• 2023年夏、知り合いのすすめで
    あだち充さんの代表作『タッチ』を
    人生ではじめて読み終えた糸井重里。
    そのおもしろさに興奮し、目頭を熱くさせ、
    そのまま『ラフ』『みゆき』を
    一気読みするほどハマってしまいました。
    そこから話はひろがり、ご縁はつながり、
    運やタイミングもおおいに重なりまして、
    なんとなんと、あだち充さんご本人との対談が
    「ほぼ日の學校」で実現となったのです!
    マンガ界のレジェンドだというのに、
    本人はとても冷静で、おちゃめで、
    つかずはなれずの飄々とした雰囲気に、
    あだち充マンガの原点を見たような気がします。
    会うのも話すのもこの日がはじめてのふたり。
    まずは『タッチ』の話からスタートです!

>あだち充さんのプロフィール

あだち充 プロフィール画像

あだち充(あだち・みつる)

マンガ家

1951年生まれ。群馬県出身。血液型AB型。1970年に『消えた爆音』(デラックス少年サンデー)でデビュー。『タッチ』『みゆき』『クロスゲーム』など大ヒット作多数。この3作品で、小学館漫画賞・少年部門を2度受賞。2008年には単行本累計2億冊突破の偉業を達成。現在は『ゲッサン』(小学館)で『MIX』を連載中。

前へ目次ページへ次へ

第9回 ほんとうに描きたいもの

糸井
あだちさんのマンガは、
ジーンとしたりキュンとするシーンを、
短く終わらせちゃうことがわりと多いんですよ。
あだち
なんでもっと素直に
描けないのかなと思うんだけどね。
ここまできたらしょうがないっす。

糸井
でもあれが大人にはたまんない。
梵鐘(ぼんしょう)の余韻じゃないけど、
叩いたのはさっきなのに
まだ鳴ってるよっていうね。
あらすじだけを読んでも、
なんてことないマンガなのに。
あだち
そりゃあ、あらすじはね(笑)。
糸井
でも読んだらちがうんだよっていう。
それ、マンガ家冥利に尽きるじゃないですか。
あだち
『タッチ』のころは
ほんとうに追いまくられてたんです。
出だしの何枚かだけネームやって、
それでもうその先の本番を描いちゃう。
ほとんどアドリブみたいな感じで。
それが見事に決まるとうれしいんです。
何も考えてなかったのに、
前のコレとアレのつじつまが合って、
いい話になっちゃったみたいになる。
それは週刊誌連載のたのしさでしたね。
糸井
プロの人たちは、
みんなそういう時期があるんでしょうね。
あだち
だと思いますね。
キャラクターが勝手に動いてくれてる感じがして、
じぶんはなんにも考えてねえなっていう。
「あ、うまくいった」の積み重ねでしたね。
あれは幸せな時間だったんだと思います。

糸井
言ってみれば手が描かせるというか、
心が描かせるというか。
頭じゃないんでしょうね。
あだち
頭じゃないですね。
頭で考えたらあんなふうに描かないです。
いまになって冷静に考えると、
もっとちがうやり方があるんだろうなとは思うけど。
糸井
作者はマンガを描きながら
同時に観賞もしてるわけですけど、
戻って描き直したくなったりしないんですか。
あだち
時間があるとそうなっちゃいますね。
あのころは原稿が上がったら
すぐ編集が持っていっちゃって、
次の週には本になっていました。
そこで後悔してもどうにもなんないんで、
もうどんどん先に進むだけという。
糸井
長年やってないと味わえない醍醐味ですね。
「力が抜けちゃってるのになぜか描けちゃって、
すごくいいのができちゃう」っていうのは。

