 |
手相の基本をざっとおそわったところで
なにか質問があれば最後にどうぞ。 |
 |
ハイ! |
 |
はい、あややさん。 |
 |
双子ってちゃんとそれぞれの
個性があるじゃないですか。
たとえば片方はお母さんになってて、
片方はアーティストを目指していたりとか、
でも生まれたときは同じ性格なのかなあって。
 |
 |
いえ、性格は違いますよ。
同じギターを、同じ時期に買うとするじゃない? |
 |
はい。 |
 |
だけど弾いてくうちに、最初は同じでも、
どう弾いていくかで
音色が変わってくるじゃない。 |
 |
ああ! |
 |
はい。 |
 |
そんな感じだと思うんですね。 |
 |
面白いなあ。 |
 |
面白いですよね。面白いでしょう。
それでね、手相だけれど、
よく10,000万人に1人の手だとか、
50人に1人とか言うこともあるんですけど、
でも、「あなたの手」はひとつしかないわけです。
66億人の中で1人だけの手相なんです。
|
 |
そうですよね。 |
 |
うん。 |
 |
で、自分に与えられた手には、
そのときの自分がどういう生き方をしていて、
考え方をしているか、どんな新しい影響力が入って、
新しい考え方ができていくか。
そういうことが書いてあるわけね。
そして、またどんどん変わってくる。
じゃあ双子さんはどうかっていうと、
一卵性双生児の場合は、
生まれたときは同じなの。 |
全員 |
えっ!!! |
 |
それがどうなるのかしらって、
わたしも、以前とっても興味を持って、
アンアンで、おすぎさんとピーコさん、
一卵性双生児だということで、
手相を見せてもらったんですよ。
そうすると見事に全く違う手なの。
で、わたしがそれをどう解釈したかっていうと、
塗り絵。線は同じなんだけど、
一人ひとりが色を塗っていくと
全然違う作品に仕上がってくじゃない。
それと同じ。 |
全員 |
へえー。 |
 |
だから結構アクティブなことが好きで、
スキーとかばんばん行っちゃうっていう
ちょっと男っぽさもあるおすぎさんの手は
硬くて筋肉発達してるし、
線もぴしーっていう感じで、
結構強かったりもするんだけど、
シャンソンを唄い、力仕事は苦手という
ピーコさんは柔らかい、
より女性的な手になってる。
それは、どう生きてくかで
手相も運命も幾らでも
変えてくことができるってこと。
おのずから、変わって行くしね。 |
 |
そうですか~!
ながねんの疑問がとけました。 |
 |
あっしも質問がありやす。 |
 |
どうぞ! |
 |
すっごい基本的なことかもしれないんですけど、
手相って、観たい内容によって
右手と左手を見分けるんですよね。 |
 |
そうね、右脳と左脳のはたらきが
手に現れると、わたしは解釈していて。
だから、お仕事など外向きの自分は
左脳のはたらきが反映する右手で、
内面やプライベートの自分は
右脳のはたらきが反映する左手で観ているのよ。 |
 |
それは利き手とは関係ないんですか。
左利きの人は逆だとか‥‥。 |
 |
ううん、利き手とは関係ありません。 |
 |
はー! わかりましたー。 |
 |
右利きからすると
左利きにあこがれるってことない? |
 |
あ、わかる!
わたしも右利きだからかもしれないけど
左利きのひとって、優秀なひとが多いような
感じがしますよね。 |
 |
坂本龍一さんとか?(笑)ほんとね。 |
 |
あのう。わたしも、
もうひとつ質問してもいいですか。 |
 |
もちろん。なぁに? |
 |
わたし、親指だけじゃなくて、
小指もこんなに反るんです。
ほら(ぐにゃり)。
 |
 |
なんだそりゃ。うわ。 |
 |
‥‥反るね。
手の甲につきそうね。 |
 |
変、変。 |
 |
それは手相か?
あ、いままでの話によると
それもまたひとつの手相かー。 |
 |
そう。指が伸びる人っていうのは
こころにも、柔軟性があるのよ。
ものの考え方とか、いろんなものに
対応できていく柔軟性が。
硬い手の人っていうのはそれだけ、
やっぱり頑なで、自分を守る。 |
 |
はー! |
 |
あやさん、マーコさんならほめてくれると
思って訊いたでしょう。
ほめられたいだけじゃないっすか。 |
 |
‥‥ばれた? むふふふふ。
 |
 |
でも、いいのよ。
わたしだってほめられたいもん(笑)。 |
 |
じゃあ、お礼に、生徒のわたしが
マーコ先生を観てさしあげます。 |
全員 |
おいおい! |
 |
まぁうれしい。
観て、観て。 |
 |
‥‥この線はなんですか? |
 |
いきなり訊いてるよ。 |
 |
薬指にむかって立ち上るのは太陽線ね。
ひとに明るさをあたえる力をしめすの。
うれしいわ、それに気付いてくれて。 |
 |
‥‥の横に、うっすらもう1本ありますよ。 |
 |
ないわよー。
だってそれはパートナー線といって、
人生のパートナーの存在を示すのよ。
太陽線、生命線、運命線に寄り添って
あらわれる薄い線。
ひとりもののわたしの手には
パートナー線はないのよ~。 |
 |
でも、ほら。ちがいますかねぇ、これ。 |
 |
(メガネをかける)どれどれ?
まさかねえ。
あら? あらららら?

|
 |
あ、ありますよ、うっすら。 |
 |
ある! |
 |
あるある! |
 |
うん、ありますよ。 |
 |
あら、いやだ、
わたし一生、パートナー線が
ないんだと思ってたわ! |
 |
すっごいうれしそう。 |
 |
これから誰か、あらわれるのかも!
やだ、かみさまありがとう!
あややさまありがとう! |
 |
いえ、その‥‥(照)。 |
 |
ちゃんと教わった甲斐があったということで、
おひらきにしましょうか。
ありがとうございました! |
全員 |
ありがとうございました! |
|
(明日は、『番外編』として、
手相をよくする手の運動を紹介しますよ。
おたのしみにー!)
|
|
2008-04-22-TUE |