パリコレ進出から10年、
FENDIと協業したミラノコレクションを発表したり、
映画『竜とそばかすの姫』の衣装を担当したり、
ビヨンセのステージ衣装を手掛けたり。
光を当てると色の変わる服、
サイズ感の壊れた服、球体の服、
そして創立以来のアイデンティティである
独自のパッチワーク。
ブランドの創立者である森永邦彦さんが
「服」について考えている、興味のつきない事柄。
何より、森永さんご自身が
静かなびっくり箱みたいな、
「興味のつきない人物」でありました。
担当は「ほぼ日」奥野です。
森永邦彦(もりながくにひこ)
ANREALAGE代表取締役兼デザイナー
1980年東京都国立市生まれ。
2003年早稲田大学社会科学部卒。
大学時代からバンタンデザイン研究所に通い、
卒業と同時に
「ANREALAGE」(アンリアレイジ)を設立。
継ぎ接ぎの手縫いの服作りから始まり、
今までにないファッションを生み出そうと
最先端のテクノロジーを取り入れ、
光の反射する素材使いや球体・立方体などの
近未来的デザインを手掛ける。
「日常」と「非日常」をテーマに
様々な異分野とのコラボレーションを行い、
国内外の美術館での展覧会にも多数参加。
【経歴】
1980年 東京都出身
2003年 早稲田大学社会科学部卒業
2003年 ANREALAGE設立
2005年 東京コレクションデビュー(東京タワー大展望台)
2014年 パリコレクション進出
2019年 (仏)LVMH PRIZE ファイナリストに選出
2019年 (日)第37回毎日ファッション大賞受賞
2020年 伊・FENDIと協業したミラノコレクションを発表
2021年 「竜とそばかすの姫」(細田守監督作品)衣装を担当
2021年 ドバイ万博日本館公式ユニフォームを担当
2022年 宇宙航空研究開発機構(JAXA)と協業したパリコレクションを発表
2023年 ビヨンセのワールドツアー「Renaissance」衣装を担当
- ──
- ぼくたち一般人にとってのパリコレって
そこに出るということが
どうすごいかもよくわからない、
「遠い異国の夢の舞台」なんですけど、
ANREALAGEは、
もう何度も参加してらっしゃいますよね。
- 森永
- ええ。
- ──
- COMME des GARCONSや
ISSEY MIYAKE、Yohji Yamamotoなど、
そうそうたるブランドと肩を並べて
参加してきたわけですが、
森永さんは、
ファッションを志したときから、
いつかはパリコレに出るんだ‥‥って
胸に誓っていたんですか。
- 森永
- まあ、ぼくが洋服をはじめたころ‥‥
いまもそうですが、
パリコレはやっぱり大きな舞台なので。 - すごいなあと思う服が生まれてますし、
大好きなCOMME des GARCONSも
参加していますし、
パリへ行けば、
きっと何かあるだろうと思ってました。
- ──
- ご著書『AとZ』を拝読すると、
「行くとき」に奇跡が起きてますよね。 - 通常は、公式参加がゆるされるまでに、
いくつか段階が必要なところ‥‥。
- 森永
- ああいうことが、なぜか起こるんです。
- ──
- ざっくり説明しますと、
パリコレのコーディネーターのかたに
相談をもちかけたんですが、
「パリで何シーズンか展示会をやって、
徐々に認められなければダメ」と、
協力依頼を断られてしまった森永さん。 - ANREALAGEはショーありきなので、
展示会ではなく、
パリコレからはじめたいんです‥‥と、
必死で訴えたにも関わらず。
- 森永
- はい。
- ──
- でも、その面談のあと、
気を落としている森永さんを見かねて、
その方がバーに誘ってくれた。 - で、バーで飲んでいたら、
偶然に、酔眼の森永さんの伯父さんが、
その店へあらわれた‥‥。
- 森永
- ええ。
- ──
- 話してみると、
そのコーディネーター大塚博美さんと
森永さんの伯父さんとは、
初対面だったんだけど、
スタイリストの堀切ミロさんという
共通の知り合いがいて‥‥。 - 大塚さんにとっては
「いまがあるのは、ミロさんのおかげ」
というほどの恩人で、
一方で、森永さんの伯父さんは
そのミロさんのパートナーだった‥‥。
- 森永
- そうです。
- ──
- そこで大塚さんが再考してくださって、
異例のパリコレ挑戦に
尽力してくださることになった‥‥。 - って、そんなことって、ありますか!?
