【編集部註】
なぜ、メキシコなのか?
メキシコに古墳はあるのか?
スソさんは
「メキシコのピラミッドも古墳だ」といいます。
しかし、ピラミッドがでてくるかは
お約束はできませんが、お墓はでてきます。
そして、ひとりではなく
「珍味研究ゼミナール」でお世話になった
料理家の瀬尾さんも一緒です。
まあ、なんだか謎の展開ですが、
縄文人の方々もメキシコの方々も
おおらかにみまもってくれると思います。

では、スソさんよろしくお願いします!
旅のおともはアニマリート
(メキシコのどうぶつのぬいぐるみ)の
パンチョです。


こんにちはです。

メキシコのお土産でもらったアニマリート。
すごく気にいって机の横に置いています。
そして、何かのきっかけで
メキシコには死者の日の祭りがあるということを
知りました。

ガイコツを飾ったり、ガイコツのメイクをして
踊ったりするんだそうです。
なんて楽しそうなんでしょう!!
なんでそんなことするんでしょう~?
それは毎年11月の1日と2日にあるんだとか。

2016年。
お料理研究家の瀬尾幸子さんと
メキシコへ行くことになりました。

いざ、あこがれのメキシコへ!






 
土砂降りだー
ここはメキシコのファレス国際空港です。
日本から直行便で
12時間かかってやってきました。

これから南のオアハカへ向かうために、
また飛行機に乗ります。

しかしひどい雨、それに雷も!

予定よりもずいぶん遅れて(2時間ぐらい)
ちょっと雨がやんだときに
飛行機に乗り込みます。

はじめまして!
 

こんにちは。
私の名前はパンチョ。
ヤギのパンチョ。
メキシコ生まれ。

土人形のミミケンと同様に
スソさんのかばんの中から
こんにちは。
ミミケンと違ってパンチョは
粉々になって土には戻りませんが、
スソさんのカバンのなかで
縫い目がほつれるのが恐怖です。
ワタが出てしまいますのでね。

さて、スソさんはメキシコです。
乗継便ではなくて
直行便はいいですよね。
パンチョは乗り継ぎは嫌いです。







 
無事にホテル
空港から、乗り合いのタクシーで
無事にホテルに到着。

空港のタクシーのシステムが
乗り合いということなんですが、
夜だし、危険そうな道を走ったので
緊張しました。

初めての食事はホテルのレストランで
トウモロコシのチップスと豚肉、
そしてマヨネーズたっぷりのタコスです。

まぁ、ホテルって感じの食事でしょうか。

量が多い。
 

メキシコはレストランで
ごはんを食べると満腹をはるかに超えます。
一人分の量がとても多いのです。
でもおいしいので食べてしまうのです。
パンチョは、中身がワタなので
匂いを楽しむだけですが。





 
朝です!

からっと晴れています。

ホテルを出て、
オアハカの街の墓地にやってきました。

いきなりお墓?
でも今日は11月1日
死者の日なんです。


来た!
 

来ました!
待ってました!
お墓です。
これで、メキシコ編の大義名分が!
パンチョの胸は下を向いていて
4本の足では撫で下ろせませんが
想像上の腕で胸をなでおろしています。
なでおろすというか、
なでうしろにむかうというか。

ちなみに「死者の日」ですが、
スペイン語でいうところの
Día de Muertos。
死者の日には家族や友人達がつどって
亡くなったひとたちに思いをはせるという日です。
日本のお盆のような感じですが、
しんみりはまったくしていません。
カラッと明るく楽しくがポイント。
















 
墓地のなかへ
おーなんて色鮮やか!
黄色、紫、ピンクのお花で
埋まっています。

マリーゴールドなんでしょうけど
日本の1.5倍くらいの大きさがあって、
でかいです。

マリア様がいたり、
お砂糖のガイコツが飾ってあったり。
楽しい!

