台北に移住して十数年、
台湾で出版した本がベストセラーになったり、
台湾のテレビ局で番組を持ったりと、
一貫して大好きな台湾のことを
日本に紹介しつづけている、青木由香さん。
「ほぼ日」も台湾特集のとき、
ずいぶんお世話になりました。
青木由香さんのつくるガイドブックや
雑誌の台湾特集を持っていけば、
旅のたのしさは約束されたも同然。
朝から晩までおいしいものを食べ続けられるし、
かわいい日用品、食材にお茶にお菓子まで
おみやげのチョイスにも間違いがありません。
台湾の現地の空気を
ぞんぶんに味わうことができるけど、
決していきすぎることなく、本当にちょうどよく
台湾を楽しむ旅が体験できるのです。
そしてすぐにまた台湾に行きたくなるという。
そんな青木さんが台湾の今がみえる
「まど」を作ってくれました。
台湾にこれから行こうと思っている初心者の方も、
何度も台湾にいったベテランの人も、
どうぞ青木さんのまどべにお集まりを。
青木由香(あおきゆか)
神奈川県生まれ。
多摩美術大学を卒業後、世界各国を旅行。
2003年に台北で語学を学ぶとともに、
写真、墨絵などの制作をはじめる。
2005年には、台湾の出版社より
日本人の目から見た台湾の面白さを書いた
『奇怪ねー台湾』を出版し、ベストセラーに。
2008年には、ビデオブログの『台湾一人観光局』が
台湾でテレビ化され人気を博して、
日本人としてはじめて、
台湾のTV賞の最優秀総合司会部門に
ノミネートされた経験も。
現在は、台湾と日本を行き来しながら、
取材や視察のコーディネートなど、
さまざまなメディアに台湾を紹介する仕事をしている。
2015年には、
台北市にアートギャラリー
「你好我好(ニーハオウーハオ)」をオープン。
SNS
・facebook:你好我好
・facebook:青木由香
著作
・奇怪ねー台湾
・台湾 ニイハオノート
・好好台湾 (MARBLE BOOKS)
・最好的台湾
・台湾のきほん 不思議の島のゆるガイド
・おもしろがりタイ! 癒やされタイ! 幸せ大国 タイ王国
122
阿里山の黒糖づくり。
- 今年の2月。
台北にある『五方食藏TAKE FIVE』という
デリのオーナー、畢さんから突然のお誘いが。
「日帰りで阿里山に黒糖づくりを見に行かない?」 - ぶっちゃけ、深い仲でもないし、
謎のお誘いではあったのですが、
『天天想台湾』制作で缶詰ライフ中だったので、
阿里山の大自然に惹かれ、
人懐っこい台湾人あるあるに乗っかり、
日帰り強行で、台湾中南部のお山、阿里山へ。
- 『五方食藏TAKE FIVE』は、イートインもできて、
輸入食材と台湾地産品も並んでいるデリ。
洋の中に、こだわりセレクトの台湾の食材もあって、
週末の朝には、インディーズ農家の作る
オーガニック野菜をプチマルシェ的に店頭で売る、
洒落ていておいしい、骨太なお店です。 - 阿里山は、台湾の森林保護区のひとつ。
自然環境を猛烈に守っているから、
言わずもがな、空気も良く土壌も豊かです。
- そんな場所で、サトウキビが
今年もいい感じに育ってきたため
「先住民の一家が黒糖づくりをやるよ~」
と連絡が入り、
それを見るために阿里山へ向かいました。 - 「やるよ~」の情報を流してくれたのは、
『台湾原味』の劉さん。
台湾の先住民が、農薬、化学肥料を一切使わない、
土地にも人にも優しい農産物と農産加工品を
作れるように指導し、その商品化、
流通まで行っている、徳の高い会社です。 - (『台湾原味』は、『五方食藏TAKE FIVE』の畢さんが
数人の仲間と作った基金会関連の会社です) - 1年に数日だけの黒糖作り。
肥沃で美しい阿里山の土地で先住民の方が育てた
無農薬無肥料のサトウキビ。
刈ったら、すぐ絞ってそのまま煮詰める。
- 害虫対策で、土に近いところの
サトウキビの下の方の葉を落としたりなど、
日々の手間があります。
- 搾りたてのサトウキビジュースを、
大きな鍋で焦がさないように煮詰める。
- 前半の煮詰めはガスの火で、
粘り気が出てきたら薪の火に変える。
- ちなみに、黒糖黒糖と言ってますが、
ここのは全然、黒じゃない。
- 「同じ方法で作っても、
産地によって味が違うんですよ。
土地の味が出るんですが、
ここのが一番美味しいんです」
劉さんが言ってました。 - 食べさせてもらうと、優しい甘さで、
少しフルーティーで酸味も感じる。
これが、阿里山の土地の味。
粒状のものは、サトウキビの
フレッシュジュースの濃縮玉です。 - そういえば昔、沖縄の友人がわけてくれた
手作りの黒糖は、
パチンコ玉サイズの不揃いな丸い粒でした。
食べると、ねっとりもっちり、
なんだかチョコのような風味でおいしかった。
あれも土地の味でしょうか。 - ‥‥という、半年前の話でした。
残念なことに『五方食藏TAKE FIVE』の畢さんと
『台湾原味』の劉さんのお写真はありませんし、
あのあとおふたりには全然会えてないんですが、
ときどき「手工黄金黒糖」のことを思い出すので、
いまごろ記憶を引っ張り出して書きました。
2024-08-01-THU
-
青木さんのお店「你好我好」
台湾雑貨、台所用品、洋服、布小物、
台湾先住民の手仕事アイテム、
お茶、お菓子、食品などなど、
魅力的なものがたくさん置いてある
青木さんのお店「你好我好」も
ぜひぜひチェックを。
オンラインストアもありますよ。台北市大同區迪化街一段14巷8號1樓
営業時間:10時〜18時(水曜休) -
新刊のお知らせ
暮らしの図鑑「台湾の日々」
──マネしたい生活のあれこれ
AtoZ×基礎知識×実践アイデア青木由香 著
Amazon.co.jpで購入する青木さんが台湾での心地よい日々を
さまざまな切り口から紹介している一冊。
衣食住から、人との接し方・関わり方まで、
AtoZでたのしめます。〈マネしたい台湾の暮らしの一例〉
aunt/元気なおばちゃんたち
beans/豆の食べ方のバリエーション
chinese medicine/漢方の考え方を取り入れる
diversify/多様性のある社会
event/季節の行事を大事にする
hospitality/おもてなし大好き
mountain/山登り・ハイキングを日常的に楽しむ
park/公園を様々に使う
tea/奥深いお茶の文化
water/水をたくさん飲む‥‥などなどそのほか歴史、地理、社会のこと、
コロナ禍で変わったことや
変わらなかったことなど、
台湾についていま知っておきたい情報を、
難しくなく知ることができます。
ぜひ、チェックしてみてください。