかります。
そうですね。
そういうものを捨ててから、
ある意味、ぼくも、
女性度が(笑)、増してきた気がします。
そして、女性度が増すっていうことは、
人間度が上がるってことじゃないかと
思うんですよ。
うーん、そうなんでしょうかねぇ。
糸井 男がやる役割って、いわば
切り開いていくことじゃないかな。
そして、そこで死ぬ。
そのあとを生きていくのは、
いつでも女なんじゃないかと思います。

(つづきます)

 

2013-11-06-WED


まえへ このコンテンツのトップへ つぎへ

 


感想をおくる
「ほぼ日」ホームへ
ツイートする
(C) HOBO NIKKAN ITOI SHINBUN
「世界 人間 旅行 あの人に逢いたい」