台北に移住して十数年、
台湾で出版した本がベストセラーになったり、
台湾のテレビ局で番組を持ったりと、
一貫して大好きな台湾のことを
日本に紹介しつづけている、青木由香さん。
「ほぼ日」も台湾特集のとき、
ずいぶんお世話になりました。
青木由香さんのつくるガイドブックや
雑誌の台湾特集を持っていけば、
旅のたのしさは約束されたも同然。
朝から晩までおいしいものを食べ続けられるし、
かわいい日用品、食材にお茶にお菓子まで
おみやげのチョイスにも間違いがありません。
台湾の現地の空気を
ぞんぶんに味わうことができるけど、
決していきすぎることなく、本当にちょうどよく
台湾を楽しむ旅が体験できるのです。
そしてすぐにまた台湾に行きたくなるという。
そんな青木さんが台湾の今がみえる
「まど」を作ってくれました。
台湾にこれから行こうと思っている初心者の方も、
何度も台湾にいったベテランの人も、
どうぞ青木さんのまどべにお集まりを。

>青木由香さん プロフィール

青木由香(あおきゆか)

神奈川県生まれ。
多摩美術大学を卒業後、世界各国を旅行。
2003年に台北で語学を学ぶとともに、
写真、墨絵などの制作をはじめる。
2005年には、台湾の出版社より
日本人の目から見た台湾の面白さを書いた
『奇怪ねー台湾』を出版し、ベストセラーに。
2008年には、ビデオブログの『台湾一人観光局』が
台湾でテレビ化され人気を博して、
日本人としてはじめて、
台湾のTV賞の最優秀総合司会部門に
ノミネートされた経験も。
現在は、台湾と日本を行き来しながら、
取材や視察のコーディネートなど、
さまざまなメディアに台湾を紹介する仕事をしている。
2015年には、
台北市にアートギャラリー
「你好我好(ニーハオウーハオ)」をオープン。

SNS
facebook:你好我好
facebook:青木由香

著作
奇怪ねー台湾
台湾 ニイハオノート
好好台湾 (MARBLE BOOKS)
最好的台湾
台湾のきほん 不思議の島のゆるガイド
おもしろがりタイ! 癒やされタイ! 幸せ大国 タイ王国

前へ目次ページへ次へ

101


おじさんの情熱

 
6月末から日本にいます。
実は、日本で台湾茶のブランドを立ち上げたので、
先週は博多阪急でアジアフェアに出展していました。
台湾茶ブランドの屋号は
「香香台湾」(シャンシャンタイワン)
今回は、そのお披露目にもなりました。
これからよろしくお願いします。

水出しで、カフェインやタンニンを抑え目に出すと、白ブドウのような香りのするお茶です。 水出しで、カフェインやタンニンを抑え目に出すと、白ブドウのような香りのするお茶です。

 
全部日本に送ってしまったので、
台湾では販売せず、日本国内のみでの販売です。
いま流行りの?差別化です(笑)。
すごくおいしいのですが、ついつい
「こりゃやりすぎた、マズイぞ」ってくらい
輸入してしまったので、
これから卸先を探していきます。
そして今回の「楽楽台湾Podcast」は、
「日星鋳字行」のインタビューの続き。
レジェンド、張さん(おじさん、と呼んでいる)。
昭和のアニメに出てくる発明品のような機械で、
いまでも文字を鋳造しています。

これが活字。画数の多い繁体字は、小さい字になると「虫眼鏡持ってきて!」の世界。 これが活字。画数の多い繁体字は、小さい字になると「虫眼鏡持ってきて!」の世界。

 
鉛を溶かして、雌型に鉛を流し込む。
一個一個、活字がかちゃんかちゃんと落ちてきます。

日本製の「八光」というメーカーの機械。壊れたらもうパーツもないので、パーツも自作してなんとかして直すそうです。コロナ前と違ってお客さんが少ないので、毎日は使わなくなっているとのこと。なんとも風情のある動きをするんですよ。 日本製の「八光」というメーカーの機械。壊れたらもうパーツもないので、パーツも自作してなんとかして直すそうです。コロナ前と違ってお客さんが少ないので、毎日は使わなくなっているとのこと。なんとも風情のある動きをするんですよ。

