暮らしの中の小休止のように、
夢中になって没入できる編みものの時間。
ぎゅっと集中して、気がつけば
手の中にうつくしい作品のかけらが
生まれていることを発見すると、
満たされた気持ちになります。
編む理由も、編みたいものも、
編む場所も、人それぞれ。
編むことに夢中になった人たちの、
愛おしい時間とその暮らしぶりをお届けします。
- スタイリストの西川木乃美さん。
5年ほどスタイリストの轟木節子さんの
アシスタントをつとめられ、
現在は独立して雑誌やWEBを中心に
スタイリングを手がけられています。
- 「靴下と古着と編みもの」が好き、という西川さん。
以前から、西川さんが編みものに夢中、
という噂を聞きつけていたミクニッツチームは、
この日を楽しみにしていました。
西川さんとお母さまの好きなものが共存する
素敵なご自宅におじゃましました。
- 洋服は好きだったけれど、
高校卒業後の進路に迷いがあったとき、
服飾の学校を卒業した母の助言がありました。 - 「デザイナーにならないなら、
服飾に進まなくてもいいんじゃない? という
話があったんです。
美術部の友だちと行った美大の学祭が楽しくて、
美大の建築やインテリアを学ぶ学科に進学しました。 - 学科の勉強も楽しかったのですが、
友だち何人かとファッションフォトを撮る、
自主制作のような活動をしていました。
初めて、人にスタイリングをする、という経験をして、
それが今の自分の原点にあると思います」。
- 就職するタイミングで建築事務所に出入りするも、
あまりしっくりこなかったのだそう。
美大での経験もあって
スタイリストの仕事に興味を持ち、
スタイリストアシスタントの派遣会社に登録をします。
「私は大きなものをつくりだすよりも、
もう少し身近なものから表現できる、
そういうものを自分の手元から
作り出したい気持ちがあったんです。
それで、スタイリングのお仕事だと思って。
スタイリストの基礎がなかったので、
ひとまず派遣会社に登録をして、
いろいろな現場で働きました」。 - そろそろ誰かのところでしっかり学びたいと思っていた頃、
轟木節子さんのSNSでアシスタント募集を発見します。
「スタイリストという職業を意識する前から
素敵だなあと見ていたものが、
実は轟木さんの手がけたものがたくさんあり、
“この人かもしれない”と直感的に思いました。
師匠を通して、洋服や雑貨などさまざまな
スタイリングのお仕事に関わり、
自分の気持ちにフィットしていると改めて感じました」。
- 編みものをはじめたのは、お母さまがきっかけ。
- 「母が服飾の専門学校を卒業していたこともあって、
洋服をつくるのも編むのも、手芸全般がすごく得意。
幼い頃から姉とおそろいの服をつくってくれていました。
大学3年生くらいのときですかね。
お洋服に関わる仕事をしたいと思うようになって、
手芸を自分でやってみようかな、
というタイミングがあったんです。 - 手芸の中でも何から手を出そうかと考えたときに、
洋裁はミシンを出して、布を切って、
手間もかかるしスペースも必要で。
でも、編みものなら道具も少ないですし、
途中で別のことをしてもまた始められる、
そういう気軽さがすごく魅力だなと思いました」。 - はじめたのは、かぎ針編みからです。
- 「手がきつかったのか、
かたくてぎゅっとしたものができあがってしまって。
どうしてなんだろう、と考えながら、
無心でいろいろ編み続けていました。
一度夢中になると
ハマってしまうタイプなんだと思います。
時間があればずっと編んでいました」。
- 「そろそろいいんじゃない?」
無我夢中でかぎ針編みをする西川さんを
よく見ていたお母さまから声をかけられ、
自身のかぎ針編みの“集大成”のような
大きなひざ掛けを完成させて、棒針へ。 - アシスタントの仕事も忙しいなか、
お休みの日には編みものに手を伸ばしていました。 - 「お仕事は忙しい時期とそうではない時期があり、
ポンッとお休みがあるときもありました。
そういうときに、服飾について学んでいない自分が、
お洋服をつくる工程を一から勉強するためにも、
なにか手を動かしたいと思って、
棒針編みにチャレンジしたんです。 - 利き手が左なので、
右利き用の編み図だとちょっとやりづらくて、
最初は鎖目もぜんぶねじり目に。
左利きだとどう編めばいいのか考えて、
今は編み図を頭のなかで逆に変換して
左から右に編むという方法にたどり着きました。
特殊ですよね(笑)」。
- 集中して編むため、
作品の数はどんどんたまっていきます。
ふたたび、母からの、
「そろそろいいんじゃない?」という
言葉をきっかけに自分のものだけでなく
人にプレゼントするためのものを編むように。 - 「友だちにプレゼントするために編む、
と決めると編みものに対する意識が変わりますよね。
母はきっと、私の技術が蓄積してきて、
そろそろプレゼントできるクオリティに
なってきたとわかっていたんだと思います。 - 最初は、手編みのものをプレゼントするって、
ちょっと躊躇があったんです。
人によっては迷惑な可能性もあるので(笑)。
でも、友だちから「手袋を編んでほしい」と
言われたことをきっかけに、
リクエストを聴いて編むようになりました」。 - ときには1年に1テーマ決めて、
友だちの誕生日プレゼントに編みものをあげる、
という課題を課していたこともあったそう。 - 「自分で編むので、
個人的なお願いも聞くことができます。
親指を出したいと言われたら親指が出る手袋にしたり、
轟木さんに靴下を編んでプレゼントした際は、
ときおりTabiブーツを履いていらしたので
それに合うように編みました」。
- 最近は、友だちに生まれた赤ちゃんのために
黄色い帽子やネイビーのロンパースなど、
キッズセットをつくっているという西川さん。
その人に合う色やモノを選んで、手を動かすさまは、
スタイリングのお仕事と共通しているかもしれません。
(後編では、西川さんが編んできたものをご紹介。)
写真・川村恵理
2024-11-04-MON
-
キットのような編みものの本、
『Miknits TO GO』販売中です。おうちで、バスの中で、公園で。
どこでも、だれでも、気軽に編みものを楽しんでほしい。
そんな思いがつまったムック本「Miknits TO GO」。
三國さん監修の編み図と編み針、
オリジナルのアラン糸がセットになっているため、
この一冊で作品を編みはじめることができます。
no.3は葉っぱ柄のベレー帽「木の葉のタム・オシャンター」、
no.4は編み込み柄が素敵な「オーロラミトン」を編めます。