旧石器、縄文、弥生、古墳時代。
帽子作家でイラストレーターのスソアキコさんは、
そんな時代の文化に、とても興味を抱いています。
いつでも、ふつうに、大昔のことを考えている人です。
だから気軽に「やあやあ」と、
まるで友だちに会いに行くように、
どこかの土偶やハニワを訪ねて歩くのです。
「やあやあハニワさん、なにかおもしろい話ある?」
いにしえの時代のあれやこれやを教えてくれる、
スソさんの、のんびりレポートを、どうぞ。

※これまでのスソさんのレポート、
「ひとり古墳部」はこちらからどうぞ。

>スソアキコ

スソアキコ

帽子作家/イラストレーター。

石川県生まれ。
金沢美術工芸大学 商業デザイン科卒業。
(株)資生堂入社 宣伝部(宣伝制作室)配属。
在籍中よりイラストレーターとして活動を始める。
同社を退社後、帽子作家として活動を始める。
ギャラリーでの帽子作品の発表と並行して、
雑誌・CM・書籍の挿し絵など、
イラストレーターとしても活躍中。

スソさんのウェブサイトはこちら。

〈スソさんのお仕事〉
・花椿 帽子制作(資生堂 1993-1997)
・ウインドウディスプレイデザイン
(エルメスジャポン 1988-2001)
・パリコレクション(タオコムデギャルソン 2011)
・CMスタイリング(JT.キリン.日清 他)
・イラストレーション・キャラクターデザイン
(資生堂.トヨタ. NTTドコモ.日立 他)

〈スソさんのほぼ日のコンテンツ〉

スソアキコの ひとり古墳部
古墳と山高帽展@TOBICHI②
スソさんのたのしい帽子教室。
スソさんのせかい

前へ目次ページへ次へ

金鈴塚古墳から出てきた、
キラキラな装飾品をたくさん見ました。

さてこれらを持っていたのは
どんなヒトだったのでしょう?

金鈴塚古墳は、博物館から北西方向、
徒歩20分ぐらいの場所にあります。

さらに北に行くと、
小櫃川(おびつがわ)が流れているそうです。

小櫃の文字、櫃はひつぎ‥‥
気になる名前だなーと思って調べてみたら、
①に登場したオトタチバナヒメ
関係していました。

海に身を投げたオトタチバナヒメが、
その後浜に打ち上げられて、
不憫に思ったムラびとが
山で木を切ってこの川に流して運び、
小さなひつぎを作った、と伝わっているそうです。

オトタチバナヒメの伝説は、
神奈川や千葉のあちらこちらに
残っているそうなので、
また追いかけてみようかな~。

あ、古墳に戻らなきゃ。

小櫃川流域の海岸に近い場所には、
砂丘の筋状になった微高地があり、
その上に古墳が造られました。

金鈴塚古墳から南に並ぶ古墳群は、
地名から浜長須賀(はまながすか)古墳群
と呼ばれています。

これらは、のちに小櫃川流域一帯を治めた
馬来田国造
(うまくたの・くにづくり)
(まくたの・こくぞう)なる人物と
関係するのではないか、ということ。

親戚筋っていうことかな~。

そして、やはり、馬だ!
馬が田んぼに来たー!

思わず、チラ見。

さて、金鈴塚古墳以外の古墳は、
残念なことにほとんど残っていません。

そして金鈴塚古墳もほんの一部だけしか‥‥。

この緑色の部分だけしか残っていないんです。

これは発掘当時、昭和25年の様子。

すでに、畑や田んぼのために
古墳の土は削り取られていて、
石室のあったところだけが
かろうじて残っていたようです。

中のものが残っていたのは奇跡?

横穴式石室の様子を
10分の1の模型で見ることができます。

左が入口、中央にあるのが石棺で、
入り口側と奥にも埋葬者がいた跡が残っていました。

奥から順番に埋葬されたんですね。

石棺がない人は、木製の棺に入っていたようです。

入り口側には2人いたかもしれないということで、
3人から多くて5人がここに埋葬されていました。

つまり、たくさんの装飾品は、
3人から5人分のモノだったのですね。

この鈴は奥の方から見つかったので、
最初に埋葬された人が持っていたようです。

骨から、青年期男性というところまでわかったみたい。

鈴、服につけていたのかな~。ベルトかな~。

あれ? 奥に馬のハニワがいます!

金鈴塚古墳ではハニワは見つかっていないはずですが‥‥。

ややひび割れていますね~。
どうしたんでしょう?

なんと、古墳じゃなくて窯跡が見つかって、
そこにいたのですね。

焦げたような黒い頭が‥‥。

木更津市の畑沢埴輪窯は、
千葉に2つしかない埴輪窯の1つで、
関東では最古と言われているとか。

富津市にある、
千葉県最大の内裏塚古墳(だいりづか・こふん)に
埴輪を供給していた窯でした。

ということは、この馬ハニワは失敗作で、
置き去りにされていたのかな~。

でも、ここで会うことができてよかった。

目が小さくてかわいいー。

いつか足を作ってもらえると良いね。

博物館を出て海の方を見てみると、
少し霞んではいますが、海と船が見えました。

木更津の神話と金の鈴と馬ハニワ、どうでしたか?

次はどこへ? お楽しみに。

2023-02-02-THU

前へ目次ページへ次へ