こんにちは、ほぼ日の奥野です。
いま、毎週土曜日の午後10時から放送されている
NHK連続ドラマ『3000万』も、いよいよ佳境。
毎週ドキドキ・ワクワクしながら見てますが、
残すところ数回のこのタイミングで、
物語を書いた4人の脚本家さんに話を聞きました。
それぞれ作家性を持ったプロが集まって
ひとつの物語をつくりあげていく、
そのおもしろさ、あたらしさ、大変さ‥‥など
いろいろ聞いてきました。
1+1+1+1が「4以上」になる!
チームワークのヒントが、かくされているかも?
全5回、どうぞおたのしみください。

>4人の脚本家のプロフィール

弥重早希子(やしげ さきこ)
1987年、京都市生まれ。大学卒業後にシナリオ・センター大阪校、映画美学校脚本コースで脚本を学ぶ。2019年『邪魔者は、去れ』にて第45回城戸賞佳作を受賞。

名嘉友美(なか ともみ)
1983年生まれ。2004年に劇団シンクロ少女を旗揚げ。以後全ての公演で作・演出を務める。FMシアター「ガラクタな人々」脚本。

山口智之(やまぐち ともゆき)
1988年生まれ、埼玉県出身。主な脚本作品に、映画「笑いのカイブツ」「きばいやんせ、私」「こどもしょくどう」、ドキュメンタリードラマ「ケーキの切れない非行少年たち」(NHK BS1)など。

松井周(まつい しゅう)
1972年生まれ。1996年俳優として劇団青年団に入団、2007年に劇団サンプルを結成。劇作家・演出家としての活動を本格化させる。2011年『自慢の息子』で第55回岸田國士戯曲賞を受賞。2020年より「演劇」を通して世の中に思いをめぐらそうと立ち上げたスタディ・グループ、「松井周の標本室」を運営。ハレノワ創造プログラム 松井周×菅原直樹『終点 まさゆめ』の公演(11月〜1月)が控える。俳優・小説家としても活動している。

前へ目次ページへ次へ

第3回 わたしの脚本に、「凡!」。

──
一般論として、合議制になると、
強い責任感を持ちづらくなることって、
あると思うんです。
「みんないいって言ってるし、いっか」
みたいになりがちというか。
そのあたり、みなさん、どうでしたか。
山口
今回は、各話をそれぞれ担当していて、
各回エンドクレジットにも、
その話の「作」として個人名が出ます。
だから、仕組み的にも、
個人個人がちゃんと責任を持つ体制に
なっていたと思います。
松井
あと、他の人の脚本に対して、
「わかんないな。ちょっとちがうかも」
と思ったときに、
言わないでいるよりは
「言ったほうがいい」という雰囲気は、
確実にあったと思いますね。
──
その意見が採用されようがされまいが、
とか、そういうことはあまり考えず?
松井
はい。まずは、言う。
とにかく、
「おもしろいドラマをつくる」ことが、
いちばん重要なんだって、
みんながみんな思っていたと思います。
──
小学生のころ、夏休みのどまんなかの
プロ野球のオールスターゲームを、
めちゃくちゃ楽しみにしていたんです。
所属するチームのユニフォームを着た
ふだんは敵同士の選手たちが、
今日だけはちからを合わせて、
同じサインを見て
ヒットエンドランをしかけたり、
あうんの呼吸で
盗塁を阻止したりしてるわけですよね。
松井
ええ。
──
そういう雰囲気を、
みなさんには、何となく感じています。
まあ、「敵」とまでは言わないまでも、
個人商店の脚本家4人が、
ドキドキ、ワクワクの止まらない
連続ドラマをつくる‥‥
という目的のもとに集まってきていて。
松井
そうですね。
──
でも「友だち」ではないと思うんです。
たぶんですけど。
や、もうすっかり友だちになってたら、
申しわけないんですが‥‥。
名嘉
仲はいいし、いろんなことを話すけど、
友だちかと言われると、たしかに。
松井
プライベートで遊びにも行かないしね。
名嘉
でも、やっぱり「尊重」はしてるよね。
おたがいが、おたがいのこと。