 
活字の保護にはこの文字を鋳造する
雌型の保存がキモ。
おじさん、なんと金属を立体に掘る機械も
導入していました。

機械がグレードアップしてました。青い「もしもボックス」みたい‥‥。 機械がグレードアップしてました。青い「もしもボックス」みたい‥‥。

 
おじさんは、お父さんから
この仕事を受け継いだはいいけれど、
パソコンが出てきてしまって
仕事が全然ない大変な時代を乗り越えてきました。
いまは若い人たちが活版印刷に
別の価値を見出して、
だいぶ良くなってきたと言います。
そこで、さらなる今後の展開を質問。
青「これからどうなりたいの〜?」
張「ずっと文字を作れるように
機械を大事に使っていって、
活字と活版印刷周りの技術やその魅力を
若い人たちに伝えていきたいよね」
これ、20年くらい前に知り合った頃から
涙目で言ってた‥‥。
当時の張さんは
「息子さんも継がないだろうな」とぼやいてたけど、
いま、息子さんがしっかり隣にいます。
おじさんの情熱は、
情熱大陸どころの騒ぎじゃないってのが
息子さんを動かしたんでしょう。

張さんの熱にやられて動いちゃった息子さん。かっこいいな、おじさん。 張さんの熱にやられて動いちゃった息子さん。かっこいいな、おじさん。

 
おじさんの情熱の出所はやはり、
“中国語の中ではレアな、繁体字の鋳造している”
という誇りと責任感。
繁体字は漢字の由来、書道
(中国語では書法と言う)もあり、
いろんな情報が詰まっている、
ある意味、昔のQRコード。
世界中探しても簡単には見つからないその字の雌型が
「日星鋳字行」に残っていると知っちゃったから、
おじさんは、もうやめられない。
楷書は、1930〜40年代に上海で
書家の方が書いた毛筆の字を彫り師が彫ったもの。
明朝体などは、第二次大戦前〜戦時中〜終戦と
それぞれの時期に日本から入ってきたものだとか。
張「当時のフォントの美学は現代のものと違い、
それぞれに時代が込められているんだよ」
青「ハァ〜深いねぇ」
そして、さらに文字のデータ化にも勤しんでいます。
もともとデザイナーさんたちがボランティアで
文字をトレースして、パソコンでフォントみたいに
使えるようにもしていましたが、
近年は、日本でモリサワフォントの指導をしていた
(すでにリタイアしている)小宮山先生に
自分たちの字を見てもらって、指導を受けています。
ちなみに、小宮山先生は
そろそろ100歳というご高齢だそう。
いい話ですね。

文字を大きくプリントした紙を台湾から送り、こんなふうに書き込んで戻してもらう。最初の頃よりもっと、活字の字らしくなるように、さらなるブラッシュアップしているとか。胸熱‥‥。 文字を大きくプリントした紙を台湾から送り、こんなふうに書き込んで戻してもらう。最初の頃よりもっと、活字の字らしくなるように、さらなるブラッシュアップしているとか。胸熱‥‥。

台湾のおじいさん、おばあさんって意外とハイテク。 台湾のおじいさん、おばあさんって意外とハイテク。

 
ちなみにうちの店(你好我好)も
そのフォントでお茶の箱を作ったり、
台湾で出した本の表紙にしたりしています。

うちの店の特選茶の箱。日本統治時代に店のあるエリアは貿易港がありました。そこから出荷されていた茶の箱にあった文章を入れて、日星の活字を使うという、技術の結晶ものです。ダンボールの箱に活版印刷をするのは、けっこう大騒ぎ。中身のお茶も負けないくらい素晴らしいので、もしよろしければ買ってくださいね。 うちの店の特選茶の箱。日本統治時代に店のあるエリアは貿易港がありました。そこから出荷されていた茶の箱にあった文章を入れて、日星の活字を使うという、技術の結晶ものです。ダンボールの箱に活版印刷をするのは、けっこう大騒ぎ。中身のお茶も負けないくらい素晴らしいので、もしよろしければ買ってくださいね。