- 森永
- ふつう、ないと思います(笑)。
- ──
- ちなみに、その伯父さんという方が、
森永博志さんという
有名な作家・編集者のかたで、
ぼくも読んだ記憶があるんですけど
『ドロップアウトのえらいひと』
という本を書かれたり、
荒俣宏さんの大ベストセラーである
『帝都物語』を担当したり。 - そういうすごい方だったんですよね。
- 森永
- いとこが、ぼくが19のときに、
「なんか、伯父さんがいるらしいぞ」
って教えてくれたんです。 - その伯父さんは本を書いている人で、
おじいちゃんがその本を持ってる。
そこで
おじいちゃんの部屋に行って探すと、
伯父さんの本や
新聞の切り抜きなんかが出てきて、
「この人は誰だ!」みたいな(笑)。
- ──
- 隠されていた。その存在が。
- 森永
- はい。
- ──
- そんなに立派な‥‥というか、
後世に残るような素晴らしい仕事を
なさっていた伯父さんが、
どうして森永家では
タブー視されていたんでしょうか。 - おおいに自慢をしても、
よさそうなものだと思うんですけど。
- 森永
- たぶん、相当「不良」だったんでしょうね。
- ぼくの祖父母から18くらいで勘当されて、
森永家を出て行ってからは
音信不通になって。
その後は、ヒッピーコミュニティを
南平台で築き上げたりして‥‥。
おじいちゃんは国鉄、
おばあちゃんは保険会社、
ぼくの父親も公務員という堅い家系の中の
突然変異の異分子だったので、
ぼくやいとこに接触させたら
絶対に悪影響を及ぼすだろうということで、
「いないことにしよう!」と。
- ──
- でも、やがて甥っ子もその存在を知り、
出会い、意気投合しちゃった‥‥んですか。
- 森永
- こんなおもしろい伯父さん、いたのかって。
- ──
- 森永博志さんのホームページを見たら、
甥っ子の森永さんのことが
ものすごく自慢げに書かれていました。
- 森永
- そうですね(笑)。
ずっと天涯孤独でやってきた伯父さんに
ぼくみたいな甥がいたということは、
伯父さんまわりでも話題になったそうで。 - 「森永さんに、身内の人いたの?」って。
- ──
- それも、
パリコレに公式参加しているブランドを
主宰しているような甥っ子が、ですよね。 - と、「寄り道」というには
おもしろすぎる話をうかがったところで
話はパリコレに戻るのですが、
念願のパリへ行ったあと、
ブランドや森永さんご自身には、
どういう「変化」があったと思いますか。
- 森永
- やっていること自体は変わらないですが、
たとえば
「FENDIの創業家の
シルヴィア・フェンディさんが
会いたがってるらしい」とか、
「ビヨンセから
ツアーの衣装やってって連絡が来てるぞ」
とか、
そういうびっくりするようなできごとが、
起こるようにはなりましたね。
- ──
- おお‥‥ビヨンセから連絡って、
どういう連絡がくるんですか。電話とか?
- 森永
- ビヨンセのときはメールでした。
- はじめはミセス・カーターというタイトルの
メールだったので、
「カーターさんって、誰だろう?」
みたいなところから
やりとりがスタートしたんですよ。
何でも、そのミセス・カーターによれば、
次のビヨンセのツアーの衣装に
ANREALAGEを使いたいんだ‥‥って。
- ──
- おお。
- 森永
- しばらくやりとりをしていたんですけど、
ミセス・カーターさんって
スタイリストさんかなと思ってたんです。 - そしたら、そのミセス・カーターさんが、
ビヨンセだったんですよ(笑)。
- ──
- あえええ!? 何ですかそれ(笑)。
- 森永
- ミセス・カーターの本名って
「ビヨンセ・ノウルズ・カーター」
だったんです(笑)。
- ──
- つまり、本人から依頼が来てたんだ。
- 今度のツアーで、
あなたのところの服を着たいんだけど、
ミセス・カーターが‥‥って!
