こんにちは。ほぼ日の永田泰大です。
オリンピックのたびに、
たくさんの投稿を編集して更新する
「観たぞ、オリンピック」という
コンテンツをつくっていました。
東京オリンピックでそれもひと区切りして、
この北京オリンピックはものすごく久しぶりに
ひとりでのんびり観戦しようと思っていたのですが、
なにもしないのも、なんだかちょっと落ち着かない。
そこで、このオリンピックの期間中、
自由に更新できる場所をつくっておくことにしました。
いつ、なにを、どのくらい書くか、決めてません。
一日に何度も更新するかもしれません。
意外にあんまり書かないかもしれません。
観ながら「 #mitazo 」のハッシュタグで、
あれこれTweetはすると思います。
とりあえず、やっぱりたのしみです、オリンピック。
◆永田のTwitterアカウントはこちらです。
Twitter:@1101_nagata
◆投稿フォームはありませんが、
感想のメールはこちらからどうぞ。
>メールを送る
14 テレビ観戦
ひとりでオリンピック。
- オリンピックファンは
テレビを観ながら応援しているので、
基本的に、ひとりである。 - あっ、あなたのことを
ぼっちだと揶揄しているわけではありません。
でも、基本、ひとりですよね? - 昔から家族でオリンピックを観ているという
一家でワイワイなタイプは別として、
だいたいは家族のなかにあってさえ、
ひとりで静かに熱狂している人が多いのではないか。 - そもそも、オリンピックといえば時差である。
- ここ3大会が日本と時差のほとんどない
アジアで開催されているから忘れがちだが、
オリンピックといえば
深夜まで眠い目をこすりながら観戦したり、
夜明け前に目覚ましをかけて起きて観て
そのまま起きていようと思ってたのに
うとうとしてハッと起きて
「もうめちゃくちゃだよ」とか思いながら
会社行ったりするのがふつうである。 - ああ、なんか、懐かしいなあ、時差。
- そういう状態でオリンピックファンどうしは
物理的につながりようがない。
夜になったら寝るんです。
夜になったらひとりでオリンピックを観るんです。 - というか、そういうふうに、
「部屋でひとりで内面的に盛り上がる」のって、
じつはとてもたのしいし、
そのひとりの心のなかの熱情こそが、
オリンピックを観ることの正体なのかもしれない。 - そういう意味で、ひとりですよね、基本。
- だから、まあ、ぼくはこの有様だから
明らかにそれと認識されているわけだけれども、
自分が熱心にオリンピックを観ているということを
周囲に知られていない人って
じつはけっこう多いのではないかと思う。 - あるいは、とてもライトな感じで、
羽生くん残念でしたね、ええそうですね、
くらいの感じで認識されてるとかね。 - ほんとは
「いやあれってメダルがとれなかったら残念とか
そういうことじゃなくってクワドアクセルにしたって
認識されただけでもとんでもないことで」と
どんどん行きたいところだけど、
もちろん言わずにのみこんでニッコリ笑って
「でも、銀と銅がとれてすごかったですね」
って返したりするような、そんな感じ。 - 夕方からの競技を集中して観るために
日中の仕事を早めにてきぱきと片付けて
観ながら食べられるような夕食と
観ながら食べられるような軽食を準備して
どかんとテレビの前に座るあなたを
知らない人が多いのではないか。
誰も知らない知られちゃいけないのではないか。 - テレビとスマホとPCを駆使して
オリンピックをマルチに観戦しているあなたを
誰も知らない知られちゃいけないのではないか。 - 渡部といえばアンジャッシュではなく暁斗なあなたを
誰も知らない知られちゃいけないのではないか。 - いや、だからどうだということではないのですが、
昨日はカーリングのアメリカ戦はあったものの、
メダルをかけた大勝負、みたいな試合が少なくて
わりとのんびりと観戦していたので、
妙にそういうことを思ったんです。 - もっと具体的にいうと、
