「ボコ・ムーカ・スッキ」カプセルトイの驚くべき真実 「ボコ・ムーカ・スッキ」カプセルトイの驚くべき真実
「コップのフチ子」「おにぎりん具」など
カプセルトイで大ヒット連発中の
キタンクラブさんが設立15周年を迎えました。
記念動画を映像作家の藤井亮さんに依頼したら
「存在しない国が作った、
ぜんぶウソのガチャガチャのドキュメンタリー」
ができあがり、これまたSNSで大評判でした。

ほぼ日では、渋谷パルコ「ほぼ日曜日」で
この動画にちなんだ展示イベントを開催します。
2022年2月の開催に向けて準備を進めるにあたり、
キタンクラブの古屋大貴さんと藤井亮さんの
キックオフ対談をおこないました。
写真:タケシタトモヒロ
(3)一世風靡した『ガチャファイター廻』。
「カプセルトイの歴史」の締めくくりが、
第3部の未来篇です。
最新の科学(いんちき)と
ガチャの危険性(いんちき)を
とんでもない理屈で説明しています。
おっと、これ以上の説明は無粋ですね。
それではまず、動画からどうぞ。
──
ほぼ日曜日での展示も考えていきたいのですが、
撮影に使用された衣装や小道具は
残っているのでしょうか。
藤井
衣装とかは全部残していますよ。
でも、『ガチャファイター廻』は
途中で老ファイターになったので、
30年後のものとして全部ボロボロになってます。
──
ボロボロになっていると、
それはそれで貴重に見えていいかも。
古屋
たとえばあの映像の中にあったものも、
一点ものの非売品にしちゃって、
ガラスケースの中に置くのはアリですよね。
藤井
ああ、いいですね。
古屋
当時の超合金のものまで飾られていたら
めっちゃおもしろいですよね。
超合金はさすがに一点でも作れないけど、
ガラスケースの中で、
“流行っていた感”を出したいですよね。
藤井
紙物だったらいろいろ作れそうなんで、
いろいろ作ろうかなと思ってます。
写真
──
動画にないものも追加で?
藤井
はい、追加するつもりです。
「結局お蔵入になったハリウッド版のポスター」
とか、そういうのをチマチマ作ったりしています。
古屋
ああー、いいっすねえ。
ファイターは配役もちょうどよかったですね。
あのうさんくさい感じがいい。
──
ワイドショーのシーンにあった
「ウッソー! シティボーイは新人類?」
とか絶妙な再現力でした。
古屋
当時のワイドショーって、
本当にああいう感じだったもんね。
藤井
近代篇は自分のモロに世代なので、
やっぱり80年代、90年代のあたりは、
一番やりやすかったですね。
自分の感覚を全部引っ張ってくる感じでした。
写真
古屋
「名人」の感じとか、よかったもん。
あの時代には有名人になったけど、
今だったら逆にいないんじゃないかなあ。
いるのかもしれないけど、
『コロコロコミック』の中で収まっていて
昔みたいにテレビには出てこないですよね。
藤井
たしかに。
古屋
でも、それもしょうがないんですよ。
昔にくらべて子どもが減っているんで。
いわゆる王道な玩具も
売上が落ちてるみたいだから。
写真
藤井
ああ、そんなに減ってるんですか。
うちの息子も、放送中の番組は観ないで、
配信ですこし前のを観てるんですよ。
2、3年前の特撮にハマってます。
配信だと毎日でも見られるのがよくて、
テレビ放送だと毎週待たなきゃいけないんで。
古屋
たしかに、たしかに。
藤井
配信で観ているから、
変身ベルトも売ってないんですよね。
時期がずれちゃってるから。
──
カプセルトイの業界には
ガチャファイターみたいな名人は
存在しないんですか。
古屋
あ、それは藤井さんからも事前に聞かれていて、
過去にもいなかったみたいですよ。
ゲームが流行ってた時代の高橋名人と毛利名人とか、
コカ・コーラのヨーヨーの名人とかね
あそこまで有名な人はいないと思うな。
ヨーヨーは、謎の外国人が全国を回ったんですよ。
名人が町の駄菓子屋に来るんです。
