おとなが歌える歌を探して。

おとなの男の聴く歌、おとなの男の歌う歌がないと、
ずっと思っていた宮崎駿さんが言い出しっぺになって、
去年からつくっていたアルバムが完成しました。
上條恒彦さんが歌う『お母さんの写真』です。
上條さんの歌ってくれたそれぞれの歌には、
こういう時代にやっと口を開いて歌い始めた
無口でたくましい父親の声があります。
宮崎さんを筆頭とする「親父たち」が
集まってつくったこのCDが
今の時代にどんなふうに迎えられるか、
ちょっと見当がつきません。
でも宮崎さんを筆頭とする「親父たち」は
時代に逆行するかのような「おとなの歌」を
真剣に、誠実に、つくっていったのです。

第3回
詞の世界はひとりひとりの経験によって
違うものに聞こえる


大森昭男さんプロフィール
1936年生まれ。山梨県出身。
三木鶏郎さん、櫻井順さんという
CMソングの大家と
呼ばれる方々のもとで修業をする。
1972年にON・アソシエイツ音楽出版として独立。
CM音楽がCMのためにだけに作られていた中、
ふつうの「音楽」としてCMに音楽を取り入れ、
若き大瀧詠一さん、坂本龍一さん、
山下達郎さんなどを自身の企画するCMに
積極的に登用していった。
スタジオジブリ作品では
「ホーホケキョ となりの山田くん」の
スーパーバイザーもつとめた。

ひとつひとつの歌に「詞の世界」がある
大森 詞を読む想像力が問われるのは
覚さんが作詞をしている歌もですね。
「鞦韆(ぶらんこ)」とか
「真夏の振り子」、「祝祭」。
── ただ詩として読む時よりも歌で聴くと
イメージが変わりますよね。

 祝祭(作詞:覚和歌子 作曲:上野洋子)

 つゆおく野辺に 朝は訪れ
 横たわるむくろを 陽は包む

 花 抱く手を 銃に持ちかえ
 何も祈らなかった 私なのに

 遠く すませる耳は 翼
 なぜ拍手は 満ちるのだろう
 今 やさしい風の終わりに

 胸を燻した 悔いと痛みが
 ためらいながら 空に透けていく

 何も持たずに 生まれたように
 夢と同じものに 還れるなら

 星 宿した 瞳の舟
 もう 私は 分かちがたく
 ただひとつの 歌に変わる

 今 やさしい風の終わりに
大森 「祝祭」は上條さんだから
いいと思ったんですよ。
上條さんの「持ち歌」になると思います。
歌曲に近いような趣の曲だと思うんです。
聴くたびに味わいがでるんじゃないかな。
年月を経たりすると。
── 大森さんは今回、上條さんの声を通して
どのような歌の世界を聴いてみたかったんですか。
大森 上條さんの声を主体にした
音の表現やアレンジもあるんですが、
一番大事だったのはやはり詞ですね。

上條さんが「歌いたい」テーマがあるか。
3分から3分半の中にある
歌のドラマですよね。
歌にドラマが感じられればいいなって思って。
── 録音の時に聴いていらっしゃって、
大森さんの印象に残っている曲はありますか。
大森 それぞれにありますね。
「花あかり」は水俣がテーマになっています。
これは石牟礼道子さんが
水俣病の人たちのことを書いた
「形見の声」という本があるんです。
これに上條さんが心を寄せて、
どうしても曲をつくりたいって、
石牟礼さんに会いに行って書いたものなんです。

 花あかり(作詞・作曲:上條恒彦)

 花あかり 花あかり
 古い桜の 花あかり

 不知火の海辺
 水俣の湯堂の
 大きな桜見下ろす
 小さな入江
 潮の中に
 清水盛り上がり湧く
 虹色のベラがさざめく
 貝がつぶやく
 天草の船人たちも
 桜の魂に呼び寄せられて
 漕ぎ入れて
 ただもう夢見心地で
 渚の緯度で
 水をもらって花見をしたと
 漕ぎ入れた舟のままで
 夢見心地の花見を

 花あかり 花あかり

 きよ子の手はねじれ
 きよ子の足はねじれ
 どうやってすべくり降りたか

 土の庭に
 花びら散り敷く
 土の庭に
 花びらがきよ子を包む
 きよ子が微笑む

 曲がった指ですけん
 花びらは拾われまっせん
 ねじるつけてなあ
 花もかわいそうに
 抱き上げて
 花びら拾うてやりましたが
 その年きよ子は死にました
 二十八でした

 花あかり 花あかり

 桜咲けば
 きよ子の魂の来て
 花見よるかもしれんと
 線香ばあげよりましたが
 思えばせつのうして
 思えばせつのうして
 母は桜を切りました
 きよ子のたむけに

