旧石器、縄文、弥生、古墳時代。
帽子作家でイラストレーターのスソアキコさんは、
そんな時代の文化に、とても興味を抱いています。
いつでも、ふつうに、大昔のことを考えている人です。
だから気軽に「やあやあ」と、
まるで友だちに会いに行くように、
どこかの土偶やハニワを訪ねて歩くのです。
「やあやあハニワさん、なにかおもしろい話ある?」
いにしえの時代のあれやこれやを教えてくれる、
スソさんの、のんびりレポートを、どうぞ。

※これまでのスソさんのレポート、
「ひとり古墳部」はこちらからどうぞ。

>スソアキコ

スソアキコ

帽子作家/イラストレーター。

石川県生まれ。
金沢美術工芸大学 商業デザイン科卒業。
(株)資生堂入社 宣伝部(宣伝制作室)配属。
在籍中よりイラストレーターとして活動を始める。
同社を退社後、帽子作家として活動を始める。
ギャラリーでの帽子作品の発表と並行して、
雑誌・CM・書籍の挿し絵など、
イラストレーターとしても活躍中。

スソさんのウェブサイトはこちら。

〈スソさんのお仕事〉
・花椿 帽子制作(資生堂 1993-1997)
・ウインドウディスプレイデザイン
(エルメスジャポン 1988-2001)
・パリコレクション(タオコムデギャルソン 2011)
・CMスタイリング(JT.キリン.日清 他)
・イラストレーション・キャラクターデザイン
(資生堂.トヨタ. NTTドコモ.日立 他)

〈スソさんのほぼ日のコンテンツ〉

スソアキコの ひとり古墳部
古墳と山高帽展@TOBICHI②
スソさんのたのしい帽子教室。
スソさんのせかい

前へ目次ページへ次へ

やあやあ、古代のメキシコさん編 ⑤メキシコ中央高原の文明。

引き続き、東京国立博物館の特別展、
「古代メキシコ-マヤ、アステカ、テオティワカン」
にいます。

前回までは、マヤ文明ばかりを見てきましたが、
メキシコの中央高原にも古代都市ができ、
テオティワカン文明、
トルテカ文明、アステカ文明が興っています。

今回は、テオティワカン文明を見ていきましょう。

テオティワカンって、
アステカの1400年も前なんですね。

日本だと弥生時代から飛鳥、古墳時代あたり。

図録によると、
海抜2300メートルの盆地に築かれた都市で、
広さは約25㎢。

人口は約10万人で、
2000ほどの住居用アパートメント群が立ち並び、
都市の中心には3つの大きなピラミッドがありました。

ピラミッドを中心とした宗教センター都市で、
国際都市だったそうです。

なんか、古代じゃないみたいな感じですね~。

そのうちの一つ、一番大きい
太陽のピラミッドが後ろの写真です。

はーー。でかいですねーー。

ちょこんといるのは、
頂上部から見つかった『火の老人』の石彫。

いや、ちょこんと言ったのは、後ろの写真のせいです。

はるばるようこそ!

あなたは、何かの儀式に使われていたんでしょうか?

いきなり、あかんべーのガイコツさんです。
じゃなくて、夜の太陽を表しています。

日没後の太陽は地下界を彷徨って
夜明けに再生すると考えられていたそうです。

この石彫は、太陽のピラミッド正面の
広場から見つかっています。

月のピラミッドの埋葬墓6から見つかったモザイク立像。

いろいろな石を貼り合わせて磨いて作られているんだとか。

小さいのに、な、なんか怖いーー。

それもそのはず。
これが見つかった同じ場所には、
生贄12体と、鷹、ジャガー、ピューマ、オオカミ、
ガラガラヘビなどが奉納されていたんですよ!

生贄多すぎーー!
ひょえ~~!!

これも同じ場所から見つかった
蛇形石器(ナイフ)です。

あまりにも複雑な細工の石器なので、
“エキセントリック”と名付けられているもの。

儀式用? 埋納用に?
使った痕とかあるのかな~。
やめよう、そんな想像はね…。

針か~、と安心したら大間違いでした。
錐(きり)です。

生贄の2人の肩に刺さったままで見つかったって!!

『王や高位の神官が「放血」という
自己犠牲の儀式を示すものか』とあります。

マヤではエイの針を使ってましたが、
男性器の先を刺して血を流したらしいんですよ。

ここのコーナー、怖いーー。

はっ、こっちにかわいい子がいる!

土器で、アヒルらしいです。

体に貝をいっぱいつけていて、凝ってますね~。

あー、ほっとする。

建物の壁画です。綺麗に残っていましたね。

街中壁画だらけだったのかな~。

嵐の神さまで、手にトウモロコシを持っています。

嵐の神様は、
目の周りに丸い輪をつけて描かれることが多いんです。

メガネっぽく見えて、なんか親しみを感じちゃうな~。

ほら、この人も。

三足の土器。

え? 刺しているのは生贄の心臓!?

血が滴ってるって‥‥。

譽田さん、「のび太くん」って
言ってる場合じゃないですよ。

太陽、月のピラミッドとあって、
3つ目の大きなピラミッドは、
羽毛の蛇のピラミッドです。

譽田さん、ファルコンじゃないですから。

羽毛の蛇。
ケツァルコアトル神です。

金星と権力を象徴しているそうです。

怖いはずなんだけどな~。なんかかわいい。

そしてこちらは、シパンクトリ神の頭飾りの石彫。

頭飾りってそんなに大事なものだったんですかね。

シパンクトリ神は時(暦)の
始まりを象徴しているそうです。

この二つが交互に並んでいる様子は、
「メキシコ人類学博物館」で見てきました。

石には色が塗られていました。

派手なピラミッドです。
これは現地で観でみたいですね~。

ケツァルコアトル神は、
マヤではククルカン神と呼ばれています。

名前は違えど同じ神として畏れられていたんですね。

このイラストは
『知られざるマヤ文明ライフ』
チチェン・イッツア という都市のページで
登場しています。

次回は、そのチチェン・イッツアと、
アステカ文明について。
お楽しみに。

(つづきます)

〈お知らせ〉

TOBICHI東京にて、
『知られざる古代マヤ文明ライフ』発刊記念イベント
開催中です!
この新刊に収録されているイラスト原画の展示と、
メキシコ雑貨の販売を行っています。
どうぞお気軽にお越しください! 

2023-07-20-THU

前へ目次ページへ次へ