ああいう商売、今はできないだろうなあ。
素敵でしたけどね。
藤井
絶妙な子ども騙し感がいいですよね。
古屋
もっと昔だったら、
公園にクワガタを売りにくるおじさんとか、
紙芝居のおじさんでしょう?
あと、絵を売るおじさんもいた。
写真
──
絵を売るおじさんは画家とかではなく?
古屋
その場でサッと描いて売るんです。
昆虫を描いてくれるおじさんもいれば、
マンガの絵を描くおじさんがいて、
それを子どもに売りつけるの(笑)。
今だったら通報されそうじゃないですか。
昭和の真ん中の世代って、
そういう人が町に溢れてたんだから。
藤井
子どもたちも憧れてましたよね。
──
そういう名人は、今の時代で言うと
YouTuberなんでしょうかね。
古屋
そうそうそう! 変わっちゃったよなあ。
今回の映像でも、近代篇なんかは
80年代の雰囲気がグッと凝縮されていました。
ガチャガチャで「キン消し」が
流行ったのもそのタイミングなんですよね。
ちょうどぼくがキン消し世代でしたし。
──
動画にもそれらしきものはありましたね。
「金景子(きんけいし)」と
「願景子(がんけいし)」。
それから「杯淵子(はいふちこ)」も。
古屋
そうそうそう。
藤井
ギリギリ怒られないように‥‥。
あれ、怒られなかったのが不思議ですよね。
──
キタンクラブの公式動画なのに、
「杯淵子」が出てくると
「©奇譚クラブ」っていう表記が出る
細かな演出もありました。
古屋
そうそう、細かいよねえ。
藤井
あくまで借りてきた映像ということで。
──
『ガチャファイター廻』の写真集や
マンガも登場していましたよね。
撮影小物としては表紙だけだったんですか。
藤井
撮影に使ったのは全部表紙だけです。
あっ、今日これを持ってきたんです。
写真
古屋
わっはっは! これはすげえ。
「作・画茶だいすけ」だ!
──
コロコロコミックのあの雰囲気。
こんなにちゃんと作れちゃうんですね。
古屋
裏表紙までちゃんと作ってる、すげえーっ!
あっ、この中身さあ、
『鋼の錬金術師』になってんの(笑)。
藤井
まあ、表紙だけなので(笑)。
──
通常の映像づくりで言ったら、
専門の美術さんに依頼すると思いますが、
監督である藤井さんが描いているんですか。
藤井
そうですね、絵は全部ぼくが描いて、
入稿データとかはデザイナーの人に
作ってもらっているんですけど。
古屋
すっげえ(笑)。
──
今回の映像全体で藤井さんの役割は、
監督、ディレクター、プランナー‥‥
それから、ええと。
藤井
あとはアニメーションと、
小道具をちょこちょこ作るみたいな感じ。
写真
──
それを全部、監督自ら。
古屋
もう映画の「JUNK HEAD」状態だよ。
藤井
立体物は基本的に人に頼んでますよ。
衣装とか遺跡のセットとか、
基本的には人に作ってもらっています。
──
実物の遺跡は、どの程度のサイズなんですか。
藤井
ちっちゃいですよ。両手に収まるぐらい。
だから、それも展示できちゃいます。
古屋
藤井さんはアドトラックも作ってましたよね。
藤井
ああ、昔やりましたね。
爆破シーンが撮りたくて作ったんです。
古屋
あの作品がぼく、本当に衝撃で。
ずっと走ってるだけなんだけど、おっもしろくて!
──
あのCMも無音で走らせて、
後から音を乗せていますよね。
今回と同じく、ギリギリまで編集できるタイプ。
古屋
ほんとすっごいよなあ。
(つづきます)
2021-12-22-WED
大嘘博物館

カプセルトイ2億年の歴史
写真
「カプセルトイの歴史」の世界が、
渋谷パルコ8階「ほぼ日曜日」に
やってくることになりました。
「2億年の歴史」などという、
恐竜が生息していた時代にまで遡って
大まじめなウソを絶賛企画中です。

カプセルトイのイベントですから
回して遊べる、体験型の展示になるはず。
カプセルトイの新説や出土品が、今ここに。
2022年2月11日(金・祝)より開催予定です!



詳細はこちらへ