台北に移住して十数年、
台湾で出版した本がベストセラーになったり、
台湾のテレビ局で番組を持ったりと、
一貫して大好きな台湾のことを
日本に紹介しつづけている、青木由香さん。
「ほぼ日」も台湾特集のとき、
ずいぶんお世話になりました。
青木由香さんのつくるガイドブックや
雑誌の台湾特集を持っていけば、
旅のたのしさは約束されたも同然。
朝から晩までおいしいものを食べ続けられるし、
かわいい日用品、食材にお茶にお菓子まで
おみやげのチョイスにも間違いがありません。
台湾の現地の空気を
ぞんぶんに味わうことができるけど、
決していきすぎることなく、本当にちょうどよく
台湾を楽しむ旅が体験できるのです。
そしてすぐにまた台湾に行きたくなるという。
そんな青木さんが台湾の今がみえる
「まど」を作ってくれました。
台湾にこれから行こうと思っている初心者の方も、
何度も台湾にいったベテランの人も、
どうぞ青木さんのまどべにお集まりを。
青木由香(あおきゆか)
神奈川県生まれ。
多摩美術大学を卒業後、世界各国を旅行。
2003年に台北で語学を学ぶとともに、
写真、墨絵などの制作をはじめる。
2005年には、台湾の出版社より
日本人の目から見た台湾の面白さを書いた
『奇怪ねー台湾』を出版し、ベストセラーに。
2008年には、ビデオブログの『台湾一人観光局』が
台湾でテレビ化され人気を博して、
日本人としてはじめて、
台湾のTV賞の最優秀総合司会部門に
ノミネートされた経験も。
現在は、台湾と日本を行き来しながら、
取材や視察のコーディネートなど、
さまざまなメディアに台湾を紹介する仕事をしている。
2015年には、
台北市にアートギャラリー
「你好我好(ニーハオウーハオ)」をオープン。
SNS
・facebook:你好我好
・facebook:青木由香
著作
・奇怪ねー台湾
・台湾 ニイハオノート
・好好台湾 (MARBLE BOOKS)
・最好的台湾
・台湾のきほん 不思議の島のゆるガイド
・おもしろがりタイ! 癒やされタイ! 幸せ大国 タイ王国
116
伊藤くんのあごだし作り
- 台湾の夜市の安い寿司は、
蛍光の黄色や緑、真っ黒に色付けした
カラフルとびっこがメイン。
ちょっと引く見た目だけど、
台湾のローカル寿司のビジュアル担当ではあります。 - トビウオの卵がとびっこですが、
台湾では定置網にうっかり引っかかった
トビウオが、けっこう水揚げされている。
ただしこのトビウオ本体は、
台湾の先住民が干したりスモークしたりしたのを
食べるくらいで、あまり活用されることがないんです。
そこで「トビウオといえばあごだしなのに、
なぜ誰もやっていない?」と目をつけたのが、
台湾在住そろそろ21年目の料理人の伊藤くん。
今回の「楽楽台湾Podcast」では、
街のレジェンドとして彼にインタビューしました。
- 伊藤くんは、在台湾日本人ならみんな知ってる
人気のお好み焼き居酒屋「てつわん」
(中国語では「鐡之腕」)の料理人兼店長。
どれも丁寧に作られてて、何を食べても
ちゃんと美味しいので、みんな大好きなお店です。 - 伊藤くんは、手先が器用。
家具の製作やちょっとした内装工事も
やってくれるので、
うちの店でもいろいろお願いしています。
トライアスロンとかもやってますし、
台北101のビル登り競争でも結構な成績を出していますし、
自転車もすごい好きで、
いつもロードバイクで動きまわっています。
なんなら電車に乗る伊藤くんとか、
誰も見たことがありません。
- とにかく体脂肪少ない系料理人。
そして、多趣味で活発。
ですが、Podcastを聞いてもらうと
わかるんですが、声も小さいし、控えめ。
だけど、なんか人懐っこいので
人気者という不思議キャラ。
そんな伊藤くんが数年前から
取り組んでいるのが、あごだし作り。
コロナ中には2年かけて
台湾中のトビウオの水揚げがある港を巡り、
コロナが明けたら佐渡ヶ島などにある
日本のあごだし工場の見学にも行って、
何度もいろんな試作をしてきたんだとか。
けっこうな根性の持ち主です。
- そして伊藤くんはこのたび、勤めていた
「てつわん」が引越し休業をするのを機に、
本気であごだし事業化にシフト。
あごだし自体を作る前に、
工場自体を作るところからはじめています。 - トビウオがうっかり定置網に引っかる
東澳の漁港近くに、
上下水道も電気も通ってない廃墟を借りて、
工場と住居として使えるように
自作で改装しているのですが、なかなかな田舎。
台北から車でスムーズに行って
1時間半くらいの場所です。
上下水道も電気だけじゃなく、
トイレもその浄化槽もないので、
どうにかして(その辺は業者に頼むらしいけど)
住めるようにするんだとか。 - いい味のあご出汁を作る前に
山のような試練が待っていますが、
夏前には工場が動くようにと頑張っています。
伊藤出汁ができた際には、
うちのお店でも仕入れさせてもらいたい!
台湾産のあごだし、今から楽しみで応援しています。
さて、「楽楽台湾Podcast」恒例の
使える台湾語は
「歹勢(パイセー)」。ごめん!の意味。
中国語だと
「對不起(ドエブーチー)」になるのですが、
台湾語だと、ちょっとカジュアルな感じ。
使ってみてください。
おまけでご紹介している曲は、
「音楽は人生の唯一のはけ口」と語り、
10年以上音楽に向き合い続けてきている
ちょっと風変わりなアーティスト
「百頁與好心人」の「驕傲的黑羊」です。
- インスタも縦笛吹いていたり
面白いので、のぞいてみてください。
2024-03-28-THU
-
青木さんのお店「你好我好」
台湾雑貨、台所用品、洋服、布小物、
台湾先住民の手仕事アイテム、
お茶、お菓子、食品などなど、
魅力的なものがたくさん置いてある
青木さんのお店「你好我好」も
ぜひぜひチェックを。
オンラインストアもありますよ。台北市大同區迪化街一段14巷8號1樓
営業時間:10時〜18時(水曜休) -
新刊のお知らせ
暮らしの図鑑「台湾の日々」
──マネしたい生活のあれこれ
AtoZ×基礎知識×実践アイデア青木由香 著
Amazon.co.jpで購入する青木さんが台湾での心地よい日々を
さまざまな切り口から紹介している一冊。
衣食住から、人との接し方・関わり方まで、
AtoZでたのしめます。〈マネしたい台湾の暮らしの一例〉
aunt/元気なおばちゃんたち
beans/豆の食べ方のバリエーション
chinese medicine/漢方の考え方を取り入れる
diversify/多様性のある社会
event/季節の行事を大事にする
hospitality/おもてなし大好き
mountain/山登り・ハイキングを日常的に楽しむ
park/公園を様々に使う
tea/奥深いお茶の文化
water/水をたくさん飲む‥‥などなどそのほか歴史、地理、社会のこと、
コロナ禍で変わったことや
変わらなかったことなど、
台湾についていま知っておきたい情報を、
難しくなく知ることができます。
ぜひ、チェックしてみてください。