[糸井]
弁論って、練習はどうするの。
みんなで集まって弁論すんの?



[南]
最初はね、あのー、
「アエイウエオアオ」
とかなんとか言ってさ。

[糸井]
あー、発声練習か。

[南]
「アメンボアカイナアイウエオ」
みたいなことをね、最初に1回やったんだけれども、そんなん馬鹿馬鹿しいからさ。
すぐやめちゃってね。

[糸井]
(笑)

[南]
で、大会があるわけ。

[糸井]
弁論部にも大会が。

[南]
うん。

[糸井]
っていうか、伸坊、やめもせずに、続けたわけだな、弁論部。

[南]
うん、けっきょく、もうそこでいいやっていうことになって。

[糸井]
ははははは。で、弁論大会があったと。



[南]
うん。なんだか知らないけど、うちの学校はディフェンディングチャンピオンだったりするわけ。

[糸井]
「ディフェンディングチャンピオン」
なんていうことばは当時知らなかっただろうね。

[南]
中学生だからね。
ただ、どういうものかは理解したと思うよ。
つまり、先輩たちが勝ち取った優勝カップを持って行ってね、それを、どこかに取られてくる。

[糸井]
ははははは。
優勝カップを持って行って、取られてくる。

[南]
うん。おつかいみたいなもんだね。

[糸井]
(笑)



[南]
「ダメだなぁ」なんて先生に言われちゃってね。

[糸井]
それは、やっぱり、
「アエイウエオアオ」をちゃんとやらなかったからかな。

[南]
そういうのもあるだろうね。

[糸井]
「アエイウエオアオ」もやらずに、中国の笑い話をやってるやつが、優勝カップを持ち帰れるはずないってことかな。

[南]
でもね、たまには、優勝カップを持って帰ることもあったんだよ。

[糸井]
へぇ。誰が。伸坊が?

[南]
うん。

[糸井]
中国の笑い話で?

[南]
うん。その、中国の笑い話も、いちおう、ためになる話なんだよ。

[糸井]
いちおう、聞こうか。それ。簡単に。

[南]
あの、中国のおじいちゃんたちがね、みんなで、寄り集まって、お酒でも飲もうっていう話になるんだよ。
で、それぞれ自分のお酒を持ち寄ろうということなんだけど、まぁ、酒じゃなくてもわかんないだろ、と思ってあるおじいちゃんがこっそりと水を持っていくことにしたわけ。
ところが、みんなが同じことを考えちゃって。

[糸井]
ああ、みんなが水を持ち寄って、お酒を飲んでるふりを。

[南]
そうそう。それで最後に
「みんな、お酒を飲まないのに、 真っ赤な顔をしておりました」
かなんか言って、終わるんだけど。

[糸井]
そんな話を中学生が(笑)。

[南]
ははははは。そうだね。



[糸井]
それは、少なくとも、お酒の味とかおもしろさを知ってから語るべき話じゃないか?

[南]
はははは。
まぁ、中学生だからね、まだそういうことがわかってなかったんだよ。

[糸井]
そういう話が、たとえば「消防の話」とどうつながったんだろう。

[南]
ねぇ。そのへんは覚えてないなぁ。

[糸井]
覚えてないわりに、中国の話自体は、けっこう、くっきり覚えてるね。

[南]
うん。そういう話をした。
忘れないもんだねぇ、そういうことは。

[糸井]
細部のほうが、むしろ、残るよね。



(まだまだ終わりません。つづきます)


前へ 次へ
目次へ    
友だちに教える
感想を送る
書籍版「黄昏」
ほぼ日のTOPへ