人をだまし、嘘をつくことで、
笑い、驚き、感動を生む人たちがいます。
そんな嘘のスペシャリストたちに
「嘘論」をうかがうインタビュー企画です。
第3弾はパントマイムアーティスト
「が~まるちょば」のHIRO-PONさん。
ことばを使わず、セットも使わず、
見る人の想像力をあやつるパントマイム。
「嘘」というテーマを真ん中に置きながら、
パントマイムのこと、ソロ活動のこと、
五輪開会式でのピクトグラムのこと、
たっぷりじっくり全8回でうかがいます!
聞き手は「ほぼ日」稲崎です。
HIRO-PON(ひろぽん)
パントマイムアーティスト。
1999年に「が~まるちょば」を
元相方のケッチ!と結成。
サイレントコメディー・デュオとして、
世界の35カ国以上で公演を行う。
現在はデュオ活動に終止符を打ち、
HIRO-PONが「が~まるちょば」を継続。
黄色のモヒカンがトレードマーク。
東京オリンピックの開会式では、
クリエイティブチームのクリエイターとして
ピクトグラムの演出・構成を手掛け話題になる。
公式Twitter:@GAMARJOBAT_H
- ──
- いま「が~まるちょば」は、
HIRO-PONさんおひとりなんですよね。
- HIRO-PON
- 元相方が脱退したので、
いまはひとりで「が~まるちょば」です。
- ──
- 長編劇も、おひとりでやられると。
- HIRO-PON
- はい。
- ──
- まだイメージできてないんですが、
どうやってひとりでやるんだろうって‥‥。
- HIRO-PON
- ええと、それはですね‥‥。
- (ふと横を見て、おどろく表情。
急に現れた見えない誰かに向かって、
なにやら話をしている) - ‥‥ったくもう。
すみませんねぇ、取材中に。
- ──
- いま、誰かいましたね(笑)。
- HIRO-PON
- こうやれば2人になります。
- ──
- あ、なるほど!
- HIRO-PON
- もともとパントマイムって、
ひとりでやる人のほうが多いんです。
だからひとりになったからって、
表現が難しくなるってことはないです。
ただ、物語はひとりでもつくれますけど、
その場合は小説でいう
「一人称」ものが多くなります。
- ──
- あぁ、三人称じゃなくて。
いつも「ぼく」が主人公になる。
- HIRO-PON
- 「多くなる」って感じですね。
三人称もできるんです。
ひとりで右向いたり、左向いたりすれば。
落語みたいに。
- ──
- たしかに、落語は三人称ですね。
- HIRO-PON
- まあ、パントマイムの場合、
そのときの衣装をどうするとか、
考えるべきことはあります。
でも、ひとりだからできないことがふえたとか、
そういう感覚はそんなにないです。
- ──
- いわれてみれば、そうですね。
マルセル・マルソーさんもひとりです。
- HIRO-PON
- マルセル・マルソーの衣装って
全身タイツみたいなやつですよね。
ああいうシンプルな服にして、
演じ分けをやりやすくしてるんでしょうね。
- ──
- それでいうと、
チャップリンもいつも同じ衣装ですよね。
- HIRO-PON
- チャップリンはまたちょっとちがいますね。
そもそもチャップリンは、
セットのある映画の中の俳優だから。
- ──
- パントマイムとはちがうんですか?
- HIRO-PON
- チャップリンは無声映画の時代だから、
必然的にああいう表現になったんだと思います。
ぼくもチャップリンは好きだけど、
あの人のやってることがパントマイムかどうかは、
ある時期までよくわからなかったんです。
- ──
- 「ある時期まで」というのは‥‥。
- HIRO-PON
- チャップリンの映画で
『街の灯』ってありますよね。
- ──
- あぁ、はい。大好きな映画です。
目の見えない花売り娘に
チャップリンが恋をするという話ですよね。
- HIRO-PON
- あの映画の冒頭なんですけど、
じつはタイトルといっしょに
「コメディ・ロマンス・イン・パントマイム」
という文字が出てくるんです。
- ──
- おぉ、ということは‥‥。
- HIRO-PON
- 映画の最初にそれを出すわけだから、
本人はパントマイムをやってる意識が
あったってことだと思うんです。
チャップリンが好きだったから、
それを見つけたときはすごく感動しました。
おこがましい話だけど、
「あ、同業者じゃん」って(笑)。
- ──
- 同業者の方からすると、
やっぱりすごい方なんですよね。
チャップリンという人は。
- HIRO-PON
- ぼくがリスペクトしてるのは、
作品づくりに妥協しないところですね。 - 『街の灯』の中で、
盲目の少女が浮浪者役のチャップリンを
大金持ちだと勘違いするシーンがあります。
そこは作品の成功を決めるくらい、
ものすごく大事なシーンなんですけど、
いいアイデアが思いつかなくて、
チャップリンは映画の撮影を1年止めたそうです。
- ──
- 1年も!
- HIRO-PON
- サイレントだからセリフは使えないけど、
字幕を出すことはできます。
文字にすれば簡単に説明できるのに、
チャップリンは1年も止めて
動きの中で表現しようとしたわけです。
しかもユーモアを交えて。
そういうところはすごいなって思います。
- ──
- セリフも使わずに。はぁぁ‥‥。
あの映画、最後はとくに感動的ですよね。
- HIRO-PON
- シナリオも非常にうまくできてますよね。
少女の目を治すために大金がいるけど、
チャップリンは浮浪者だから、
そんなお金もってないわけです。
でも、なんとかしてお金をつくろうとする。
- ──
- そのときに、
いろんな仕事をするんですよね。
そのドタバタがまたおもしろくて‥‥。
- HIRO-PON
- で、そこがすごく大事なんですけど、
少女に渡すお金は「汚れた金」じゃないでしょう?
- ──
- あぁ‥‥。
- HIRO-PON
- 誰かを殺して奪ったとか、
銀行強盗して盗んできたとか、
そういうお金じゃないってことなんです。
これ、けっこう大事なことで、
好きな女の子の目を治すためのお金が、
汚れた金なのか、がんばって貯めたお金なのかで、
物語の印象はぜんぜんちがってきます。
- ──
- いま、はじめて気がつきましたけど、
たしかにそのとおりですね。
- HIRO-PON
- じつは「が~まるちょば」にも、
『街の灯』をモチーフにした作品があるんです。
ストーリーはいろいろ変えたんですが、
「汚れたお金じゃダメだよね」というのはいっしょ。
そこはすごく大事にしました。
- ──
- だから最後のラストシーンで、
あんなにも感動するわけですね。
チャップリンの優しさとか、苦労が伝わってきて。
- HIRO-PON
- そうだと思います。
人ってそういうのを
無意識のうちに感じとるんでしょうね。
-
が〜まるちょばの舞台
『PLEASE PLEASE MIME』
名古屋公演、東京追加公演決定!現在、全国ツアー中のHIRO-PONさん。
2月26日(土)に名古屋公演があります。
本公演はショートスケッチ5作品と
名作長編『指環』の2幕構成。
ぼくも1月の東京公演に行ってきましたが、
笑いも、涙も、驚きも、感動も、
ぜんぶが詰まった素晴らしい舞台でした。
1人で演じてるとは思えないほど、
愛くるしい人たちが続々と登場します。
東京追加公演は5月に決まったそうなので、
ご興味のある方はおみのがしなく!チケット最新情報は公式サイトからどうぞ。