松井
だからこその「距離」もあると思う。
少なくとも、内輪な感じはしないので。
──
週に何度も会ってたら、
そりゃあ、仲良くはなるでしょうけど、
ある種の緊張感は保ってる。
そういう関係、何ていうんでしょうね。
弥重
友だちじゃないけど、信頼関係がある。
たしかに、そういう感じですね。
それは、こうして4人になる前の、
まだ10人でやっていた初期のころから
培われたもののような気もします。
山口
やっぱり「書く」ということが、
ぼくらの間には、必ずあるんですよね。
友だちだったら、
ちょっと悪いことしちゃったとしても
「大丈夫だよ」って
言ってあげることはできると思います。
でも、「書く」が間に入っていると、
おもしろくないものを出されたときに
「大丈夫。おもしろいよ」
とは、たぶん言えないと思うんですよ。
──
なるほど。
弥重
そういう意味での緊張感はありますね。
──
逆に言うと、ヘタなものは出せない。
山口
そう。書くということが間にあるから、
「この人たちなら、
ぼくのすべてを肯定してくれる」とか、
そんなことは絶対に思えない。
みんなが直してくれるから
適当でいいかあ‥‥みたいなのも無理。
仲はいいですよ、すごく。
松井さんなんか大先輩ですけど、
こうして仲良くしてくださってますし、
本当にうれしいなと思うんですが、
やっぱりどこか、
友だちとはちがう部分が、あると思う。
弥重
おもしろくなかったり、
それはちょっとちがうなあと思ったら
ちゃんと言ってくれる。
そのことが、こっちもわかってる。
おもしろくないのに
「あ、なんか、いい感じですね」とか
絶対に言わない。
だからこそ「信用してる」んですよね。
名嘉
わたし‥‥何話目かの第1稿のときに、
みんなの反応は
おおむねよかったんですけど
山口さんだけに、「凡」って言われて。
──
ぼん?
名嘉
はい、「凡」です。凡作の凡。
わたしの第一稿を読んで、「凡」って。
──
おおお、すごいですね‥‥!
名嘉
でも、ぜんぜん嫌な気持ちはしなかった。
そこが、おもしろいところです。
たとえば、もっとマイルドに
「今回、あまりよくなかったよ」とか
「前回のほうが好きかな」
とか言われても、
あんまり関係性ができてないかったら、
たぶん気にするし、
「なにィ!?」とかって、
思ってしまったりすると思うんですよ。
──
でも「凡」と言われて、平気だった?
名嘉
そう。つまり、山口さんのことを
めちゃくちゃ信頼してるって
ことなんだなと。
山口
いや‥‥まず、ごめんなさい。
言いわけすると、名嘉さんは、
いつだっておもしろい話を書くんです。
でも、そのときは、
「うーん、どうだろう」と感じた。
なのにみんなの反応はよかったんで、
「いやいや、ちょっと待ってくれよ。
みんな! 
これ、名嘉さん水準では凡じゃないの」
ということですよね。

名嘉
ありがとうございます(笑)。
──
ぼくは会社員なんで
会社に行けば仲間がいるわけですけど、
そこでも、同僚って大切だけど、
友だちとは、まあちがうと思うんです。
だとしても、「凡」っていうのは‥‥。
名嘉
びっくりしました(笑)。
──
できれば
同僚に「凡」なんて言いたくないです。
一緒にはたらいている人に対して、
それが、実際に「凡」だったとしても。
つまり口にするのも大変な単語で、
それを言える関係性って、すごいなと。
山口
ふだんは、けっして言いませんよ。
でもぼくは
名嘉さんの書くものが好きで、
おもしろいってずっと伝えていたんですよ。
だから、このまま「いい感じ」で進んじゃ
いけないんじゃないかって‥‥。
そのときは、思ったんだと思います。

(つづきます)

2024-11-10-SUN

前へ目次ページへ次へ
  • 4人の脚本家がチームで書いた 連続ドラマ『3000万』は 土曜の夜10時、NHK総合で放映中!

    いまから2年とちょっと前に
    保坂さんがはじめたWDRプロジェクトから、
    ついに連続ドラマがうまれました。
    タイトルは『3000万』。
    安達祐実さん、青木崇高さん演じる夫婦が、
    偶然に遭遇した事件から、
    ドロ沼にはまっていくクライムサスペンス。
    全8話、しばらく、みなさんと一緒に
    土曜日の夜を楽しみにしたいと思います!

    土曜ドラマ『3000万』
    NHK総合
    10月5日より毎週土曜夜10時放送

    WDRプロジェクト開始時の ディレクター保坂慶太さんインタビューは、こちら。

    ディレクター保坂さんの   放映開始直前インタビューは、こちら。