台北に移住して十数年、
台湾で出版した本がベストセラーになったり、
台湾のテレビ局で番組を持ったりと、
一貫して大好きな台湾のことを
日本に紹介しつづけている、青木由香さん。
「ほぼ日」も台湾特集のとき、
ずいぶんお世話になりました。
青木由香さんのつくるガイドブックや
雑誌の台湾特集を持っていけば、
旅のたのしさは約束されたも同然。
朝から晩までおいしいものを食べ続けられるし、
かわいい日用品、食材にお茶にお菓子まで
おみやげのチョイスにも間違いがありません。
台湾の現地の空気を
ぞんぶんに味わうことができるけど、
決していきすぎることなく、本当にちょうどよく
台湾を楽しむ旅が体験できるのです。
そしてすぐにまた台湾に行きたくなるという。
そんな青木さんが台湾の今がみえる
「まど」を作ってくれました。
台湾にこれから行こうと思っている初心者の方も、
何度も台湾にいったベテランの人も、
どうぞ青木さんのまどべにお集まりを。

>青木由香さん プロフィール

青木由香(あおきゆか)

神奈川県生まれ。
多摩美術大学を卒業後、世界各国を旅行。
2003年に台北で語学を学ぶとともに、
写真、墨絵などの制作をはじめる。
2005年には、台湾の出版社より
日本人の目から見た台湾の面白さを書いた
『奇怪ねー台湾』を出版し、ベストセラーに。
2008年には、ビデオブログの『台湾一人観光局』が
台湾でテレビ化され人気を博して、
日本人としてはじめて、
台湾のTV賞の最優秀総合司会部門に
ノミネートされた経験も。
現在は、台湾と日本を行き来しながら、
取材や視察のコーディネートなど、
さまざまなメディアに台湾を紹介する仕事をしている。
2015年には、
台北市にアートギャラリー
「你好我好(ニーハオウーハオ)」をオープン。

SNS
facebook:你好我好
facebook:青木由香

著作
奇怪ねー台湾
台湾 ニイハオノート
好好台湾 (MARBLE BOOKS)
最好的台湾
台湾のきほん 不思議の島のゆるガイド
おもしろがりタイ! 癒やされタイ! 幸せ大国 タイ王国

前へ目次ページへ次へ

106


南投縣・茶摘みツアー体験

 
先日、年齢層の高い人たちが
ディープな台湾を気軽に楽しめるツアー、
交通部觀光署企画の凰金遊程(GOLDENYEARS)の
たたき台というものに参加して、
南投縣(ナントウけん/台湾の県のひとつ)に
行ってきました。

杉林渓森林生態区のお散歩。生きた化石と言われる絶滅危惧種、メタセコイヤの林。大きいものだと50メートルの高さになるんだとか。 杉林渓森林生態区のお散歩。生きた化石と言われる絶滅危惧種、メタセコイヤの林。大きいものだと50メートルの高さになるんだとか。

 
南投縣は台湾で唯一海に面していない、
台湾のど真ん中の県です。
新幹線で、台北駅から台中駅まで約50分、
そこから車で約1時間。
ツアーの第一ポイントは東龍製茶の茶畑でした。
車を降りると目の前に広がる茶畑が、
台湾でよくある膝丈に低く狩られたものではなーい!
もくもくとした茶の木の茂み。
みんなが「これですか?」と聞いている。

茶葉は「金萱茶」という台湾で生まれたミルキーな香りのお茶。ちょうどいま私が気に入ってるお茶も、金萱茶を紅茶のように重発酵させたものだったので、親近感が溢れ出し、張り切って三角帽子を被る。東龍製茶の若夫婦が始めた、山中茶學の体験コースです。 茶葉は「金萱茶」という台湾で生まれたミルキーな香りのお茶。ちょうどいま私が気に入ってるお茶も、金萱茶を紅茶のように重発酵させたものだったので、親近感が溢れ出し、張り切って三角帽子を被る。東龍製茶の若夫婦が始めた、山中茶學の体験コースです。