©あだち充/小学館 ©あだち充/小学館

あだち
いつもそんなふうでありたいですけどね。
糸井
お茶碗とか工芸品とか、
職人さんの仕事もそうだと思うんです。
同じことをやっているように見えても、
そこまでずっとやりつづけると、
あとは「勝手にできちゃうんだよ」っていう。
それはうれしいことなんでしょうね。
あだち
ただ、最近は悩みながら描くこともあります。
体力的なこともあるけど、
やっぱり集中力がちがいますからね。
あのころとは。
糸井
いちばん減った気がするのは集中力ですか。
あだち
うん、なかなかつづかないですね。
糸井
マンガ家って集中しなきゃいけない時間が長いから。
あだち
いったん机を離れちゃうと、
また戻るのが大変になっちゃうんです。
頭の中が。
糸井
それはコピーライターが、
コピーを書いてるだけって思われてるのと同じですね。
「3分あればできんじゃん」っていう。
あだち
ほんとうはちがうよねぇ(笑)。
糸井
他のことをしてる時間も
ほんとうはそこに入っているんだけど、
そこはわかってもらいにくいです。
あだち
ネームやってるのをはたから見たら、
遊んでるんじゃないかって思うでしょうね。
紙の上で何も進んでいなくても、
頭の中をぐちゃぐちゃかき混ぜて、
なんか使えそうなものが転がってないか
ずーっと探したりしてるわけで。
それをつづける集中力がなくなってくると、
探せないうちに寝ちゃったりして。
糸井
それはそれに合わせた表現を、
また見つけるしかないんでしょうかね。
あだち
やっぱり時間の使い方は、
そろそろ考えないとなって思いますね。
あとどのくらい作品が残せるかわからないし、
何を残したらじぶんは満足できるのか‥‥。
まあ、満足なんかしないだろうけど、
そんなことは漠然と考えてたりします。
糸井
何かをする時間を減らしたいとか、
これをやめたいとかってありますか。
あだち
減らしたというか、
つまんないことを考える時間が
増えちゃったんでしょうね。
糸井
あぁー。
あだち
昔はそんなの考えてる暇がなかったから、
どんどん先に行けたんです。
いまは時間があるからじっくり考える。
これは良くないですね。
少なくともじぶんの生き方には合ってない。
じっくり考えるタイプじゃないんでしょうね。
糸井
じっくり考えるって、
あえていうとリズムが減りますよね。
さっきの締め切りも、
それってリズムの話ですもんね。
あだち
そうだと思います。
「ほんとうに描きたいものってなんだ」
とか考え出すと「あれ?」ってなるんです。
だけどここまでやってきて、
これだけ名前を残しちゃったもんだから、
みんなの期待するものもわかる。
それに応えようとしているじぶんもいる。
だからそういうのをぜんぶ省いて、
「ほんとうに描きたいものってなんだろう」って
自問自答をしてみたり。
でもそんなことをやってたら、
マンガは描かなくなるだろうなぁと思ってみたり。
そのあたりをぐるぐるさせながら、
いまもまだマンガを描きつづけています。

糸井
はぁーー。
あだち
なんなんだこの話は(笑)。
糸井
いやいや。
あだち
よくわからないですね。
糸井
期待に応えるのが当たり前のように
生きていた時代がものすごく長いから、
気がつくと「じぶんって空白だったのかな」と。
ある意味でつくるものはつくってたけど、
「あれ、俺の欲ってどこ行ったの?」っていう。
あだち
ははは、そうかもしれない。
ほんとに描きたいのってなんなんだろうって。
それを世間が求めているかどうかは、
また別の話になるんだろうなとは思いますけど。
糸井
今日は話すのが難しいことばっかり
ぼくも訊きたがったし、
あだちさんもそこを触ってくださったんで、
このまま終わりにしようかなと思うんです。
今日は、いわゆる取材じゃないので。
あだち
たのしかったです。
糸井さんとお話ができてよかったです。
糸井
今日みたいな話って、
友だち同士だとしゃべるじゃないですか。
みんなもほんとうは
そういうのが聞きたいと思うんです。

あだち
群馬の話をもっとすればよかったかな(笑)。
糸井
焼きまんじゅうの話とかね(笑)。
あだち
はははは。
糸井
ぼくはいまごろになって
群馬とか前橋が嫌じゃなくなってきたんです。
最近ときどき行ってますよ。
あだち
群馬のことで力になれることがあれば、
また声をかけてください。
糸井
じゃあ、群馬の話はそのときたっぷりと(笑)。
いや、今日は、ありがとうございました。
あだち
ありがとうございました。

(終わります)

2024-02-23-FRI

前へ目次ページへ次へ