• 2023年夏、知り合いのすすめで
    あだち充さんの代表作『タッチ』を
    人生ではじめて読み終えた糸井重里。
    そのおもしろさに興奮し、目頭を熱くさせ、
    そのまま『ラフ』『みゆき』を
    一気読みするほどハマってしまいました。
    そこから話はひろがり、ご縁はつながり、
    運やタイミングもおおいに重なりまして、
    なんとなんと、あだち充さんご本人との対談が
    「ほぼ日の學校」で実現となったのです!
    マンガ界のレジェンドだというのに、
    本人はとても冷静で、おちゃめで、
    つかずはなれずの飄々とした雰囲気に、
    あだち充マンガの原点を見たような気がします。
    会うのも話すのもこの日がはじめてのふたり。
    まずは『タッチ』の話からスタートです!

>あだち充さんのプロフィール

あだち充 プロフィール画像

あだち充(あだち・みつる)

マンガ家

1951年生まれ。群馬県出身。血液型AB型。1970年に『消えた爆音』(デラックス少年サンデー)でデビュー。『タッチ』『みゆき』『クロスゲーム』など大ヒット作多数。この3作品で、小学館漫画賞・少年部門を2度受賞。2008年には単行本累計2億冊突破の偉業を達成。現在は『ゲッサン』(小学館)で『MIX』を連載中。

前へ目次ページへ次へ

第2回 読みやすいでしょ?

糸井
10年間ヒット作がないと言っても、
ずっとプロで描いていらしたわけですよね。
あだち
その時代はほとんど原作付き。
編集がもってきた仕事を
あまり考えないで絵にしていただけなんです。
じぶんで何が描きたいとか、
もともとそういうのは全然なかった人だから。
糸井
原作付きだとしても、
絵を描いて飯を食っているわけだから、
それはもうプロですよ。
あだち
食えてるっていう意味ではプロなんですけど、
自覚はまったくなかったです。
糸井
マンガ家になりたい子にしてみれば、
ある意味「雑誌で描く」っていうのが、
「マンガ家になった!」じゃないですか。
あだち
そうですね。
糸井
当時すでにいくつも連載していたのに、
その自覚というのは‥‥。
あだち
ない(笑)。

糸井
はぁーー。
あだち
うちらの世代って、
3つくらい上が団塊世代なんです。
そのしっぽにうちらがいたのですが、
当時は団塊世代の人たちがいろんなことを
先に全部やってくれてたわけです。
糸井
うん(笑)。
あだち
団塊世代というのは、
数を力にして文化を変えちゃった人たち。
マンガもその人たちがいろんな実験をやって、
可能性をどんどん広げてくれました。
そういうのを3年遅れで見て、勉強して、
じぶんはなんとなく安全な道を通りながら、
「ああ、あそこまでやっちゃいけないな」とか。
糸井
マンガに出てくる子たちも、
ちょっとそういう感じがありますよね。
「あんまりそれ、考えてないんだ」みたいな。
冷めてるわけじゃないと思いますけど。
あだち
まあ、熱くはなかったですね。
団塊世代の中心にいた人たちが
社会に対して熱くなっていたのを、
わりと冷静な目で見ていた気がします。
たぶん糸井さんの世代ですよね。
糸井
あだちさんからすると、
ぼくは前の世代になるわけですね。
いつもドタバタしてるんですよ、ぼくらは(笑)。

あだち
でも、みなさんには感謝してます。
深夜を若者に解放したのもその世代だし、
雑誌も映画もそうです。
とくにあの時代のマンガは、
当時のカルチャーの中でも、
かなり先を進んでいたと思います。
糸井
そのころには出版や編集とも、
すでにおつきあいがあったわけですか。
あだち
小学館の中ではありました。
当時は少女マンガも学年誌も描いて、
来る仕事をどんどん引き受けていましたので。
糸井
編集側というか、出版側にしてみれば、
「アイツいると助かるな」みたいな人ですね。
あだち
何度も見捨てられてますけどね(笑)。
年齢も30近くになっていたので、
とくに期待もされてなかったというか。
だからきもち的にはすごく楽。
何も考えずに『タッチ』をはじめちゃったし。
糸井
そういう話って、
いまだから笑って話せますけど‥‥。
あだち
うん、みんな結果論ですよね。
糸井
ぼくがもし当時の友だちだったら、
「お前、いまのままで大丈夫かよ?」
っていうような話じゃないですか。
あだち
マンガ家なんてそんな連中ばっかりですから。
「大丈夫かよ」がまわりにいっぱいいたんです。
先のことなんて誰も気にしてなかった。
糸井
だけど『少年サンデー』に連載を持ってて、
当時だったら100万部以上ですよね。
あだち
ですね。
糸井
つまり「大丈夫かよ」の人たちの描いたマンガを、
ものすごい数の少年少女たちが、
全国で毎週読んでいたわけで。
あだち
ははは、そうですね。
糸井
それ、すごいことですね。
あだち
もともとマンガはもうかるものじゃなかったんです。
コミックスもまだ出てない時代。
原稿料で生活するものだから、
たとえ生活できてもギリギリ。
最初からそういう世界だと思っていたんで、
もともとその覚悟はありました。
だから食えてる時点で幸せなんです。
それ以上じぶんも望んでなかった。
それが突然、日に当たったんで戸惑いましたけど。
糸井
『タッチ』の連載がはじまったときも、
まだそういう状態だったんですか。
あだち
当時のことでいえば、
『タッチ』の前に『みゆき』を連載していて、
そっちがめちゃくちゃウケていたんです。
糸井
あれは当たりましたね。
あだち
めちゃくちゃウケた。
それと並行するかたちで
『タッチ』がはじまるんですけど、
当時は『みゆき』にのめり込んでいましたね。
『タッチ』に関しては
流れではじめちゃった連載なので、
とくに先のことは考えてなくて(笑)。
糸井
大好き、そういう話(笑)。
あだち
はははは。
糸井
だっていいじゃないですか。
目標だ、目的だ、努力だっていうんじゃなくて。
あだち
マンガを読んでもらえればわかると思うんだけど、
非常に力の抜けたマンガですよね。
糸井
ぼくが1巻を読んで思ったのは、
「こんな話がはじまるんですけどね」が、
最初からものすごく理解できるんです。
子どもが絵本を読んでもらうときみたいな、
そういう気楽なたのしさがありました。

©あだち充/小学館 ©あだち充/小学館

あだち
うちのマンガ、読みやすいでしょ?
糸井
そう、読みやすい!
あだち
はははは、うちのマンガね。
読みやすさは気をつけてます。
糸井
そこはもう技術も持ってるんですね、きっと。
あだち
いろんな人の作品の影響で、
とにかく読みやすくないとダメだろうってのは、
ずっと思ってましたから。
糸井
当時は週刊連載ですよね。
あだち
週刊です。
糸井
雑誌が出たあとの反応とか、
マンガ家の方もカリカリするくらい、
「どうだろう?」って気になると思うんですけど。
あだち
そういうのがまったくない(笑)。
糸井
ないんですか?
あだち
30代のそのへんであんまり悩んだ記憶がない。
「この先どうしよう」とか、
そういうのも考えてなかったので。

糸井
まわりからとくに期待もされてないし。
あだち
ほんとにそうでしたね。
だから分析しようとも思わなかったけど、
なんでこんなにウケちゃったのか、
じぶんでよくわからなかったんです。
糸井
はぁーっ。
あだち
ほんとうに『タッチ』に関しては、
主人公たちが勝手に動いてくれたって感じですね。

(つづきます)

2024-02-16-FRI

前へ目次ページへ次へ