 |
生命線と頭脳線の起点、
人差し指の下ね、くっついている人が多いなか、
「じゃじゃ馬の相」っていうのがあるの。
わたしもゆーないとさんもそうなんだけど、
2本の線が離れて出発してるの。 |
 |
うん、うん!
 |
 |
私もほら、 |
 |
くっ付いてない!
みんなは?
あ、くっ付いてる、くっ付いてる。
|
 |
よーく考えて考えて行動する人は、
考える脳と行動する脳が絡まっていて、
考えて考えて考えて行動するから失敗がない。
それを優柔不断という
言い方をする人もいるんだけど、
でも離れている人は、じゃじゃ馬。
わたしたちね、金箔を張るとか、
コンピューターのプログラムをするとか、
お医者さまになるとかは、不向きなのよ。
考えずに行動するところがあるから。 |
 |
ほんと(笑)。 |
 |
感覚でぱっぱっぱっぱっぱって動いていくから。
考える脳と行動する脳が重なってる人は
考えてから行動する慎重派タイプですよね。
だから羽目も外さないし、
ちゃんと冷静にしっかりということですね。
たとえばコイケさんがじゃじゃ馬なわけがない。
しっかり考えて行動している。
この人がじゃじゃ馬なわけがない。
 |
 |
うん。 |
 |
シェフもそうでしょう。
考えてから行動するよね。 |
 |
確かにそうです。考える。
明日の朝、何食べようかってね、
考えてから寝ますもん。 |
 |
ほんと(笑)。 |
 |
うん、朝ご飯はあれにしよう、
とか決めてから寝る。
で、起きたらすぐに作り始める。 |
全員 |
すっごーい。 |
 |
いや、それぼくには普通のことだから。 |
 |
それが普通なんだ。違うんだ。 |
 |
普通、普通。楽しみなぐらい。 |
 |
できちゃうんだね‥‥。
考えたこともないよねえ? |
 |
ないー(笑)。 |
 |
ただの食いしん坊です。 |
 |
明日になってから、
何が食べたいか、
明日の体に聞こうっていうのが
わたしたちだよ。 |
 |
お店、予約したりしたら
結構前から準備しない? |
 |
いや。 |
 |
しない。
だって、明日、何食べたくなるか
分かんないもん。 |
 |
いや、予約するじゃないですか。
レストランとかって、先々。 |
 |
ほとんど予約しない。 |
 |
あ、そう‥‥。 |
 |
(笑)。 |
 |
そうだよね、シェフは前々から
予約してくれるよね。 |
 |
うん、予約して、
それに向けて気持ちを高めていきますよ?
体調も万全にして。 |
 |
美味しく食べれるように。 |
 |
そうだー。 |
 |
考えもしないよね。 |
 |
うん。 |
 |
わたしたちは、旅先で順応性があるよね。 |
 |
すごい。 |
 |
いろんなタイプがあるんです。
よく知っているともだちの手を観て、
なるほどー、こういうタイプは
こういう手になってるかーって感じると
いいかもしれないね。 |
 |
うん、うん。 |
 |
さて、話をもどしますが、
感情線の観方をもうすこし。 |
 |
感情線はたとえばシンプルに流れてる人は
それだけもうぼーんと、
何があっても大丈夫みたいなタイプ。
そしてチェーンになってる人もいるのね。
なかなか心の中での葛藤が、
実は、人知れずあるというタイプ。
でも1本のロープと
たくさんの毛糸の束と、
どちらが強いかは言えないよね。
繊細で複雑だけどしっかりしてるって観てもいいわけ。
解釈っていうのは前向きにいい方向にね。 |
全員 |
うん、うん。 |
 |
ええと、生命線、頭脳線、感情線、
のほかに、運命線というのがありますよね? |
 |
そう、運命線ていうのがありますね。
中指に向かって伸びてく線なのだけれど、
出発点はさまざまなのね。
まっすぐ1本でずどーんて流れてる人は、
1人で生きるタイプ。
自力タイプってのは真っすぐなのね。 |
 |
はい、はい。 |
 |
小指側の丘、月丘というのだけれど、
そこから斜めに立ち上がって来る人もいる。
斜めからわりと直線的に出ている人っていうのは
会社勤めとかをしていきながら、
組織、集団の中で生きていくタイプが多いんですよ。
で、運命線は年齢の棒グラフでもあるの。
下から徐々に中指に向けて年齢も上がっていく。
手のひらの中央が30歳、
頭脳線とクロスするところが35歳、
その上の感情線との交差点が56歳、
指の付け根で85とか、指に入り込んで100歳かな。
 |
 |
運命線、どれなのか、
自分の運命線が分かりません。 |
 |
運命線ってね、分かりにくいですよね。
わたし、薄いです。 |
 |
あ、ほんとだー。 |
 |
でも、あるよ。まだちょっと薄いけど、
25歳だものね。
これから自分がもっと見えてくるし、
社会に向けての働きがはっきりしてくる。
もちろん人によってちがうけれど、
どういう世界で、どう生きたくて、
どう生きてくかが見えて来ると、
はっきりしてきますよ。
手首のほうからじゃなくても、
途中から伸びている線も
中指に向かっていれば運命線だからね。
ほら、これも、これも。 |
 |
運命ってどっからでも出てくるんだ。 |
 |
かっこいいこと言いますね。 |
 |
そして目標がはっきりしてくると、
今、薄いところもはっきりしてくるよ。
運命線ていうのは自分の意志が刻んでいくので、
精神的な自立をすると線はくっきりしていきますし、
新しい線も出てきたりするの。
焦らなくていい。
だから、人の運命線を観るときは、
たくさん出てるねとか、
濃いじゃんとか、褒めてあげてくださいね。 |
全員 |
はーい。 |
 |
これで、だいたい基本を
教わった感じがしますね。 |
|
(次回は「余談編」です。おたのしみにー!) |
|
2008-04-21-MON |