 
胸の高さまで茶の木を伸ばしているのは、
地面に陽を当てないことで
雑草が生えないからというのが理由。
これが、なかなか楽チンで良いのです。
腰を全く曲げずに茶摘みできる。

摘んだ茶葉は干して水分を飛ばすのですが、時間的にこの工程はスキップ。 摘んだ茶葉は干して水分を飛ばすのですが、時間的にこの工程はスキップ。

 
つづいて、茶揉み体験。
あらかじめ用意してくれた茶葉で、茶揉みをします。
それもプライベート美術館のカフェに移動して。
クーラーが効いてるし、アートに囲まれて、
よく冷えた水出し茶なんかを飲みながらですよ。
そんな茶揉み、聞いたことない。

益品美術館のカフェにて。少量でも茶揉みはけっこう時間かかかるから、環境がいいのはありがたい。 益品美術館のカフェにて。少量でも茶揉みはけっこう時間かかかるから、環境がいいのはありがたい。

美術館には台湾の大手飲食グループ、王品の社長さんの作品が飾られています。 美術館には台湾の大手飲食グループ、王品の社長さんの作品が飾られています。

 
「茶揉み」というより「茶こね」?的に
手は同じ方向に円を描きつつ、根気よく茶葉を揉みます。
よくあるぐるっと丸まった烏龍茶のように、
茶葉をひとつひとつ丸めたい。
でもそんな簡単に丸まりゃしない。
茶葉って揉んでるとペタペタしてくるんですよ。

頑張ってここまで。茶摘みから3時間ぐらいのダイジェスト体験なので、最後までやったら手間がかかるなー、というのが身に沁みました。 頑張ってここまで。茶摘みから3時間ぐらいのダイジェスト体験なので、最後までやったら手間がかかるなー、というのが身に沁みました。

 
昼ごはんは、焼き窯でまるまる鶏一匹を
ローストした「桶仔鶏」。

お値段たったの600元。台湾の田舎に行ったら是非食べたい、鶏の丸焼き。軍手をはめて、客が自分でバキバキ頭をもいで解体するんですよ! お値段たったの600元。台湾の田舎に行ったら是非食べたい、鶏の丸焼き。軍手をはめて、客が自分でバキバキ頭をもいで解体するんですよ!

 
ジューシー&むっちり。
ちょうどいい塩味で美味しいです。
窯で焼いたときにしたたり出た鶏の脂もくれるので
それをつけダレ的にしていただいたり、
ご飯にかけちゃったり。

店が体育館みたいに大きい! 台湾の田舎にはこういう店がよくあるんですよねー。日本にはなかなかない! 店が体育館みたいに大きい! 台湾の田舎にはこういう店がよくあるんですよねー。日本にはなかなかない!

 
昼を食べたあとはバスに揺られ、杉林渓へ。
うたた寝をしてしまい車を降りると、
なんでか、ひんやり。
そりゃそうだ、知らない間に
標高1600mの世界に来ていました。

杉林渓森林遊楽園は、阿里山から直線距離で10キロ。涼しいはずでした。 杉林渓森林遊楽園は、阿里山から直線距離で10キロ。涼しいはずでした。

お菓子も気圧でパンパン! でもよく見るとパンパンなのが一個だけという‥‥台湾らしい(笑)。 お菓子も気圧でパンパン! でもよく見るとパンパンなのが一個だけという‥‥台湾らしい(笑)。

 
吊り橋があり、
大きくえぐられた洞窟のような山肌、滝、川がありと、
絶景スポットがコンパクトにまとまっています。

絶景スポットまで、電動バスで一気にアプローチでできます。山道を長々歩かなくても良いので、お年寄りも小さい子供の家族連れも多かったです。 絶景スポットまで、電動バスで一気にアプローチでできます。山道を長々歩かなくても良いので、お年寄りも小さい子供の家族連れも多かったです。