 
しかも、日本の師匠・小宮山さんの奥さんは、
中国語でお返事をくれているという。
まさに胸熱レジェンド交流です。
NHKとかで取材しないかな?
そもそも私がなぜ「日星」を見つけたかというと、
20年くらい前に松浦弥太郎さんが
台湾に遊びにきたとき、散歩中に小さな印刷屋さん。
そこで活字を、見つけて
「作っているところがあるのかなぁ〜?」
と探したのが始まり。
そのころは豆電球で細々とやっていた(イメージ)ですが、
今は、台湾の若いデザイナーさんともコラボして、
おじさんの夢が形になっていく気配が充満しています。
<楽楽台湾Podcast中国語講座>
恒例の中国語講座はこちら。
「我很喜歡台湾!」
(ウォー ヘン シーホァン タイワン! )
「台湾大好き!」」という意味の中国語。
台湾を訪れた際に、絡んだ台湾人、
目があった台湾人に言ってみてください。
言われて嫌な気がしない、
何か優しくされるかもしれないいいフレーズなので、
じゃんじゃん使ってください。
台湾人も日本人に「日本大好きっ!」って結構いうので、
日本人も言うようにしましょう〜!
発音は、「楽楽台湾Podcast」でチェック!
<楽楽台湾Podcastおまけの音楽紹介>
「椅子樂團」英語名「The Chairs」というバンドの、
「Shangri-La Is Calling」を選曲してみました!

 
UKのインディーズを彷彿させる、
ポップでもダウナ〜な感じ。
台湾って、ボーカルがちょっと音を
ハズし気味に歌うのを売りにしている
バンドも多いんですが、歌唱力もばっちり。
7月に日本ツアーもして大盛況だったバンドです。
聞いてみてください!

<街のレジェンド>
日星鑄字行 
台北市太原路97巷13號(Google Map
02-2556-4626
営業時間 10時~17時(日・月・木曜定休)
Facebook

2023-08-03-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 青木さんのお店「你好我好」

    台湾雑貨、台所用品、洋服、布小物、
    台湾先住民の手仕事アイテム、
    お茶、お菓子、食品などなど、
    魅力的なものがたくさん置いてある
    青木さんのお店「你好我好」も
    ぜひぜひチェックを。
    オンラインストアもありますよ。

    台北市大同區迪化街一段14巷8號1樓
    営業時間:10時〜18時(水曜休)

    你好我好 オンラインストア
    你好我好 youtube
    你好我好 facebook

  • 新刊のお知らせ

    暮らしの図鑑「台湾の日々」
    ──マネしたい生活のあれこれ
    AtoZ×基礎知識×実践アイデア

    青木由香 著
    Amazon.co.jpで購入する

    青木さんが台湾での心地よい日々を
    さまざまな切り口から紹介している一冊。
    衣食住から、人との接し方・関わり方まで、
    AtoZ
    でたのしめます。

    〈マネしたい台湾の暮らしの一例〉
    aunt/
    元気なおばちゃんたち
    beans/
    豆の食べ方のバリエーション
    chinese medicine/
    漢方の考え方を取り入れる
    diversify/
    多様性のある社会
    event/
    季節の行事を大事にする
    hospitality/
    おもてなし大好き
    mountain/
    山登り・ハイキングを日常的に楽しむ
    park/
    公園を様々に使う
    tea/
    奥深いお茶の文化
    water/
    水をたくさん飲む‥‥などなど

    そのほか歴史、地理、社会のこと、
    コロナ禍で変わったことや
    変わらなかったことなど、
    台湾についていま知っておきたい情報を、
    難しくなく知ることができます。
    ぜひ、チェックしてみてください。