- 森永
- 1カ月くらい、わかんなかったんです。
- でも、あるときに
うちのスタッフで佐藤という女性が
「ヤバいです!」って。
「カーターはビヨンセです!」って。
- ──
- わはは(笑)。
- 森永
- 全員、「マジ!?」ってなって(笑)。
- ぜんぜん知らなかったんですけど、
ビヨンセのこと、
グローバルには
みんなカーターって呼んでるんですよ。
ビヨンセのライブは
「ミセス・カーター・ショー」なんです。
- ──
- 聞いたこともない展開の話ですよ(笑)。
- あちらは「カーターです」と言えば、
ビヨンセってわかると思ってましたよね。
- 森永
- そうでしょうね(笑)。
- ツアーに同行して洋服をつくるんですが、
ビヨンセが毎日、
「もっと、こんな服が着たいわ」って
いろんなリクエストをしてきたり、
現地でもトラブルがあったりとかで、
すごい大変だったんですけど、
一人、何かと助けてくれるマダムがいて。
その人に、ずーっとお世話になっていて。
- ──
- ええ。マダム。
- 森永
- 衣装を管理しているふうのマダムでした。
- ビヨンセくらいの人になると、
衣装って「ギフティング」なんですよね。
つまり、お金を払わないんです、基本。
- ──
- つまり、無償で提供する‥‥?
- 森永
- 彼女が着ることの広告効果を考えれば
当然のことかもしれませんが、
ぼくらははじめてだったので、
そのことを、向こうへ行ってから知って。 - 特別な衣装を要求されていたので、
それを実現するために
相当、経費をかけてつくっていたんです。
パリコレクションのチームも集めて
ライブスタジアムの裏にアトリエをつくったりして。
でも、現地で他のメゾンの人に聞いたら、
「え、請求すんの? ビヨンセに?」
って。
- ──
- はい(笑)。
- 森永
- まわりのブランドは大きなメゾンばかり。
ぼくらは、めちゃくちゃちいさいんです。 - このままじゃ日本に帰れない‥‥って、
そのマダムにも、相談してたんですよね。
そしたらマダムも
「そうなんだ。大変ね」って(笑)
親身になってくれて。
結果的には、
お金を払ってくれることになったんです。
- ──
- すごい! マダムのちから!
- 森永
- そのマダムが「ビヨンセのお母さん」で。
- ──
- わはは、そういうオチかぁ(笑)。
- 森永
- そのときも佐藤が「ヤバいです!」って。
「マダムは、お母さんでした!」って。 - また全員「マジ!?」ってなって(笑)。
(つづきます)
2023-09-22-FRI
-
森永さんの率いるANREALAGEの
「体験型展覧会」が、
渋谷PARCO8階にある
「ほぼ日曜日」ではじまったので、
さっそく「体験」してきました。
いつものほぼ日曜日のスペースが、
6つの部屋に仕切られています。
ここからして、非日常。
ドアの向こうへ足を踏み入れるときの
ドキドキするような感じ。
まず、無心に遊んでしまったのは、
2番めの部屋。
特殊なライトを当てると、ふわ~っと
色が変わる服が展示されています。
これ、いつまでもやっていられる、
不思議なおもしろさ。
「花」も色づかせることができます!
そして、何より圧巻だったのは、
5番目の部屋です。
ここでは又吉直樹さん、志村洋子さん、
ほぼ日乗組員の渡辺弥絵、そして
糸井重里の4名が持ち寄った
それぞれの衣服をこまかく裁断し、
パッチワークで
まったく新しい服に仕立てています。
これが、かっこいいのです。
現物を間近で見れるので、ぜひとも。
メイキング映像もおもしろいですよ。
最後、唯一撮影不可の第6の部屋では、
不意に感動してしまいました。
お買い物もたのしい。
売り切れてなかったらTシャツをぜひ
チェックしてみて下さい。
10月9日まで、どうぞお見逃しなく。