 
帰りは電動バスに乗らず、森の中を
ガイドさんの案内でゆっくり歩きましたが、
往復電動バスを使えば、簡単にどっぷり自然に浸れます。

マイナスイオン(負離子)がすごい! 「5万以上のマイナスイオン濃度は、医療的な効果がある」とか書いてあります。 マイナスイオン(負離子)がすごい! 「5万以上のマイナスイオン濃度は、医療的な効果がある」とか書いてあります。

 
次の日は、台湾原住民の「布農族」の村へ。

ランチは原住民らしいテーブルセッティングで盛り上がります。先住民のスパイスを使ったり、鮎や丸い苦瓜など、ご当地食材を生かした料理をいただきました。 ランチは原住民らしいテーブルセッティングで盛り上がります。先住民のスパイスを使ったり、鮎や丸い苦瓜など、ご当地食材を生かした料理をいただきました。

 
布農族といえば「八部合音」(合唱)が
素晴らしい部族。
歌詞のない歌声が、ボーって感じに
振動と共に出てくる不思議な歌声。
昔、布農族を取材したとき、
「人の歌ってない音程を見つけて、
後から合唱に加わっていく」とか言ってました。

ステージに上がるのはみんなお年寄り。声も大きく、歌もうまい。しかし、動きにキレがない(笑)。 ステージに上がるのはみんなお年寄り。声も大きく、歌もうまい。しかし、動きにキレがない(笑)。

 
台湾の先住民って、おしゃべりなんですよ。
だから、司会のおじいちゃんが、ずーっと喋ってて。
このステージ一番の八部合音が始まったら
やめるかと思ったら、あんまりやめない。
トークの音量が大きくて、歌が聞こえない(笑)。
とはいえお年寄りが村おこしを
はじめたという頑張りに、
暖かい目で見ちゃいました。
このツアー、まだまだ叩き台で
改善の余地は多々あるのですが、
「茶摘みもトレッキングも楽に体験できる、
高齢者でも自然に触れられるツアーを作ろう」
という発想がいいですよね。
あと、あれだ。
「参加者が同年齢の頑張りに触れられる」という
狙いもありました。ふふふ。
まずは国内の台湾人対象からみたいですが
今後、海外からのお年寄りも
気軽に一泊地方へ行けたらいいですよね~。
期待します。

2023-10-19-THU

前へ目次ページへ次へ
  • 青木さんのお店「你好我好」

    台湾雑貨、台所用品、洋服、布小物、
    台湾先住民の手仕事アイテム、
    お茶、お菓子、食品などなど、
    魅力的なものがたくさん置いてある
    青木さんのお店「你好我好」も
    ぜひぜひチェックを。
    オンラインストアもありますよ。

    台北市大同區迪化街一段14巷8號1樓
    営業時間:10時〜18時(水曜休)

    你好我好 オンラインストア
    你好我好 youtube
    你好我好 facebook

  • 新刊のお知らせ

    暮らしの図鑑「台湾の日々」
    ──マネしたい生活のあれこれ
    AtoZ×基礎知識×実践アイデア

    青木由香 著
    Amazon.co.jpで購入する

    青木さんが台湾での心地よい日々を
    さまざまな切り口から紹介している一冊。
    衣食住から、人との接し方・関わり方まで、
    AtoZ
    でたのしめます。

    〈マネしたい台湾の暮らしの一例〉
    aunt/
    元気なおばちゃんたち
    beans/
    豆の食べ方のバリエーション
    chinese medicine/
    漢方の考え方を取り入れる
    diversify/
    多様性のある社会
    event/
    季節の行事を大事にする
    hospitality/
    おもてなし大好き
    mountain/
    山登り・ハイキングを日常的に楽しむ
    park/
    公園を様々に使う
    tea/
    奥深いお茶の文化
    water/
    水をたくさん飲む‥‥などなど

    そのほか歴史、地理、社会のこと、
    コロナ禍で変わったことや
    変わらなかったことなど、
    台湾についていま知っておきたい情報を、
    難しくなく知ることができます。
    ぜひ、チェックしてみてください。