アメリカ戦のはじまりを待っているとき、
バイアスロンとかカーリングの
録画放送なんかをのんびり眺めていたら、
急に「はっ!」としたんですよ。
「いま、俺、なんか大事な競技の
すごい瞬間を見逃してるんじゃない?」って。 - で、慌てて番組表を確認したり、
Twitterの動向をチェックしたりして。
まあ、大丈夫だったんですけど。
みんな同じようにのんびり観戦だったんですけど。 - そのときに感じたイメージが、
「みんなが集まってるところに慌てて駆けつける」
ような感じだったのがちょっとおかしくて。
この、ひとりなんだけど、ひとりじゃないという、
不思議な連帯感がオリンピックだよなあと思ったんです。 - 観ているのはテレビの前の私だし、
盛り上がってるのは私の内面だし、
鼓動が速まるのも手に汗握るのも
思わず涙腺がゆるむのも不条理だと憤るのも
私ひとりのなかのことだとわかっているけれど、
でも、たしかにいま、この瞬間、
私以外も同じものを受け止めているのだとわかる。
それが相互に感じられる。
なんなら、私のこのいまの内面も、
遠くの誰かに作用しているのだと錯覚する。 - そんなふうに感じることはありませんか。
まあ、いまはSNSがあるから、
そういう「いまのひとりの内面」も
リアルタイムで共有できちゃうわけですが、
TwitterもInstagramもなかった何年か前も、
ひとりどうしの共感覚ははっきりとあった気がするんです。 - オリンピックという焚き火が
ひとりひとりの部屋を暖めているような、
セントラルヒーティングなイメージ。
それってSNSがなくてもわかるものだった。 - 思えば、自分が情熱を注ぎ込む趣味って、
すべてそういうものなのかもしれない。 - まずはひとりであったほうがむしろ心地よくて、
私というひとりをこんなに熱狂させるものが
ほかの誰かにも作用しないわけがないと確信できて、
だからこそみんなが同時に
体温を上げるようなチャンスを逃したくない。
そんな感じがしませんか。 - さあ、今日は、トピックの多い日ですよ。
カーリングの予選突破が決まるスイス戦があるし、
高木美帆選手と小平奈緒選手の1000メートルもあるし、
坂本花織選手がフィギュア女子フリーもあります。 - オリンピックの炎が
ひとりひとりの部屋を明るく照らし
ひとりひとりの心を熱く燃え上がらせる日です。
あっ、聖火って、そういうことなのか。
(つづきます)
2022-02-17-THU
-
ハッシュタグ「#mitazo」をつけてTweetしよう!
北京2022オリンピックを観ながら「#mitazo」を読んだり
「#mitazo」をつけてTweetしたりすると最高にたのしいです。
Twitterのアカウントを持ってない人は、
もういっそ、この機会にはじめちゃいましょうよ。
この下には最近のTweetがいくつか自動で表示されています。これまでの「観たぞ!」シリーズ
2004年 アテネオリンピック
『昨夜、オレは観た!』2006年 トリノオリンピック
『観たぞ、トリノオリンピック!』2008年 北京オリンピック
『観たぞ、北京オリンピック!』2010年 バンクーバーオリンピック
『観たぞ、バンクーバーオリンピック!』2012年 ロンドンオリンピック
『観たぞ、ロンドンオリンピック!』2014年 ソチオリンピック
『観たぞ、ソチオリンピック!』2016年 リオデジャネイロオリンピック
『観たぞ、リオデジャネイロオリンピック!』2018年 平昌オリンピック
『観たぞ、平昌オリンピック!』2021年 東京オリンピック
『観たぞ、東京オリンピック!』オリンピックじゃないけど
2005年 全国高校野球選手権大会
『おらが夏の甲子園。』2007年 大阪世界陸上
『観たぞ、大阪世界陸上!』wiki 読者がつくる「観たぞ」用語集・ミタゾペディアはこちら。
https://w.atwiki.jp/mitazo/Twitter 担当・永田のTwitterはこちら。
https://twitter.com/1101_nagata