• 2023年夏、知り合いのすすめで
    あだち充さんの代表作『タッチ』を
    人生ではじめて読み終えた糸井重里。
    そのおもしろさに興奮し、目頭を熱くさせ、
    そのまま『ラフ』『みゆき』を
    一気読みするほどハマってしまいました。
    そこから話はひろがり、ご縁はつながり、
    運やタイミングもおおいに重なりまして、
    なんとなんと、あだち充さんご本人との対談が
    「ほぼ日の學校」で実現となったのです!
    マンガ界のレジェンドだというのに、
    本人はとても冷静で、おちゃめで、
    つかずはなれずの飄々とした雰囲気に、
    あだち充マンガの原点を見たような気がします。
    会うのも話すのもこの日がはじめてのふたり。
    まずは『タッチ』の話からスタートです!

>あだち充さんのプロフィール

あだち充 プロフィール画像

あだち充(あだち・みつる)

マンガ家

1951年生まれ。群馬県出身。血液型AB型。1970年に『消えた爆音』(デラックス少年サンデー)でデビュー。『タッチ』『みゆき』『クロスゲーム』など大ヒット作多数。この3作品で、小学館漫画賞・少年部門を2度受賞。2008年には単行本累計2億冊突破の偉業を達成。現在は『ゲッサン』(小学館)で『MIX』を連載中。

前へ目次ページへ次へ

第1回 40年前ですよ

糸井
正直に言うしかないんですけど、
あだちさんの『タッチ』を、
ぼくは2023年にはじめて読みました。
あだち
ふふふ、ありがとうございます。
糸井
その話をみんなにすると
笑われる笑われる(笑)。
あだち
いやいや、いいんですよ。

糸井
きっかけからお話ししますと、
JR九州の会長だった唐池さんという方と、
おもしろかったマンガや映画の話をよくするんです。
その方が「おもしろいんですよぉ!」って
『タッチ』を強くおすすめされまして‥‥
まあ、そのひともいい年なんですけど(笑)。
あだち
おっかしいなぁ(笑)。
もうね、40年前ですよ、描いたの。
糸井
1981年スタートですよね。
あだち
うん、30歳から描いた作品ですね。
糸井
それをいまオヤジたちが教え合って(笑)。
あだち
はははは。
糸井
読む前からある程度は知っていたんです。
その理由は明石家さんまさんのおかげなんです。
さんまさんは「理想の女性は浅倉南」みたいに言うし。

あだち
はい、はい。
糸井
それからお笑いコンビの「ザ・たっち」。
あのふたり、じつは誕生日がぼくと一緒で(笑)。
一同
(笑)
あだち
わけのわかんない縁だなぁ(笑)。
糸井
じぶんの誕生日を調べると、
かならずあの2人が出てくるんです。
あだち
はははは。
糸井
これまで多少は縁があったはずなのに、
ずっと読まずにやり過ごしちゃったのが不思議で。
あだち
野球は好きですよね?
糸井
野球好きです。甲子園もずいぶん好き。
世代的には読んでいてもおかしくないんですけど、
『タッチ』が81年にスタートしたって知って、
読んでいない理由がわかったんです。
あだち
なんで?
糸井
じぶんのことで忙しかった!
あだち
知らないよ、そんなの!

一同
(笑)
糸井
つまり『TOKIO』っていう歌が80年で。
あだち
あー、はい。
糸井
そこからなんだか知らないけど、
そのワヤガヤの渦に巻き込まれていって、
マンガとちょっと距離ができた時期だったんです。
そこから40年以上が経って、
発掘されたかのようにいま読みはじめたら、
もう夢中になってしまって。
あだち
当時はへんなマンガだったんです。
熱血時代が終わりかけてたころですけど、
とても不届きなマンガだと。
みんなまじめに練習もしないし。
糸井
ほとんど練習シーンないですもんね。
あだち
だからなぜウケたのか、
じぶんでもよくわからないんです。
時代としか言いようがないんですけどね。
糸井
いまごろ読みはじめた人間として、
おもしろいと思ったことがいくつもあるんです。
そのうちのひとつが、町の景色。
あだち
あぁー。
糸井
どういう町に暮らしているのかなっていうのが、
ぼくには見えてくるんです。
あだちさんが群馬県の伊勢崎市出身で
前橋商業(高等学校)ってことは知っていたので、
「あ、これは俺の知ってる町だよ」と。
あだち
同じ風景見て育ったんですよ、きっと。

©あだち充/小学館 ©あだち充/小学館

糸井
そうだと思います。
東京の子が見てるような高い建物なんかなくて、
いろんな場所が歩いて行ける距離にあって。
あだち
はい。
糸井
当時、風景資料はどうされていたんですか。
あだち
当時は近所の写真を撮ったりしていました。
ただ、背景を描いているのはスタッフで、
ぼくは指定するだけなんです。
じぶんの思い入れで指定すると通じないし、
そこはある程度まかせちゃっていました。
糸井
近所っていうのは、
そのころ住んでいた場所の?
あだち
そう、練馬近辺。
糸井
あっ、練馬ですか。
じゃあ、あの風景は練馬なんですね。
勝手に前橋とか伊勢崎って思い込んでたけど。
あだち
いやいや、そう思ってくれてけっこうです。
練馬ってあんまり東京って感じがしないし。
一応、舞台は東京として描いているんだけど、
東京らしさはほとんど出てこない。
糸井
交通機関もほとんど出てこないし。
あだち
電車通学もしてなかったしね。
適当にみんなが歩いて行ける高校なんだけど、
東京がそんな狭いわけない(笑)。
なのでかなりいいかげんです、設定的には。
糸井
そのおかげで典型的な地方都市が
つくられたっていうことになりますね。
あだち
うん、そうかもしれない。
糸井
ぼくはそこがまずはうれしくなっちゃって。
主人公たちがうれしいにせよ、悲しいにせよ、
言いたかったことを言えなかったにせよ、
わりと景色の中にポツンといて、
ひとりで歩いていたりしてますよね。
あの町にいる人物たちの
「さて、どうしようか」という姿を描かれると、
ぼくとしてはちょっと切なさが増すんです。
あだち
ちょっと歩くと河原があったりね。
糸井
そうそう、ちょっと歩くと。
あだち
浅倉南が泣いてた鉄橋とか、
あれはどこにあるんだろうとかね。
近くにねえよ、あんなところ(笑)。
一同
(笑)
糸井
歩いていける距離に練習グランドがあって、
学校があって、何々があるって、
そんな都合のいい町なんてないわけで。
いまなら読者もつっこんじゃいそうですけど、
当時は誰もそんなこと言わないですよね。
あだち
言わなかったですね。
とてもありがたい時代というか、
日の当たった時代が非常によかった。
それまでぼくはずーっと日陰で、
10年くらいくすぶってましたから。

糸井
えっ、くすぶってたんですか?
あだち
うん。
糸井
でもすでにプロで描いていたわけでしょう?
あだち
くすぶっていたというか、
マンガ家としてデビューして10年くらい、
なかなかヒット作が出なかったんです。
それまでずっと原作付きの絵を描いて、
なんとか食いつないでいたって感じだったので。

(つづきます)

2024-02-15-THU

前へ目次ページへ次へ