あ、すみません!
ここはお墓です。

どんどん行く。
 

スソさんは、さすが古墳好きなだけあって
お墓にはビビりません。
日本で古墳めぐりをするときも、
同行の者たちが及び腰になっているのに
まったく動じずにどんどん行きます。
ちなみに、
ミミケンと一緒にかばんの中にいると、
ミミケンにとって
パンチョはクッションがわりになりますが、
パンチョはミミケンの突起に引っかかって
ほつれてワタがでるのではないかと
きがきではありません。





 
家族で
日本といっしょですね。
お墓参りは家族みんなで。

お花屋さんが
墓地の脇にずらりと並んでいます。
日本のお盆の風景に似ていますね。

カラフル
 

メキシコのお墓に飾られる花は
日本のお墓にくらべると
だいぶゴージャスですね。

パンチョもカラフルなんですが、
お墓もカラフルです。
色がくっきりはっきりしています。







 
墓地の横には
浅草の花やしき?
雰囲気は同じです。

ジェットコースターとか
ミニ観覧車とかがあります。

お墓参りの帰り、
子どもをちょっと遊ばせ帰るって
いうことでしょうか。

看板の絵もなんだか新鮮!














 
食べ物の屋台?
おなかが空いてきました。
どこか良さそうな屋台はないかと
探します。
できれば椅子に座りたいなー

座る席があるお店がありました。
テキパキ働くお姉さんがいます。

具を選んでタコスに
はさんでもらうシステムのようなので
瀬尾さんが
黄色い花とチーズを指差しました。
ズッキーニの花だそうです。

大きいので二人で半分ずつ。
花の味は、
くせがなく以外にさっぱりした味でした。

私は、他の人が飲んでいる
ちゃいろいものを注文しました。
甘いーーー! カフェオレ?

隣にいた父子が私たちを
隣にいた父子が私たちを珍しそうーに
じっとみつめています。

まるでお祭り。
 

移動遊園地があって
屋台が出ていて。
それはまさにお祭りです。

パンチョはおいしいものの匂いが
大好物です。
ワタにしみこませて
あとでゆっくり味わうこともできるんだヨ。







 
歩く
さて、お墓は街のすみっこにあったので、
中心あたりまで歩くことにしました。

あーここはメキシコなんだなーと
こんな色の国に来ちゃったんだなーと
感じています!






 
中心に
お店が増えてきました。
ドアが開いているので、
ちょっと覗いてみると
まだオープン前のようですが
中庭まで入れるみたい。

やっぱりガイコツを飾るのですねー!

街は骸骨だらけ
 

死者の日がちかづいてくると
メキシコ中は骸骨が
じゃんじゃん街に出てきます。

ケーキ屋さんには
砂糖でできたカラフルな骸骨が登場、
往来には、動く骸骨がのしのし、
雑貨屋さんには骸骨グッズが
どっさり入荷です。

でも、ロックなスカル的な気配はゼロで、
どれもこれも陽気な感じが
特徴的です。













 
教会
大きな教会です。
サント・ドミンゴ教会。
入ってみましょう。

バロック建築のようですが
過剰な装飾にびっくりです。

あ、さっきお墓にいたマリア
様みたいなひとがここにも。

天井には、生命の樹のような‥‥。
こってりとしたレリーフが!
ううーー過剰です。

ウルトラバロック!
 

メキシコやペルーなどには、
宗主国であるスペインやポルトガルが導入した
バロック建築が独自の美意識で独自に発展。

特徴としては、「過剰な装飾」「極端な造形」
「鮮やかな色」などがあります。
もちろん、スペインやポルトガルのバロックも
このような特徴は見られるのですが、
その特徴を極端にしたもの、と。

ちなみに、パンチョはこの知識を
スソさんについていった
図書館にあった写真家の
小野(尾形)一郎さんの本で得ました!





 
広場には
おう! 同業者の帽子屋さん!
と彼に何か言いたいんですが、
スペイン語が話せません。

同業者とは。
 

スソさんの職業は
古墳研究家なのではありません。
帽子作家なのです。
なんども、みこちゃんもミミケンも
書いていると思いますが、
パンチョも書いておきます。





 
再び街へ
教会から南へ歩いてみましょう。
商店街が続いています。

ガイコツが
いらっしゃいませーと言っております。


 
有名なあのひと
フリーダ・カーロ発見!
眉が繋がっています。
つい、「縄文」を思い出しました。

縄文!
 

やった、二番目の大義名分!
パンチョ、二度目に想像の腕を胸に!







 
みんなのんびり
うひひー。
どのお店もガイコツが出迎えてくれます。
しかしまだお店は開店前。
早く開かないかなー。




 
空は
なーんて眩しい青!
うとうと眠る犬。

私たちのメキシコ旅は始まったばかりです。

つづきます!
 

パンチョもまた登場します。


 
2017-06-04-SUN
 
まえへ このコンテンツのトップへ つぎへ