 花あかり 花あかり
 古い桜の 花あかり
 花あかり


「花あかり」っていうのは著書の中に
出てくるひと言です。
録音をしていたら、録音の現場にいた
もう一人の音楽プロデューサー佐藤剛さんが、
(宮沢和史さんの
 音楽プロデューサーでもある方で
 今回アルバムの制作メンバーのひとりです)
聴きながら涙ぐんでいるんです。
上條さんがこの詞によせる心情が
現場ですごく伝わってきました。
── このアルバムに入っている歌は
ひとつひとつ趣が違いますね。
童謡的なものあれば、「中央線」があったり、
ファンキーなものもあったり。
大森 とにかくひとつひとつの歌に
「詞の世界」がある。
それが共通点です。
── 「見果てぬ夢」は三鷹の森ジブリ美術館で、
実際にお客さんの前で録音をしましたよね。
録音スタジオを飛び出して本当のライブに
なったのですが、いかがでしたか。
大森 「見果てぬ夢」は
宮崎監督が八ケ岳のふもとで上條さんと
お酒を飲んでいたときに
アカペラで上條さんが歌ったそうなんですよ。
それがこのアルバムのそもそもの発端で、
この曲がこのアルバムをつくる源だったんです。
実は一度録音スタジオで
アカペラでもとったんです。
でもお客さんが入った状態で歌うと
また違うでしょ。上條さんの中に
生れてくるものがあるんですよね。
「見果てぬ夢」にはその迫力を入れたくて、
お客さんの前で歌ったものを収録したんです。

ここで「『冬の星座』を上條さんの声で聴きたい!」と
リクエストしたdarlingがインタビューに入ってきました。

上條さんだから出せた、この深み
大森 「冬の星座」は糸井さんが
「ぜひ上條さんに歌ってほしい」と言って
選ばれたんですよね。

 冬の星座
  (日本語詞:堀内敬三
  作曲:William Shakespeare Hays)

 木枯とだえて
 さゆる空より
 地上に降りしく
 奇しき光よ
 ものみないこえる
 しじまの中に
 きらめき揺れつつ
 星座はめぐる

 ほのぼの明かりて
 流るる銀河
 オリオン舞いたち
 スバルはさざめく
 無窮をゆびさす
 北斗の針と
 きらめき揺れつつ
 星座はめぐる
糸井 「冬の星座」はただ自分が妙に覚えていて。
ぼくは寒いときになると歌いたくなって、
つい歌う歌のひとつだったんです。
この曲、実は歌詞が難しいの。
「木枯らしとだえて さゆる空」って。
「さゆる空」っていうのもわかんないしさ。
ただね、そのわかんないのに心に響くんですよ。
昔の歌ってそうなんですね。
── 最近の歌詞ってわかりやすすぎますよね。
ほどほどにわからないけど、
感動しちゃう気持ちってあるんですよね。
大森 アレンジの仕方によっては
ゼンゼンちがう味わいのものになります。
今回のオルゴール調のアレンジは
上條さんだからこの深みが出せたんです。
糸井 やっぱよかったもん。
上條さんの声で。上條さんって、
教科書みたいな人って思われているけど、
ほんとはロックシンガーですよね。
大森 「お母さんの写真」はちょっと堅い感じで、
「ひとつやくそく」とか
「豚の丸焼き背中にかついで」
とかはのびのび歌ってました。
糸井 「見果てぬ夢」が
最後にどっかりあってっていうのも
いいですしね。
曲順は絶妙ですね!
これは大森さん、考え抜かれましたね。
最初から流れを考えて録音されたんですか。
大森 一曲ずつ集中してやっていて、
流れとかは考えていなかったんですが、
かえってそれがよかったのかもしれません。
そういう所では
形にはまらなかったと言えますね。

今回はいろいろと悩んだりもしましたが、
アレンジャーの方や演奏家の方とか、
今まで培ってきた信頼関係や財産が
生きたかなぁ、って思います。

今、ぼくはこのアルバムを聴くとき、
完全に聴き手になっているんです。
聴くたびに、
聴き方のニュアンスが変わってくる。
作り手としての反省点も
多々出てくるんですけどね。(笑)

一曲ずつ、それぞれに味わっていただける詞と
感情表現ができていると思います。
どの曲でもいいのでこのアルバムを聴いた方に、
読後感というか、
聴いた感想をぜひ伺いたいですね。
どのような気持ちで聴いたのかとか。
── そうですね。
  (インタビューはおわります)

みなさん、ぜひ聴いてみた感想を
postman@1101.comまでメールで
お寄せいただけるとうれしいです。


宮崎駿さんから、作家のみなさんにあてたメモ。
CDのジャケットに入っています。



「お母さんの写真」公式サイト
 アルバム紹介のページで
 曲の試聴をしていただけます。
宮崎 駿プロデュース
日本の新しい歌

お母さんの写真
上條恒彦


発売 :2003年7月30日
定価 : 2,857円
発売元: 東芝EMI
ASIN : B0000A9DSL

CDを買いたい方はこちらへ
 【Amazon.co.jp】


 
これまでの「おとなが歌える歌を探して。」
2003-07-25 第1回 『おかあさんの写真』ができるまで。
2003-07-30 第2回 物語の情景が浮かぶ歌ができあがった
 

このページへの感想などは、メールの表題に
「お母さんの写真」と書いて、
postman@1101.comに送ってください。

2003-07-31-THU

HOME
ホーム