マミーズ探検隊 マミーズ探検隊
みなさんの好きなアップルパイはどんなものですか?

りんごがぎっしり入ったもの、
シャキシャキしたもの、トロトロのもの、
アーモンドクリームが敷かれたもの、
クランブル、シナモンやラムレーズンがきいたもの、
ミニパイ、まるごとパイ、
ほんとうにいろいろありますが、
りんご探検隊3人とも好きなのが、
マミーズのアップルパイです。

このたび渋谷PARCO「ほぼ日曜日」で開く
「りんご狩りかもしれない2022」で、
はじめてマミーズのパイを取り扱うことになりました。
マミーズのおいしさ、どこに秘密があるのでしょうか。
ほぼ日の探検隊の3人が、探検いたします。
第2回 りんごを食べたぞ、というあの感じ。
画像
──
創業が、小松さんのお母さまだったんですね。
小松
母は昔、自宅で
ケーキを作っていました。
製菓の学校に行ったり、
先生のもとで修行したことはありません。
ですから、市販のアップルパイのように
りんごを薄く均等にスライスした
華やかなパイは作れませんでした。
カスタードクリームといっしょに、
ごろごろとしたりんごをつめて、焼いて。
──
それ、いまのマミーズのパイと同じですね。
小松
はい、最初から、
全くもって、いまと同じパイです。
素材はその後に
少しずつ工夫を重ねましたが、
創業から同じ味です。
──
では、あの薄く切らない、ごろごろで
シャリッとしたりんごも、
お母さまのオリジナルアイディアで? 
カスタードクリームもですか?
小松
そうです。
りんごは最初からあのように
ざくざく切ったものでした。
私は4人きょうだいだったのですが、
なかにシナモンが苦手な子や
生クリームが嫌いな子がいました。
ですから、子ども4人全員が食べられるようにと、
あの味になりました。
画像
──
4人がそろって食べられる味だから、
結果として、
たくさんの人が好きな味になった、と。
お母さんが焼いたパイだから
マミーズなんですね。
小松
そうです。
その母が、突然、
「アップルパイを売る」と言い出しまして。
──
はっ、突然。
小松
母は、ふつうの会社の勤め人だったんです。
営業職でした。
それが突然、
脱サラしてアップルパイを売ると。
画像
──
どうして
そう思われたんでしょう、急に。
小松
家族は全員「はい?」です(笑)。
たしかに、アップルパイを
お配りしていたご近所から、
評判が良かったんです。
会社の営業先にも
たまに作って差し上げていたらしく、
すごく好評だったということで。
──
きっと手応えがあったんですね。
小松
そうやって、
車の移動販売で売りはじめたのがきっかけで、
いまに至ります。
──
私たちはこれまでいろんなアップルパイを食べて、
外国でもたくさんケーキを食べてきましたが、
マミーズのアップルパイは、
個人の意見として安定的においしいんです。
お母さんが作ってくれるパイの、
「最高峰」みたいな感じがします。
おいしくて、なんというか、
やすらぎながら食べられます。
りんごも食べごたえがあってうれしいし、
カスタードクリームもおいしい。
小松
ありがとうございます。
──
アップルパイの断面を見ますと、
上がパイ、
りんごのごろごろ煮のフィリング、
そして、下にカスタードクリーム。
画像
小松
そして、いちばん下がまた、
パイ生地でございます。
──
すごくシンプルなんですが、
このみっちりしたりんご断面には、
なかなか出会えません。
これは機械で詰めているんですか?
小松
すべて手で行っております。
──
すごく難しくないですか?
小松
はい、積み上げるのに技術が要ります。
まず、私どもマミーズでは、
りんごをそんなに煮ないんですよ。
ほんとうにササッと、加熱します。
──
そうなんですか。
小松
りんごの皮をむくところも
手作業でやっております。
紅玉のシーズンは、
紅玉りんごを使用します。
画像
──
紅玉はちっちゃいですよね。
小松
そうなんです。
それをぜんぶ手でむいて、
ひとつのアップルパイのホールに、
紅玉なら、15個ほど使います。
──
15!!!
それをお鍋で、サッと煮るんですか。
小松
ざっくり切ったものを、サッと。
紅玉の場合、
加熱時間は3分ほどです。
──
3分!!!
小松
あとは余熱で味をしみこませます。
ですので、当店のパイは、
りんごの本来の味わいが
ほとんど残っている感じでしあがります。
画像
──
それでだ。
小松
はい。
──
だから、マミーズのアップルパイのりんごは、
歯ごたえも香りもあって、
「りんごを食べたぞ」という
感じがするんですね。
(明日につづきます)
2022-11-12-SAT
今年は、いろんな品種がやってくる!
りんご狩りかもしれない展 2022
画像
2022年11月18日(金)~12月8日(木)

11:00~20:00

入場無料

渋谷PARCO8階

ほぼ日曜日